北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

9月9日(金) 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん 牛乳 呉汁 さといもコロッケ オクラの塩昆布あえ お月見ゼリー

5年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合同な図形
何が分かれば合同な図形がかけるか考えました。
実際に合同な図形をかいているところを動画で撮影し、何を使ってかいているか、何が分かればよいかを、映像を見ながら友達に伝えました。

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なかまのことばとかん字
教科書の言葉を、仲間分けしました。
仲間分けの理由も考えながら、仲間分けをしました。

4年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パンフレットを読もう
パンフレットを読んで気づいたことを、グループで話し合いました・

6年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
円の面積
公式を使って、複合図形の面積を求めました。
補助線を引いたり、図形を変形させたりして、見通しを持って考えます。

9月8日(木) 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん 牛乳 肉じゃが やさいはんぺん にんじんとツナのいためもの

2年 身体測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2年生の身体測定です。
最初に養護の先生から、行事の多い2学期を元気に過ごすため、守るとよいことを聞きました。
「はやおきする・あさごはんをたべる・からだをうごかす・はやくねる」の4つです。しっかり守りましょう。

5年 外国個

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Unit 4 He can bake bread well. 
今日の目当ては、「できる、できないを言い表す表現に慣れ親しもう」です。
となりの友達に自分のできることできないことを英語で伝えました。

5年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合同な図形
四角形を対角線で分けた図形について、調べました。
実際に線を引き分けてみる、対角線で折って分けてみる、二つの方法で調べました。実際にハサミで切って三角形を重ねて調べると分かりやすいという考えが出ました。

2年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みの思い出の絵の色塗りです。
絵の具を使うの2は、年生になって初めてでした。パレットや筆を洗うためのバケツの使い方を思い出し、色塗りを進めました。

9月7日(水) 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
中華めん 牛乳 塩ラーメン 春巻き アセロラゼリー

2年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みの思い出の絵
何をしているところか友達に伝わるように、自分を大きく描きました。

3年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長さ
かかった時間を基に、道のりを予想する学習をしました。
100m歩いてかかる時間を計りました。
タブレットのストップウォッチ機能を使って、かかった時間を計ります。
この時間をもとに、道のりを予想します。

1年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひらひらゆれて
風にゆれたらきれいに見えるような飾り付けを考えました。

飼育委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2人の獣医さんに来てもらい、今学校で飼っているうさぎについて、いろいろ教えてもらいました。うさぎの種類や世話の仕方、病気の時の対応などについて、映像を見ながら教えてもらいました。聴診器でうさぎの心臓の音を聞かせてもらいました。自分の心臓の音より早かったです。

代表委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
第4回の代表委員会が行われました。
最初に、今の里の子の様子について話し合いました。
夏休みからの切り替えがうまくいっていない子がいる、教室を走っている子がいるなどの意見が出ました。学校が楽しいと感じるような企画を児童会として考えていこうということになりました。

9月6日(火) 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん 牛乳 とうがん汁 いかフライのみそかけ きんぴらごぼう

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
ことばでみちあんない
さし絵を基に、待ち合わせ場所を決め、友達に道案内をしました。
相手に伝わる話し方についてみんなで考えました。

5年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合同な図形
長方形、平行四辺形、台形を対角線で分けるとどうなるかを考えました。
合同な三角形ができる図形もあります。どうして合同になるのかを、グループのみんなと話し合いました。「対応」という言葉をヒントに考えました。

6年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
光の形
形や色、材料の特徴、構成の美しさなどの感じなどを考えながら、作品を作りました。今日は作品を並べ、鑑賞をしました。

愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校
4/6 入学式
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290