北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

雪の日も元気

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子ども達は、雪の日も元気いっぱいです。
滑りそうなところは、ゆっくり歩いて来ましたが、学校に到着すると、真っ白な運動場を見て、元気いっぱいです。

雪の朝です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日深夜からの雪が積もっています。
児童が安全に登校できるよう、教員で歩道橋などの雪かきをしました。
地域の歩道橋も、パトバラさんが朝早くから雪かきをしてくれました。
本当にありがとうございました。

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おにごっこ

いろいろな「おにごっこ」が紹介されています。それぞれの遊び方にどのようなおもしろさがあるのか、みんなで考えました。

外国語活動ほか

画像1 画像1 画像2 画像2
動画を見て、聞き取った単語を口々に発音していました。別のクラスでは、漢字練習にくり返し取り組んだり、歴史上の人物名を覚えたりしました。

1月13日(木)今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん 牛乳 牛丼 じゃがいももち キャベツのしそこんぶあえ

身体測定・保健指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期のはじめに身体測定を行っています。「生と性のカリキュラム」にもとづき、各学年に合わせた内容について学習をしています。
今日は、5年生です。
5年生は、男らしさ・女らしさについて考えました。

6年 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新年の目標を書きました。
「一期一会」「健康第一」「自律」など、自分で館得てきた目標を丁寧に書きました。

1年 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ジャングルジム」というお話を通して、だれとでも仲良くするにはどうしたらよいかについて考えました。お話にでてくる、くまさん・ねこさん・さるさんがどんな話をしているか考えることで、仲良くするためにはどんな行動をとるといいか隣の友達と話しました。

書初め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年、冬休みの宿題の書初めが掲示されています。

6年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
条約改正をめざして
条約改正のための日本の努力について調べました。
また、条約改正によって世界の中で日本の立場がどのように変わったかについても考えました。

4年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
きょうみをもったところを中心に、しょうかいしよう  
ウナギのなぞを追って 
言葉を手がかりに、読み取っていきます。
「なぜ」「実は」という言葉に注目して読んでいるグループがありました。筆者は、「なせ」についての答えを知っているけれど興味をもって読んでもらうために、「実は」というところでその答えについて書いているのではないかという考えがでました。

卒業に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年度の卒業式の様子を動画で確認しました。動画からでも、おごそかな雰囲気が伝わってきます。3月18日卒業式本番の自分の姿を思いうかべながら、真剣な表情で見つめていました。

1月12日(水)きょうの給食

画像1 画像1
ソフトめん 牛乳 五目あんかけめん キャベツ入りつくね(1食用おこのみソース) ひじきのいため煮

5年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人のたんじょう

教科書の写真や動画を見て、人の成長について学習しました。自分が小さかったころのことも思いだしながら考えました。

1年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みてみて あのね

自分が絵にかいて伝えたいことを決めました。クレヨンや絵の具をうまく使い分けて、表現しています。

 

体育委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から体育委員会の「最後までとべるかな?とびットネスジャンプ」が始まりました。
流すBGMは体育委員が先生方のリクエスト曲を聞いて決めました。
20分放課、音楽に合わせて楽しく長く跳び、体力をつけることが目標です。
初日でしたが、たくさんの児童が参加しました。

2年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どのように手を着くとよいか、どこを見るとよいかなど、うまく回るためのポイントを確認しながら練習しました。

身体測定・保健指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期のはじめに身体測定を行っています。また、「生と性のカリキュラム」にもとづき、各学年に合わせた内容について学習をしています。

ポケットクラブ読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期最初の読み聞かせ。

次はどうなるのか、身を乗り出して聴こうとしたり、テンポの良い言葉にくすくす笑い声が聞こえたり。

今年もお話の世界を楽しんでほしいです。

4年 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「より遠くへ」

パラリンピックに出場した選手の生き方にふれ、目標をもつことの大切さについて考えました。4年生3学期の目標を考え、気持ちを新たにしました。
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校
3/17 卒業式準備
3/18 卒業証書授与式 門出の会
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290