最新更新日:2024/05/10
本日:count up1
昨日:90
総数:1314471
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

小数÷小数 ー5年算数ー

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は算数で、小数のわり算を学習しています。

きょうは「7.85÷3.14」のような、小数÷小数の問題に挑戦しました。前時までの学習を踏まえて、それぞれ100倍し小数点の位置を移動して、計算しました。グループで解き方を確認しながら行い、わからないところは教え合いました。

三角定規を使って ー4年算数ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は算数で「垂直と平行」について学習しています。

きょうは、垂直や平行になっている直線を見つける問題に挑戦しました。1組の三角定規を上手に使って、解く方法をみんなで考えました。

7/3(水)きょうの給食 ー1の1訪問ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
 ごはん 牛乳 関東煮 ツナと青菜のそぼろ 
 せん切りたくあん 一枚のり

 きょうの給食で食べた野菜・くだものは90gでした。
 一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。


 きょうは1の1を訪問しました。大きな一枚のりにみんな大喜び。「ぼくの顔よりも大きい」と比べている子もいました。1年生の育てているアサガオが今週から咲き始めました。「きょう押し花を作ったよ」と教えてくれました。保護者会でおうちの方に家に運んでもらいます。続きは、家で観察してくださいね。
  

ギコギコクリエーター 〜4年図工〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は図工で木工作品に取り組んでいます。

木の板から小物入れやペン立てなどを作ります。
板を最大限に利用するように、設計図を写します。線に沿って、ノコギリで切ります。はじめてノコギリを使う子もいて、慎重に丁寧に切っていきます。

どんな作品ができるのかな。楽しみです。

かさの学習 ー2年算数ー

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は「かさ」について学習しました。
1Lと1dlの関係を確かめました。

プリントができると一人ずつ先生に見てもらいました。

読み聞かせ ーぼけっとクラブー

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は2クラスで読み聞かせが行われました。
ぽけっとクラブの方々、ありがとうございました。

今朝の登校風景 ー曇り続き 水曜日ー 7/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうも段ボールをもって登校する子が目につきました。どんな作品を作るのでしょうか。荷物がある日に雨が降ると困ります。きょうは曇りで助かりました。

雨の日は気分も沈みがちか、挨拶の声が小さくなります。今朝は、昨日よりも大きな声の、気持ちのいい挨拶がたくさん聞かれました。

7月3日(水)きょうの里の子 ー個人懇談会1日目ー

画像1 画像1
 おはようございます。北里小学校です。
 今朝の最低気温は23度でした。朝からどんよりムシムシする朝です。昼頃から降水確率が上がり、夕方からはかなりの確率で雨になりそうです。しかもところによっては、1日で1ヶ月分の雨が降るという報道もあり、注意が必要です。
 きょうから個人懇談会が開かれます。よろしくお願いします。

<水曜40分日課>
・業前:読書
・ぽけっとクラブの読み聞かせ 4の1、5の1 
・40分、4時間授業
・フッ素洗口
・語学相談員(ポルトガル語:小椋先生、午後)
      (スペイン語:久米先生、午後)
・一斉下校13:20
○個人懇談会1日目13:30〜16:00頃


【写真「アサガオが咲いたよ!」:1年生のアサガオが次々に開花しています。紫や青の花が鮮やかです】

一斉下校の集合はバッチリ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうは一斉下校で帰りました。
最近、外での集合が早く静かにできて、聞く態度もいいので、褒められることが多くなりました。すばらしいです。

暑い季節です。一人一人の心がけで素速く行動できることはいいことです。明日からも一斉下校が続きますが、安全に気をつけて仲よく帰りましょう。

給食風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【こんだて】
 ごはん 牛乳 肉じゃが
 さわらの塩こうじ焼き もやしの赤しそあえ


 普段、あまり紹介しない場面を集めてみました。

電気のはたらきを調べよう ー4年理科ー

画像1 画像1
4年生は理科で電気について学習しています。
車の模型を組み立てて、直列つなぎと並列つなぎの違いを調べました。車を走らせて、目には見えない電気のはたらきを実感しました。

「ぼくが 目になろう」 ー2年国語ー

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、国語で『スイミー』を学習しています。

ご存じ、「ぼくが、目になろう。」の名文句で有名なお話です。読み取ったことを確認しながら、声をそろえて読みました。気持ちよく音読することができました。

おむすびころりん ー1年国語ー

画像1 画像1 画像2 画像2
「……おむすび ひとつ ころがって、
 ころころ ころりん かけだした。……」

1年生は、国語で『おむすび ころりん』の話を読みました。交代で音読して、友だちのよかったところを発表しました。声に出して読むことは、国語の大切な勉強です。毎日、音読をどんどん繰り返して、お話を見ずにすらすら言えるといいですね。

今朝の登校風景 ー梅雨空続く 火曜日ー 7/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校時、雨が降っていました。里の子は傘をさして登校しました。そのうち、やんで傘をたたんで歩きました。そのうちまた、雨が……。

今朝の里の子は沈みがち。元気な挨拶の声があまり聞かれませんでした。登校時刻もゆっくりめ。そんな日もありますね。工作の準備でしょうか。段ボールを抱えて登校する子が目につきました。

7月2日(火)きょうの里の子 ー5時間授業ー

画像1 画像1
 梅雨空です。明け方は雨が降っていましたが、7時頃には止みました。また、里の子が登校する頃には雨が降り出し、しばらくして止みました。きょうの天気は曇り時々雨。あるいは、雨ときどき曇り。しかし、午後からは日差しもでると天気予報は告げていましたので、雨傘も日傘も必要になるかもしれません。

<火曜40分日課>
・業前:読書
・40分5時間授業
・英語活動(ケビン先生&柳田先生)
 5の1、5の2、5の3、4年、特支
・一斉下校14:30

 きょうは月に1度の教職員の研修日で、ほとんどの教員が出張にでかける関係で、40分5時間授業で、少し早めに一斉下校で帰ります。よろしくお願いします。
 また、明日からは個人懇談会が始まります。水曜日から金曜日まで、40分4時間授業となり、給食を食べてから13時20分の一斉下校で帰ります。


【写真「消火器訓練」:もしもに備えて消火器の使い方も学びました。親子防災教室から】 

親子防災教室 広報部より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
着衣泳では、水難学会指導員さんによる講義を受けたあと、実際にプールでレクチャーを受けました。「浮いて待て」の練習をし、子どもたちはおぼれたとき、どうすれば助かるかを身をもって体験しました。曇り空のもと、水温も低い中、子どもたちは真剣に話を聞いて実践していました。来年もぜひ開催してほしいと思える防災教室となりました。

親子防災教室 広報部より

放水体験・起震車・消火器体験・非常食試食・販売・着衣泳と盛りだくさんの内容でした。今後30年以内に東南海地震の起こる確率が87%ということもあり、また、ちかごろ、各地で地震が頻発していることもあり、防災の意識を高める良い機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日 広報部より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちが恥ずかしがりながらも、手を挙げて発表している姿に成長を感じました。クラスによって席の向きが違ったりして、先生も工夫して授業をされているんだと感じることもできました。

親子防災教室 ーういてまて!ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週末の29日土曜日、PTA講座として「親子防災教室」を行いました。その2部で、水難学会の方を先生として招いて「着衣泳」を体験しました。

「着衣泳」といっても泳ぎません。ただ、水に背浮きでぷかぷか浮かんでいるだけです。まず初めに、講義を受けました。合い言葉は「ういて、まて!」。何もせず、力を抜いて浮いて、ひたすら救助を待つのです。講義中、何度も確認されました。実際に「ういてまて!」のお陰で助かったニュース映像も見ました。1番やりがちなことで、やってはいけないことは、大声で助けを呼ぶこと。せっかく肺のなかにある空気をはき出すことになるからです。肺に空気がなくなると、沈んでいくからです。

説明を受けた後は、実際にプールでやってみました。らっこのように浮くのですが、ペットボトルを持つと浮きやすくなりました。こつを先生から教わり、じきに全員ができるようになりました。ペットボトルなしでもできるように挑戦しました。最後に、先生が浮いているときに、空気をはくとどうなるか実演しました。見事に沈んでいきました。

とてもためになる学習ができました。5年生の児童も水泳の授業で受ける予定です。水難学会の皆様、ありがとうございました。

心の発達 ー5年保健ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は「保健」の時間に、心の発達について学習しました。

「心はどのように発達していくのか」
自分の考えや行動が、1年生の時とくらべてどう変化してきたか、グループになって話し合いました。そのあと、クラスで意見交流を行いました。みんな和やかな雰囲気のなか、本音で話していました。
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校
7/9 クラブ
7/10 通学団集会 口座振替日
7/11 里の子広場
7/12 全校集会
7/15 海の日
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290