最新更新日:2024/05/13
本日:count up5
昨日:180
総数:1314719
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

2年 国語

「かんさつめいじんになろう」で習った漢字の確かめをしました。
習った字がちゃんと身についていたか、自分自身で確認できるような意識が育つといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 音楽

リズムに合わせて名前遊びをしていました。
タン・タン・タンのリズムに合わせます。タイミングが最初は難しそうでしたが、練習していくうちに上手にできるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 音楽

今月の歌の練習です。
どの子も大きな口を開けて、とても一生懸命歌っていました。
これが1年生の良さ!かわいらしさですね。
担任がお手本に歌い、真似をして、歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行速報ー2日めー 三十三間堂

三十三間堂をバックに、最後の学年写真を撮りました。この後、学校を目指して、帰路につきます。ここまで、順調にきています。みんな元気です。
豆知識
1164年(長寛2)平清盛が造進しました。約80年後に焼失してしまうのですが、すぐに再建されました。その後、室町・桃山・江戸そして昭和と4度の大修理により700年間保存されています。長いお堂は和様の入母屋・本瓦葺きの「総檜造り」で約120m。正面の柱間が33あることから「三十三間堂」と呼ばれ、堂内には1001体もの観音像が祀られています。また見落としがちですが境内・南の通称「太閤塀」と呼ばれる築地塀と南大門は、ともに豊臣秀吉ゆかりの桃山期の気風にあふれた重文・建造物です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トーチトワリングリハーサル

指にテーピングをしていて、マメができるほど、練習を積み重ねたそうです。「痛いね」と声をかけると、「大丈夫!うまくなったでしょ!」ととてもほこらしげな笑顔がかえってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トーチトワリングリハーサル

昨日、野外生活のときに披露するトーチトワリングのリハーサルを行いました。
やや微風もふいていましたが、保護者や先生たちに見守られ、見事な技の披露をしてくれました。練習の成果がよく伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行速報ー2日めー

画像1 画像1 画像2 画像2
下から舞台を見上げます。随分な高さがあります。青紅葉が鮮やかでした。

修学旅行速報ー2日めー 音羽の滝

音羽の滝で、願いを込めて小指の先を水に浸しました。自然乾燥するまで口をきかなければ、願いは叶うそうです。でも、そんなことを忘れてすぐに喋り始める子もいました。

豆知識 
音羽の滝のご利益
 三本の水のそれぞれを「延命長寿の水」、「恋愛成就の水」、「学問上達の水」と分けて語られることもあります。
「黄金水」、「延命水」と呼ばれる水の霊験あらたかなご利益、信じる?信じない?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行速報ー2日めー バスガイドさんの話を聴く

画像1 画像1
バスガイドさんの説明をしっかり聞いて、きちんとメモをとりました。
画像2 画像2

修学旅行速報ー2日めー 清水の舞台

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
清水の舞台は、今、工事中です。工事用の足場が組まれていました。しかし、高さは体感することができました。

豆知識
昨年、阿弥陀堂、釈迦堂などの修復が終わり、2019年現在は本堂の屋根の葺き替え工事が行われています。このため、本堂は巨大な足場とシートに覆われており、有名な清水の舞台を含めた、本堂全体を外から見ることはできません。これが工事の最期にあたり、来年の3月に終了する予定です。すなわち、清水寺が足場に覆われた状態を目にすることができるのは後一年たらずということになります。次回もまた50年後くらいに行われるかと思います。工事中の姿が見られるなんて、考えようによっては、ものすごいチャンスでもあります

3年 書写

小筆の練習をしました。
良い姿勢に気をつけて、ていねいに書きました。
上手な友だちの周りに集まって、書き方を参考にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行速報ー2日めー 弁慶さんが使ったという噂の鉄下駄と杖

弁慶さんが使ったという噂の鉄下駄と杖を持ち上げようとチャレンジしました。2年前の先輩が、男子のチームが持ち上げれなかった鉄杖を女子のチームが見事に持ち上げたことがありました。もうみんなびっくりでした。バスガイドさんもそんなことが初めてと、今なお伝説として語り継がれています。今日は…ダメでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校

6年生が修学旅行中とあって、どの班も4・5年生ががんばってくれています。
京もおかげでみんな元気に登校できました。
パトロールごらんティア様も見守ってくださり、安心して登校しています。
今日も楽しい学校生活を!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行速報ー2日めー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
清水寺を巡ります。
豆知識
清水寺の発祥は8世紀にまで遡ります。778年、興福寺のおぼうさんが、夢のお告げで音羽山に行くように言われました。丁度、現在の清水寺の地についたとき、黄金の水流を発見!それをたどっていったところ、音羽の滝で、ある方に会いました。この方は観音様の化身だったのです。この時、この方が残していった木に観音様を刻み、まつったのがはじまりと言われます。

5月31日 金曜日 きょうの里の子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金曜日通常日課
6年 修学旅行2日目
学校着17:15ごろ
解散17:30ごろ
1年 校内探検
来校者
学びの通級 小倉先生
スペイン語語学相談員 久米先生

修学旅行速報ー2日めー 清水見学

清水寺見学の前に、クラス写真を撮りました。
豆知識
清水寺は、京都で最も有名な場所の一つで、約15の建造物から成りますが、2017年より、所謂「平成の大改修」の一環として、いくつかの建物が修復されてきました。昨年、阿弥陀堂、釈迦堂などの修復が終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行速報ー2日めー  味わう

画像1 画像1
画像2 画像2
京都の名水が育んだ順正の湯豆腐です
身も心もやすらぐ味わいをご堪能ください・・・

ところが・・・次々に先生が写真を撮りに来るので、ゆっくり食べることができません。

修学旅行速報ー2日めー 最後の食事

画像1 画像1
古寺がはぐくむ
禅味の世界
歴史がおりなす京どうふ

修学旅行最後の食事です。しっかり味わって食べましょう。
画像2 画像2

修学旅行速報ー2日めー 湯豆腐を堪能

画像1 画像1
名園訪ね
旬味にであう
五感で味わう京の四季
とは、無関係?
子どもたちは、食欲旺盛のようです。
画像2 画像2

修学旅行速報ー2日めー 名物の湯豆腐

画像1 画像1
名物の湯豆腐です。盛り上がってます。いただきます。
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校
6/18 クラブ
6/20 里の子広場
6/21 全校集会
6/22 第1回学校公開日 引き渡し訓練 PTA資源回収
6/23 資源回収予備日
6/24 学校公開代休日
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290