北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

卒業式速報 6 ー卒業生退場ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業生が退場します。

泣き顔 こらえる顔 感激にひたる顔 すました顔
笑い顔 決意した顔 すこし照れた顔 戸惑いの顔

いろいろな顔が通り過ぎます。
1人の男の子からポツリと大粒の涙がこぼれました。

卒業式速報 5 ー門出のことばー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ「門出のことば」です。
卒業生が全員少しずつ思い出を語っていきます。
時折、在校生も加わりながら、言葉と歌で織りなす6年間の叙事詩です。

特に合唱は、このときのために3学年ともに気合いを入れて練習してきました。そして、6年生が音楽会で披露したあの「風のマーチ」も歌いました。
一生懸命さと歌う喜びを感じていただけたでしょうか。

学校長式辞 ー学び続ける心 感謝する心ー

画像1 画像1
 香しい春の風とまばゆい光のなかで、桜のつぼみが、だんだんと膨らみ、今まさに開花のときを迎えたきょうのよき日、皆さんは本校を巣立とうとしています。ご卒業おめでとうございます。(略:来賓、保護者へのお礼等)
 
 私はこの4年間、皆さんの活躍を見てきました。仲間と協力し、率先して学校をリードする姿に、幾度も心を動かされました。明るい笑顔とハイタッチで呼びかけたあいさつ運動。マナーが素晴らしいと、出会う人毎に褒めらた野外生活や修学旅行。級友とつながり、熱中して学び合った授業。部活動では、常勝軍団の女子バスケ部をはじめ、男子バスケ部もサッカー部も水泳部も、自己の全力を尽くす姿は、見る者を勇気づけました。また、バトン部、鼓笛部は、マーチングショーですばらしい演奏と舞いを披露しました。運動会では、組体操とソーラン節の融合で魅せた団結美と躍動美は、皆の心を打ちました。そして、忘れられない市音楽会での3部合唱の歌声。会場の空気を一変させたあの絶唱のうちの一つをこの後、生で聞けることが本当に楽しみです。皆さんが周りに与えた数え切れないほどの感動の数々は、本校の校風、伝統をいっそう強固にしました。皆さんは本校の誇りです。今後も輝き続けてほしいと思います。

 私からのはなむけとして、2つお話します。
 1つ目は、「学び続けてほしい」ということです。皆さんは、まだ人生を駆け出したばかりです。限りない可能性を求め、学習面だけでなく、いろんなことを学び続けてほしいのです。作家の吉川英治さんの言葉に「われいがい みな わがし」があります。自分以外のものはすべて、何かを教えてくれる先生だというのです。新しく出会う教科書や人々、身近にいる家族や仲間、日々のできごとなど、私たちは周りのものから学ぶことができます。大切なのは、学ぼうとする気持ちであり行動です。成功や失敗、喜びや悔しさなどすべての経験が学びとなり、生きる糧になるのです。成長とは、学びの連続の結果なのだということを、どうか、覚えていてください。

 2つ目は「感謝する心」です。以前、朝会で「天国の長い箸」の話をしました。天国では、長い箸を自分が食べるのではなく、相手に食べてもらうために使い、「どうぞ」と「ありがとう」があふれているという話でした。心の中に、いつもその長い箸を持って、他者への思いやりと感謝の心を忘れず、生活してほしいと思います。人は誰でも一人では生きていけません。支えられ見守られ、何かをしてもらって「当たり前」のことなど何もないのです。ですから、いつも周囲に対し「ありがとうございます」と素直に感謝する心を持ち続けてください。
 感謝の心は、相手を敬う心につながり、謙虚さを生み出します。相手を敬う気持ちや謙虚さは、成長し何かを成し遂げるためには欠かすことができません。今年のテニス女子で4大大会を連覇し、世界ランキング1位となった大坂なおみ選手や大躍進を続ける若手棋士 藤井聡太七段は、とても謙虚で、常に周囲への感謝の言葉を口にします。

 今、私が皆さんに期待することは、「学び続ける心」と「感謝する心」をもって、人生をたくましく生き抜くことです。しかし、これから先、楽なことばかりではありません。むしろ、思い通りいかず、辛いことの方が多いかもしれせん。どんなときでも、諦めず、ぐっと拳を握って、試練に立ち向かってください。耐えて努力を続けるとき、あなたの命は輝きます。苦しいときこそ、成長しているときです。必ずや周りの人々はあなたを支え、応援しています。あたなの夢が開花する、そのときが来ると信じています。

 ご列席の方々に、卒業生百八名を、地域の大切な子どもとして、今後も温かく見守っていただくことをお願い申し上げ、式辞といたします。

平成31年3月20日
        小牧市立北里小学校長 滝 俊明

卒業式速報 4 ー式辞&励ましの言葉ー

画像1 画像1 画像2 画像2
「校長式辞」と「教育委員会はげましのことば」がありました。卒業生はしっかりと聴き入りました。言葉は相手に伝わって意味をもちます。

卒業式速報 3 ー見つめるまなざしー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
舞台中央の証書授与の様子を見つめます
6年生の動きに場内の視線が集中します

卒業式速報 2 ー卒業証書授与ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校課程を修了したことを証する卒業証書です
担任の気持ちを込めた呼名にしっかりと応えます

舞台中央でひとりひとり卒業証書を受け取ります
何回も練習しましたがこれが一度きりの本番です

卒業式速報 1 ー卒業生入場ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9時ちょうど、卒業生が入場します。
いよいよ主役の登場です。拍手で出迎えます。

今朝の登校風景 ー卒業式の朝ー 3/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうは4、5年はいつも通りの登校ですが、6年生は少し遅れ目の8時10分からの登校でした。6年生は教室に向かうとき、在校生が作った飾りに驚いたり、感動したりしました。教室前で、胸花を受け取ったり、付けてもらったりしました。

付けてもらうとき、少し照れながらもうれしそうでした。

3月20日(水)きょうの里の子 ー卒業証書授与式ー

画像1 画像1
 おはようございます。北里小学校です。
快晴。予報通りすばらしい天気になりました。 
 卒業生と保護者の皆様方、おめでとうございます。
 本日、予定通り第72回卒業証書授与式を行います。

 準備はすべて調っています。
 あとは、主役の登場を待つだけです。

7時50分から、在校生(4・5年)が登校します。
8時10分から、卒業生が登校します。胸花をつけてもらい、教室で待機します。

<卒業証書授与式>
 午前9:00〜10時30分(予定)
※保護者受付 午前8時30分〜8時50分(体育館南西入口前)
      (保護者席着席完了8時50分)

○学級活動 10時30分〜11時05分
○門出の会 11時15分〜11時25分

☆最高の思い出になる卒業式をめざしましょう。練習の成果を出せることを信じています。


【写真「サクラのつぼみも膨らんで」:中庭のサクラのつぼみが膨らんで、ピンクの花びらが見えてきました。開花も間近です】

準備が整いました ー明日は卒業式ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
晴れの舞台の準備は整いました。
最後の仕上げは、背の高い教員がステージの両脇に、飛び立つハトを付けました。

明日の主役の登場を待ちます。
6年生の皆さん、今夜はゆっくり休んでくださいね。

明日の天気は快晴。
最高気温予想20度の春本番の卒業日和です。


卒業式準備 ー5年生と4年生の活躍ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうの午後から、4、5年生が卒業式の会場準備を行いました。

4年生が外回り、5年生が体育館内と6年教室の飾り付けを受け持ちました。掲示物は他学年も手伝って作りました。

自分から仕事を見つけて一生懸命に働いたので、予定の時間で完了しました。これで明日の準備は完璧です。気持ちよく動いてくれた5年生、4年生の皆さん、お疲れ様でした。

最後の卒業式練習 ー明日は本番ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は2時間目と3時間目に、卒業式の最後の練習を行いました。
「門出の言葉」の声は大きくはっきりと気合いが入っていました。
みなのやる気が伝わってきました。

校歌を聴いたとき、厚みのある歌声に驚きました。また、上手になっていました。本番がとても楽しみになりました。

明日9時、卒業生が入場します。保護者受付は8時半からです。

小学校最後の給食 ー6年生ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
 赤飯 牛乳 かきたま汁 みそカツ
 ささみのレモンサラダ 
 お祝いデザート(いちごケーキ)

 きょうの給食で食べた野菜・くだものは72gでした。
 一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。

 今年度の給食は今日が最終日です。この一年は、しっかり「いただきます」「ごちそうさま」が言えましたか。よくかんで食べることができましたか。苦手な食べ物が一つでも減りましたか。食べる量はだんだん増えてきましたか。それぞれでこの一年の給食時間をふり返ってみましょう。


今年度最後の給食は豪華メニューで、デザートにケーキもでました。6年生にとっては、小学校最後の給食です。仲間と楽しく味わいながらいただきました。牛乳カンパイするクラスが2つありました。誕生日のお祝いです。卒業式の準備はカンペキ。あとは本番を待つだけですね。

卒業までのカウントダウン 「1」 ー3/19ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とうとう最後の一枚になりました。
カウントダウンカレンダーの数字は「1」です。

明日が卒業式です。
堂々と胸を張って巣立ってほしいと思います。
天気は最高の予報です。

今朝の登校風景 ー6年生との最後の登校ー 3/19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日が卒業式ですから、今朝は6年生との最後の登校となりました。明日、在校生(4、5年生)はいつも通りの時間ですが、卒業生は胸花をつけてもらう関係もあり、少し遅め(8:10〜8:20)に登校します。3年生以下は自宅でお祝いすることになります。

4月には今の6年生の姿はなく、それぞれが進級し、それに新1年生が加わります。心の中では、思うことはあるのでしょうが、表面上は、いつもと変わらず淡々と通り過ぎていきました。気持ちのいい元気な挨拶は、もちろん、いつもの朝と変わりません。

3月19日(火)きょうの里の子 ー前日ー

画像1 画像1
 おはようございます。北里小学校です。
 今朝は6度と、それほど寒さは感じませんでした。きょうは曇りで、雨は何とかもつ予報です。明日の天気は晴れ。最高気温は20度とポカポカ陽気になる見込みです。1週間前から予報は変わっていません。このまま当日を迎えたいと思います。
 明日は、第72回の卒業証書授与式です。いい日にしたいと思います。きょうは午後から4年、5年が一生懸命に準備を行います。1年〜3年と6年生は13時40分頃に地区別下校で帰ります。

<火曜午前中通常日課、午後特別日課>
・卒業式準備 午後
 午後からノーチャイム
・業前:読書
・13:40〜 1〜3年、6年地区別下校


【写真「チューリップが咲き出したよ」:1年生が育てているビオラとチューリップ。黄色や赤の花が咲き出しました。明日の卒業式を彩ります】

卒業までのカウントダウン 「3から2へ」 ー3/18ー

画像1 画像1
卒業間近になりました。
カウントダウンの数字は3から2へ

そして明日は……
画像2 画像2

今朝の登校風景 ー最後の週 月曜日ー 3/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
真っ青な空が、どこまでも続きます。
里の子はいつものように登校します。

「寒いですね」パトボラさんに話しかけます。
「でも、子どもたちは元気ですよ。歩く途中、ずっとしゃべりっぱなしだから」

1年間をふり返っているのでしょうか。
卒業式まできょうを入れてもあと3日。
今週の金曜日で今年度もおしまいです。


3/18(月)きょうの給食

画像1 画像1
【こんだて】
 ごはん 牛乳 豚丼 さんまにみぞれ煮 
 ごぼうのキムチいため

 きょうの給食で食べた野菜・くだものは70gでした。
 一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。
 きょうの給食は少し野菜が足りません。夕ご飯でたくさん食べるようにしましょう。

3月18日(月)きょうの里の子 ーいよいよ明後日ー

画像1 画像1
 おはようございます。北里小学校です。
 今朝は、零度近くまで気温が下がり、冷たい朝でした。真冬に戻ったようで、田畑には霜が降りていました。しかし、日中は気温が上がり、最高気温は15度と予想されています。1日のうちで寒暖差がかなりありますので、衣服の調整等で対応してほしいと思います。くれぐれも体調を崩さないようお気をつけください。
 さて最後の1週間になりました。あっという間の1年間でした。2週間後には、新年度が始まっていることが、今は想像できません。
 明後日が卒業式。里の子の皆さん、さあ、きょうも張りきって生活しましょう。

<月曜通常日課>
・5時間授業
・スクールカウンセラー:都先生来校日
・通学団下校14:55


【写真「ワニなっていこう♪〜」:6年生の最後の図工作品はテープホルダーでした。教室に置かれているのを眺めながら、ふと野外生活のスタンツで「輪になっていこう」を替え歌で歌った場面が思い浮かびました】
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校
3/20 第72回卒業証書授与式
門出の会
3/21 春分の日
3/22 修了式
3/25 年度末休業
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290