最新更新日:2024/05/02
本日:count up53
昨日:263
総数:1313383
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

2学期終業式 3 ー校長式辞ー

画像1 画像1
きょうで、長い長い2学期が終わり、明日から冬休みです。みなさん、始業式に話した「チョキのこころ」の話、覚えていますか。チョキには「挑戦」、「勝利」、そして、「なかよし」の意味がありました。2学期を簡単に振り返ってみます。

2学期にあった大きな行事の1つは、運動会でした。運動会では、どの学年も新しい試みに「挑戦し」すばらしい演技や競技を披露して、全員が「勝利者」になりましたね。1年生のかわいらしいダンスをはじめ、どの学年もアイディアにあふれた出し物を発表して、見る者を大いに楽しませてくれました。応援団を中心とした全校での応援合戦は迫力があり、印象に残っています。

学習面でも、皆さんは新しい単元の学習に「挑戦」し、仲間と「なかよく」学び合う姿がたくさん見られました。また、作品作りにも真剣に「挑戦」して、図工・書写競技会では各学年ともレベルの高い作品を仕上げることができました。

「なかよし」に関しては、ふれあい週間で上学年が下学年に優しく接し、男女「なかよく」遊ぶ姿が見られました。また、校外学習や学年行事を通し、クラスや学年の「絆」が一層強まりました。さらに、あいさつが上手になりました。これは、代表委員の頑張りが大きいと思います。毎朝、ハイタッチをしながら大きな声で里の子を出迎え、また、あいさつ名人を見つける企画はすばらしかったです。校内のあいさつが活発になって、里の子の「なかよし度」は一段とアップしました。今後は、このあいさつの輪を、ぜひ地域に広げていきましょう。

そして、忘れられないのが、6年生の合唱です。市の音楽会では、その場の空気を変え、聴く者すべての心をつかみ歌の世界に引き込んだ歌声は、ただただ「見事」の一言でした。先日、音楽室では下級生が一生懸命に学年合唱の練習をする姿を見ました。6年生の合唱が下級生の目標となり、北小の歌声として下級生に受け継がれていると確信しました。

さて、この後、担任の先生から受け取る「通知表」には、学習面の◎や〇のほかに、一人一人のがんばったことやいいところが書いてあります。きょうは、お家の人と一緒にじっくり読んで2学期を振り返り、冬休みや3学期の「めあて」を考えてみましょう。

最後に私から皆さんにこの冬休みに「ぜひ、やってほしいこと」を2つお話しします。
まず、1つ目は「お手伝い」です。年末は、大人は何かと仕事が多く、家族はみんな大忙しです。どんな小さなことでも、ちょっとでもいいですから、お手伝いをしてください。おうちの方から喜ばれるとともに、皆さんの気持ちも晴れ晴れすると思います。

2つめは、交通安全に注意することです。毎朝、「里の子交通安全標語」を唱えましょう。この年末や年の初めは、道を通る車の数が普段よりも多くなります。でかけるときは、交通安全に気をつけてください。道路は危険地帯です。横断するときは、「右・左・右・後ろ」を見てから渡りましょう。道路でのふざけや飛び出しは絶対にいけません。自転車に乗るときはヘルメットをかぶり、交差点では自分の方に曲がってくる車には注意してください。3年前の冬休み、とても悲しい事故が起きました。もう、そんな悲しい思いはしたくありません。自分が交通ルールを守っていても、車が飛び込んでくることもあります。もう一度言います。道路は危険地帯です。いつも周りを気にして、「自分の命は自分で守って」ください。

それでは、みなさん元気でよい年を迎えましょう。3学期に元気な姿で再会し、冬休みの思い出を聞くことを、先生たちは楽しみにしています。
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校
12/27 市内大会予備日(サッカー)
1/1 元日
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290