最新更新日:2024/05/19
本日:count up15
昨日:105
総数:1315687
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

4年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県の様々な土地の特色について、コンピュータを使って調べ、カルタ作りをしていました。

4年 書写

「は」の練習では、まず、2筆めの始筆を漢字のように止めず、1筆目のはねから続けるように入ります。3筆目の横の結びは、ゆっくりと筆を押し上げていきます。
「す」の2筆目はまん中ではなく、少し右側から入ります。縦の結びは、三角形を作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から「はす」の練習に入りました。ひらがなは、簡単なようで難しいです!
結びの練習が2カ所あります。
「は」では、横の結び、「す」では縦の結びの書き方を学習していきます。
初めて書いた文字から、どんどん上達していくのが楽しみです。

完成まであと一歩 ー4年図工ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は図工で「ギコギコクリエーター」の作品作りをしています。部品を組み立てて、もうすぐ完成です。

1枚の板をのこぎりで切って、着色し組み立て、小物入れやペン立てを作っています。のこぎりで切ったりくぎをうったりして、木工作品作りに熱中しました。

もとの数はいくつか ー4年算数ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は算数で文章題に取り組みました。
「もとの数」を求める問題です。

順序よく前にもどして考えて、問題を解いていきました。グループで真剣に話し合いました。

4年 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書写ノートを使って学習しました。
縦の結び・横の結びを意識して、ひらがなの書き方を練習しました。
とても丁寧に取り組むことができました。
鉛筆の持ち方や姿勢にも気を付けて書くように何度も声をかけました。
繰り返し、こうした機会に意識していくことで、身につけさせたいと思います。

4年 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は書写ノートに取り組みました。
まず、名前の書き方から確認。
バランスよく書く・苗字と名前の間を少し空ける・どの文字も大体同じくらいの大きさで書く等、どの子も注意点をしっかり理解していました。
ひらがな練習では、結び(横の結び・縦の結び)を意識して、書きました。
漢字の練習は、毛筆で学習したことを生かして書きました。

思春期をむかえる ー4年保健ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は「普段の授業を見合おう週間」です。

2時間目に4年生は養護の先生から保健の授業を受けました。
テーマは「思春期には、体つきはどのように変化するのでしょうか」です。

思春期とは「おとなに近づくにつれて、体が変化していく時期」のことです。高学年をむかえようとする4年生にとって大切な授業です。

男女の体つきは、思春期になると男女でちがいが表れてきます。一般に、女子は丸みがでてふっくらと、男子はがっしりとした体つきになります。体の変化には、はずかしいと思うことがたくさんあるかもしれませんが、男女で仲よく話し合う雰囲気はいいなと思いました。

大切なことは、一人一人成長の速度や様子が違うということ。「個人差」があることはしっかり何度も確認していました。

みんなちがってみんないい ー4年道徳ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は「普段の授業を見合おう週間」です。

1時間目に4年生は道徳の授業を行いました。
まず、いじめについて話し合いました。いじめにつながる行動や気持ちには、自分(たち)との違いに原因があることがあります。そこで、金子みすゞさんの「みんなちがってみんないい」の詩を読みました。

人はそれぞれ違います。その違いを認め合って、協力していくことが大切です。一人一人のいいところを探しました。みんな真剣に考え、話し合いました。温かい気持ちで仲よく生活していきましょう。

4年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
ピアノの周りに集まって、先生の範唱を聴きながら練習しています。
口を大きく開けて、声はおなかから・・・
頭声的発声の仕方を学習しています。
「あごをやわらかく、なるべく大きく開こう」
「口の中は、力が入らない程度に、ほどよく大きく開こう」
「口よりも、のどの奥を開いて、声を上に持っていこう」
様々な声かけをしてもらいながら、何度も発声練習をしています。

4年 道徳

画像1 画像1
道徳の話し合いを進めていく上で大切なことは・・・
資料について、話し合うことも大切ですが、その後、自分たちの生活に立ち返り、さて、現実の自分の行動や考え方はどうなんだろう?と見つめ直すことです。
この授業でも、最後は資料から離れて、自分の生活を振り返っていました。

4年 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「泣いた赤おに」という資料を使って、話し合いをしました。

赤鬼は人間と友達になりたいと思っていました。でも人間は赤鬼を恐れて近づいてくれません。そこで友人の青鬼は、赤鬼にひとつの馴れ合い芝居を持ちかけます。青鬼が人間の村に出かけて暴れているところに、赤鬼が現れて懲らしめる芝居をするのです。これで青鬼が退散すれば、村人は赤鬼に感謝して友達になってくれるだろうと考えました。計画は上手く行って、赤鬼は人間と友達になることができました。でも・・・青鬼は赤鬼の前から姿を消してしまいます。彼が赤鬼と親しくしていたのでは、馴れ合い芝居がばれて、人間が再び赤鬼を恐れるようになるとかんがえたからです。赤鬼は青鬼が残した別れの手紙を読んで泣きました……。
さて、本当の友情とは?
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校
4/6 入学式
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290