北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

3年 算数

「円と球」の学習に入りました。
コンパスを使って、円を描いたり、模様を描いたり、長さ比べをしたりします。
この時間は、コンパスを使って長さを比べる学習をしていました。
コンパスで等しい長さを直線上に写し取って比べていきますが、コンパスの幅が動いてしまって、なかなかうまくはかれません。
子どもたちは悪戦苦闘中です。
コンパスで円を描くことは、たくさん描くことでどんどん上達します。
模様を描いて楽しみながら慣れていってほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

モンシロチョウ ー3年理科ー 5/29

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
モンシロチョウについて調べたよ。
はねや足の数やそのようす、からだのしくみを調べたよ。
「なるほど」「そうか」いっぱい見つけたことがあったよ。

めざせ!むし歯ゼロ! ー3年歯科指導ー 5/29

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、クラスごとに歯科衛生士さんに歯科指導をしていただきました。テーマは「みんなでめざそう!むしばゼロ!」です。

むし歯の原因を知り、歯ブラシの当て方、磨き方を教わりました。
染め出しをしてもらい、真っ赤になった歯を見てびっくり!お家でもやさしい力でこちょこちょ磨きをがんばってくださいね。

エビイモって何? 〜3年生 総合〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生から始まる総合的な学習の中で、地域の学習としてエビイモの観察に出かけました。もともとこの小牧の北里地区は、静岡 京都・奈良に並ぶエビイモの産地であったそうです。
エビイモについてたくさん質問をしたり、実際に観察したりと子ども達も興味津々でした。今度の観察ではどれくらい大きくなっているか楽しみですね。

ふんわりふわふわ 〜3年生 図工〜

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の図工は、ふんわりふわふわ、様々なビニール袋に絵や模様を描き、送風機やうちわを使って浮かび上がらせたり、浮かぶ動きを見たりしました。どうやって浮かぶかな 浮いているときの動きはどうかな?いろいろなことを考えながら、楽しくつくることができました。

体力テスト 〜3年生〜 5/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動場で1、2限に3年生が体力テストを行いました。50メートル走とボール投げです。全力でがんばりました。見ている子はしっかり声援しました。

青空の下では、少し記録が伸びたような気がします。

どんなコマなんだろう? ー3年国語特設授業ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の金曜日、公開授業研究会があり、3の1で特設授業が行われました。

単元名は「こまを楽しむ」という説明文です。
「『たたきごま』について読み取った上で、友だちの意見や疑問を聴き合い、どんな『こま』なのかについて話しあう」ことが授業の目標でした。

『たたきごま』について本文から読み取った後、「今まででてきた『こま』とどうちがう?」という教師の問いで授業は活発化しました。

実物のこまを教師が回すチャレンジで、教室が和やかな雰囲気になる場面もありました。子どもたちは仲間と話しあいながら、『たたきごま』を追究していきました。

特設授業ですから、学校中の先生の他に、他校の先生も参観されました。合わせて50名近くの先生が見つめましたが、子どもたちはよく集中して授業に参加し、楽しみながら学習を深めることができました。

答えが九九にないわり算 ー3年算数ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は「答えが九九にないわり算」にチャレンジしました。
九九が使えない?どうすればいいんだろう?
頭をかかえ、仲間と相談しました。

「あっ、そうか」「なるほど、かけ算を使えばわかるぞ」
問題を解く鉛筆が動き出しました。

ハッピー小物入れ ー3年図工ー

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、紙ねん土で「小物入れ」をつくりました。
紙ねん土に絵の具をのせて、伸ばしてよく混ぜます。

準備した容器のまわりに、ねん土をはっていきます。
すると、カラフルで素敵な小物入れが完成しました。

3年 算数

わりざんの学習を進めています。
どんなときにわり算をつかうのか、
わり算の答えをどうやって見つけたらいいのか
文章題に取り組みながら、少しずつわり算の考え方を身につけています。
初めはよくわからなかったことも
友達が説明していることをよく聞いていくうちに「そういうこと!」「なるほど!」「わかった!」といった言葉が聞かれるようになります。
これぞ「学び合い」の良さです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語

国語辞典の使い方を学習しています。
「50音順」の意味や、辞書の仕組みを理解しました。
先生に出してもらった言葉を辞書で引いていきながら
使い方に少しずつ慣れていきました。
毎日、使うことで引くことがうまくなっていきます。
うちに帰ってからも興味を持っていろいろな言葉の意味を調べていくと
語彙が増えてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語

画像1 画像1
毎日がんばっている音読練習の成果をグループごとに友達に披露しました。
よいところを聞いている友達に認めてもらって
嬉しそうな表情が見られました。
画像2 画像2

3年 社会

遠足で見てきた「こまきの町」について
振り返りをしました。
たのしかったことやびっくりしたこと、
友達に助けてもらったこと、
友達ががんばっていたこと、
展望台から見えたもの等をワークシートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290