最新更新日:2024/05/20
本日:count up4
昨日:228
総数:1315904
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

卒業式に向けて ー6年生の歌練習ー

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は、卒業式に向けての歌練習を始めています。
朝の会の前に、自主的に発声練習から声を出します。

校歌や君が代など、卒業式に歌う歌を順に歌ったり、
合唱曲をパートに分かれて、練習したりしています。

朝から歌声が響く空間は、素敵です。
今朝もやる気の歌声が聞こえました。

読み聞かせで1日のスタート ー6年生ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうは、ぽけっとクラブの皆さんの読み聞かせが行われました。
6年生の2クラスと4年、5年が一クラスずつです。

朝から物語の世界に案内していただき、笑ったり笑顔になったりして、1日の素敵なスタートとなりました。ありがとうございました。

6年が復帰しました

画像1 画像1
画像2 画像2
3日間の学年閉鎖を終えて、久しぶりに登校した6年生。
みな元気そうです。

早速、真剣に楽しそうに授業に取り組んでいました。
残り少ない小学校生活、しっかり充実させましょう。

上の写真は、1組。理科の授業。やる気十分。
下の写真は、2組。国語の授業。仲間と共に。

寂しい教室 ー6年教室 月曜日からー

画像1 画像1
火曜日の午後から時間が止まったような6年生の教室。
インフルエンザ感染拡大防止のために、1組も2組も水曜日から3日間、学年閉鎖となりました。誰もいない教室は、静かでどこか悲しげです。

毎日、担任の先生が全児童に電話し、体調を確認しました。閉鎖後発熱した子もいましたが、体調を崩した子もすぐに快復に向かいました。月曜日から授業は再開します。

6年生の小学校生活も残り37日となりました。1日1日を最高に充実させてほしいと願います。
画像2 画像2

最後の授業参観 ー学校公開6年ー

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は今回の授業参観が、小学校生活最後の機会となりました。

2時間目、1組は家庭科で「冬を明るく暖かく」するための工夫について考えました。また、2組は国語で「絵の中の漢字を使って文を書く」ことにチャレンジしました。どちらも和やかな雰囲気のなかで、楽しそうに授業はすすみました。

国語の授業 ー6年生ー

画像1 画像1 画像2 画像2
2時間目、6年二クラスはどちらも国語の授業を行いました。
欠席者が多く、寂しい感じがしました。

大変残念ではありますが、6年生は明日から3日間学年閉鎖です。
インフルエンザから回復したばかりの子もいますが、A型、B型どちらの型も流行しています。1度罹った人でも安心せずに、予防に努めてください。健康な人には宿題や課題がたっぷり出されると思います。春が来ると、もう中学生。この時間を上手く使って、6年の学習のまとめをしてほしいと思います。

6年食育指導 ーバイキング給食にチャレンジー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、栄養士の松岡先生の食育の授業を受けました。
テーマは「バイキング給食にチャレンジしよう」。

自分たちで食べたい給食を組み合わせて栄養面をチェックしあいました。みんな楽しく取り組みました。本当に、「バイキング給食」があったらいいですね。

ざぼんじいさんのかきのき ー6年生も大満足ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ぽけっとクラブの皆さんが総力をあげて上演する「ざぼんじいさんのかきのき」を6年生が見学しました。

本格的な語りと演出に6年生は魅了され、すぐに物語の世界に浸りました。いじわるじいさんが改心すると会場には穏やか空気が流れました。さすが6年生、低学年とは違った大人のリアクションがありました。「苦手なかきですが、食べてみようと思いました」という感想には少し笑えましたが、それぞれに楽しみ、大満足の時間を過ごしました。

ぽけっとクラブの皆さん、熱演ありがとうございました。

年末里の子ギャラリー 3

画像1 画像1
次は、
○中日賞2席 6年 加藤さんの作品です。

料理中に電話がかかってきたのでしょうか。火から目を離し会話に夢中になるときの怖さを表現しました。吹きこぼれて大変な状態になるのが目に見えるようです。背後で不気味に笑う火が存在感があります。クレヨンを効果的に使いました。

年末里の子ギャラリー 2

画像1 画像1
続いて
○小牧市議会議長賞 6年丹羽くんの作品です。

画面中央に描かれた「炎」が迫力満点です。たばこの不始末が原因でしょうか。煙を上げ、めらめらと炎が大きくなる様子が効果的に描き上げられました。炎の描き方が上手でまるで「怒れる火の巨人」のようです。

年末里の子ギャラリー 1

画像1 画像1
「年末里の子ギャラリー」として、先日「防火ポスターコンクール」で表彰された児童作品の一部を紹介します。

○小牧市市長賞(愛知県佳作) 6年 林さんの作品です。

ちょっと目を離したすきに、火事が起きることを訴えています。正面の燃え上がる火と煙、奥の女性の構図がいいですね。火が印象的に描かれ、こげていくフキンの様子がリアルです。火の怖さをうまく表現できています。 

6年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「アミアミアミーゴ」という作品作りです。
カラフルなカラー紙バンドをつかってかごを作りました。

桃太郎の劇を英語で ー6年英語活動ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は英語活動で、桃太郎の英語劇に取り組んでいます。
場面ごとに区切って練習しています。

きょうは「キジと桃太郎」との出会いの場面を練習しました。
グループで何度も練習してから、前で発表しました。

表現力のある子が多く、その身振り手振りに教室には爆笑が起きました。
セリフは自由にアレンジしていいことになっていたので、名前を変えたり、行き先を鬼ヶ島でなく別のところにしたりしながら、発表者も楽しんでいました。

英語で自然に会話したり聞いたりする雰囲気ができています。
桃太郎の英語劇を通して、一層、英会話に親しむことができました。

6年トイレ

画像1 画像1 画像2 画像2
いつ見てもこの通り。きちんとそろってます。

6年生が使う南館2階トイレは、さすがです。
次に使う人への、「心づかい」が見えますね。

なわとびリレー ー6年体育ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は体育の時間に縄跳びと鉄棒を行いました。

縄跳び練習の仕上げに、縄跳びをバトン代わりにして、4チームに分かれてリレーをしました。跳ぶように走りました(本当に跳んでいたのですが)。運動場に大きな声援が響き渡り、盛り上がりました。逆転、また逆転と、レースの順位はめまぐるしく変わって見る者もやる者も楽しむことができました。

てんびんのしくみを知ろう ー6年理科ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、理科で「てこのはたらき」を学習しています。
きょうの課題は「てんびんのしくみを知ろう」。

今まで習ったことをもとに、そのしくみについて考えました。
わからないところは、仲間と相談してまとめていきました。

「てんびん」のなかでもきょうは「上皿てんびん」について学習しました。

世界に歩み出した日本 ー6年社会ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の社会の歴史も近代に入っています。
きょうは明治時代の事件と社会情勢のところをまとめました。
級友と意見交換しながら、楽しく歴史の学習を進めています。

6年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第二次世界大戦の学習をしています。
疎開・空襲警報・防空壕・配給制など、聞き慣れない言葉がたくさん出てきます。
でも、どの言葉もこの機会に知ってほしい言葉です。
かつて、日本の歴史の中にあったできごとであり、だれもが忘れず未来にうまく生かしていきたいできごとでもあります。

卒業文集の制作 ー6年国語ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、現在、卒業文集の制作に取り組んでいます。一生残る卒業アルバムに載せる文章ですから、慎重に下書き・清書を行っています。

級友と下書きを交換して読みあい、よりよくなるよう推敲しあっています。もちろん、先生にも見てもらいます。下書きができあがった子からペンで清書します。

大人になってから(有名人になると)、小学校の卒業文集に書かれたことが話題になることがあります。慎重に、丁寧に小学校の思い出を作文にしていました。

お月さん ももいろ ー6年読み聞かせー 12/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読み聞かせ講師、村瀬先生の読み聞かせがありました。
きょうは6年生と4年生にお話をしていただきました。

2時間目は6年生の番でした。1つ目のお話は「お月さん ももいろ」というとても悲しくて切ないお話でした。2つ目は今昔物語からの愉快で心温まる昔話でした。明後日、5年生が聞くので、詳しい内容については触れません。

読み聞かせ終了後、案内役の児童に感想を聞くと女の子は「昔の人も今の人たちと同じで、悲しいことは悲しいしうれしいことはうれしい。人を思う気持ちも同じなんだと気づきました」と答えました。男の子は「村瀬先生の語りは、悲しい話がより悲しくなるし、おもしろいところはとてもおもしろいので楽しめます」と話してくれました。

その話しぶりは「話芸」の領域にある「語り部」の村瀬先生。先生のお話は6年生の心に染み込み、揺さぶり、心地いい余韻を残しました。ありがとうございました。
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290