最新更新日:2024/05/09
本日:count up80
昨日:202
総数:1314096
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

2年まちたんけん ー郵便局ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
郵便局をたずねた時の様子です。
前を通ったことはあるけれど、中に入るのははじめての子もいました。

まちたんけん −2年生活科ー 10/25

画像1 画像1
少し雨が降っていましたが、2年生は「まちたんけん」に出発しました。

藤島地区の7つの方面に分かれて、訪問場所で「インタビュー」も行います。訪問場所はお店屋さんや郵便局、JAなどです。保護者ボラティアさんにもご協力いただきます。

交通ルールを守りながら目的地に着き、きちんとインタビューしてお話が聞けるでしょうか。念のため、各方面ごとに教員や保護者ボランティアさんが同行しますが、あくまでも大人は非常時のお助け役で、2年生の奮闘を後ろから見守ります。2年生のみんさん、はりきって活動し、新しい発見をいっぱいしてくださいね。

入るときも 出るときも ー2年九九の練習ー 10/20

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、今、九九の練習をしています。
まず、5の段、次に2の段をマスターし、
現在、3の段、4の段に挑戦しています。

教室の後ろに、こんなプリントが下げてあります。

「朝 となえてから入ろう 3の段」
「帰りとなえてから出よう 4の段」

毎日しっかり、練習しましょうね。

2年書写競技会 ー心をこめて書きましたー 10/19

画像1 画像1
きょうは、1、2限に「書写競技会」を行った2年生。
1文字ずつ、ていねいに、心をこめて書きました。

まず、1時間目に練習をしました。形がとりにくい字を何度も練習しました。「ひらがな」を、今のうちに、きちんと形よく書けるようにすることが大事です。これから、ずっと使っていく大切な「道具」ですから。2時間目に、清書を書きました。消しゴムを使わなくてもいいように、まちがえないよう気をつけました。

つかれましたが、せいいっぱいやったという、満足感を感じることができたようです。

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
ワークシートを使って、自分が不思議に思ったことや、何か感じたこと、友達に聞いてみたいことなどを記入していきます。
それぞれの書き込みをもとにして、グループやペアで話し合いを進めていきます。

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どのクラスでも「お手紙」という物語について学習を進めています。
がまくんとかえるくんの会話を通して、物語の背景に流れる相手を思いやる「心の温かさ」を感じ取ってほしいです。

だんだんできてきたよ ー2年図工競技会ー 10/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の図工作品、「ぐしゃぐしゃ ぎゅ」がだんだん完成してきました。
飾りをつけ、色塗りをして、仕上げです。楽しい作品ができつつあります。

ところで、床はゴミが……。作品を出したら、みんなできれいにしましょうね。

2年図工競技会 ーくしゃくしゃぎゅー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、「図工競技会」を行いました。

「紙をくしゃくしゃにして、ぎゅっとしばって、色をぬり、友だちや生き物をつくる」ことがめあてです。

紙をくしゃくしゃにしてから、なかに新聞紙をいれました。ふくろ状にした後、しばってすきな形を作りました。

それぞれ、考えてきたことをもとに、仲間と楽しく取り組みました。

「がまくんとかえるくんの気持ち」 ー2年国語ー

画像1 画像1
2年生は、国語の時間に「お手紙」を学習しています。
「お手紙」は「がまくん」と「かえるくん」の友情のお話です。

きょうは「ふたり」の気持ちを、でてくる「ことば」に注意して読み取りました。

書写競技会に向けて ー2年書写ー 10/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「さあ、やめて」
先生の一言で、「ふうっ」と、大きく背伸びする子が目につきました。
書写の授業の終わり間際。ずっと長い間、集中して書いていたことがわかります。

2年生の「書写競技会」は硬筆で参加。お手本をよく見て、鉛筆で書きます。
「消しゴム使った人?」たくさんの手が上がりました。

「集中して書くと、間違えずに書けるよ」さあ、先生の言葉通りうまく書けるでしょうか。本番は、1週間後。まだまだ時間があります。しっかり練習しましょう。

かけ算のしき ー2年算数ー 10/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は算数で、いよいよ「かけ算」に入りました。
きょうは、「かけ算のしき」について学習しました。

ブロックを使って、4の○つ分は、「4×○」と、かけ算のしきに表せることを学びました。「かけ算のしき」の次は、九九に入ります。小学校算数の一つの山場です。ここの学習は大切です。しっかり復習しましょうね。

社会見学3〜2年生〜

班ごとにイルカスタジアムにたどり着いた後は、お待ちかねのお弁当!おいしそうにほおばります。
そして今年から新しく始まった、シャチのトレーニングを見ることができました。
白黒の巨体がジャンプをしたり、輪運びをする姿は、まさに圧巻です。
もちろんイルカショーも大興奮!
目にもとまらぬジャンプの連続に、幾度となく歓声が上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学2〜2年生〜

次は班ごとに南館の散策です。
興味を持った生き物を詳しく観察したり、しおりクイズの答えを探したり、真剣に取り組みます。
「このペンギンだけ大きいね」
「あ、この魚が答えじゃない?」
目を輝かせる子どもたちの姿がそこかしこで見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学1〜2年生〜

本日5日、2年生は社会見学で名古屋港水族館に行きました。
まずは北館でイルカなどの大型ほ乳類を観察しました。
大きな水槽をすいすいと泳ぐイルカに興奮を隠せません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

計算のじゅんじょ ー2年算数ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、算数の時間に「計算のじゅじょ」を学習しました。
「じゅんにたしても、まとめてたしても答えは同じ」ことを確認しました。


書写競技会に向けて ー2年書写ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生までの書写は、硬筆です。
「かきかた」の授業で、2年生は書写競技会の練習をしていました。

手本を見ながら、ていねいに書きます。となりの子の作品が気になる子もいました。いい字を書くには、姿勢が大切。鉛筆を正しく持って、背筋を伸ばして書きましょう。

踊れ!踊れ!玉入れ ー2年競遊ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の定番、玉入れ。それに踊りがつきます。
踊りと玉入れの切り替えが上手にできるかご覧ください。

まずは、ポケモンの曲にのって登場します。
その後、踊って、玉入れ、踊って、玉入れ。
最後に踊って、演技は終了。忙しそうです。

やる度に、カゴに入る玉も多くなってきました。
「きゃりーぱみゅぱみゅ」の可憐な?踊りにもご注目ください。

みんなでつかうまちのしせつ ー2年生ー

2年生は、生活科の学習で図書館に見学に出かけました。
「学校の図書室よりたくさん本があるよ!」
「本を探したいときにはコンピュータを使うんだね!」
みんなが気持ちよく利用するためのさまざまな工夫を見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ことばあそびをしよう ー2年国語ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、国語の「ことばあそびをしよう」の単元で「あいうえお」作文に挑戦しました。自分で「頭(最初)」の文字を決めて、意味の通る文を作るのです。

うーんと頭を使って考えて、できたら隣の子と紹介し合っていました。
仲間と楽しく、言葉の感覚をみがきあいました。

身体測定 ー2年生ー 9/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうは、2年生が身体測定を行いました。
まず、保健の先生から、せっけんの使い分けや上手な手の洗い方を教わりました。

毎日、何気なく聞いている「手洗いの歌」ですが、一つ一つはっきりと意味があることが確認できました。実際に手を洗う練習をしたので、よくわかりました。

学校だけでなく、おうちでも上手に手洗いしましょうね。
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校
4/4 遠足・修学旅行・野外学習下見
4/5 入学式準備(新6年生登校)
4/6 入学式
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290