最新更新日:2024/04/26
本日:count up42
昨日:71
総数:1312514
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

4年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
立体について学習を進めていました。
見取り図や展開図を利用して、平行な面・平行な辺・垂直な面と辺などを考えていきます。自分がかいた図に色をつけて、思考を組み立てていました。迷ったり、わからなくなったら友だちと相談しながら解決をめざします。

4年 算数

分数の大きさについて考えています。
二分の1と同じ大きさの分数には何がある?
1/2=2/4=3/6・・・
なにか、気づくことないかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図形の復習問題 ー4年算数ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、算数の時間に図形の復習問題に取り組みました。
問題をどんどん解いていきます。わからないときには、となりの人と相談して進めました。

その後、順に発表し合いました。ひし形や平行四辺形は、形はすぐにわかるのですが、その定義を言うのに、少し苦労していました。

長縄跳び ー4年生ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育と学級の時間でしょうか。4年生の2クラスが運動場で長縄跳びをしていました。連続8の字跳びをしたり、10人ぐらいで一斉跳びをしたりしました。

長縄跳びは、みんなの気持ちを同じにしないと上手くいきません。声を出しながら、仲よく楽しく数を数えました。

卒業を祝う会 6 ー4年生からのプレゼントー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて4年生の登場です。
4年生は、ボディパーカッションを披露しました。
みんなで動きをそろえ、声をそろえ、6年生への感謝の気持ちを表現しました。最後のポーズは、6年生の運動会の演技「ソーラン節」の決めポーズを思い出させました。

その後、「いのち」の歌を熱唱しました。1人1人の歌う表情がとてもよく、気持ちが込められていることがわかりました。

4年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期にじっくり時間をかけて完成させた感想画が廊下に掲示してあります。
どの作品も、見事なできばえでした。

4年 国語

詩の学習をした後、自分たちでも名作?を作りました。
なかなか個性的な作品もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業を見せてもらっている間に、こっそり?教室の掲示物も写させてもらいました。
3学期はじめにたてた各自のめあて。着々と目標達成に向けて努力しているかな?すっかり忘れてた!なんてことはない?もう一度、初心に返り、目標達成に向けて気持ちを整えましょう!

4年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループで考えたことをもとにして、全体の前で説明しました。
図や具体物を使ってわかりやすく話すことができています。

4年 算数

平行・垂直の関係を学習しています。
垂直と直角は、意味が違います。
この違いがちゃんと理解できているかな?
今までに面と面、辺と辺の関係を学習しました。
今日は面と辺の関係を考えました。
具体物の箱を使って、どの面とどの辺が垂直になるかな?
どの面とどの辺が平行だろう?
グループの友だちとじっくり考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仮分数に変身させよう ー特設授業4年ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の5時間目に、4の2で特設授業を行いました。
分数の学習で、「帯分数を仮分数に変身させよう」がめあてでした。

帯分数のままでは計算できない問題を解くために、仮分数になおすのです。仮分数は1よりも大きい分数です。分数は分割したもの(○分の○)とだけの認識では、なかなか数直線上に表すことはできません。子どもたちは相談しながら分数の意味を考え、数直線上に丁寧に表現していました。

大勢の参観者がいましたが、全員が授業に集中し、先生や友達の問いによく反応しながら、和やかな雰囲気の中、授業は進みました。

直方体と立方体 ー公開授業4年ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、算数の授業を公開しました。

立方体の展開図を使って、重なり合う辺について調べました。平面から立体を考えることは簡単ではありませんが、頭の中で想像したり実際に組み立てたりしながら、解決していきました。

水は、どのようにあたたかくなるの?〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
2月5日(月)
 理科の実験で、物のあたたまり方について学習しています。今日は、水のあたたまり方について実験を行いました。示温インクをいれた試験管の熱し方を変えて、色の変わり方を確かめました。試験管の下の方を熱したとき、上の方からあたたまることに驚いた子ども達。
 次回は、あたためられた水がどのように動くのかを調べます。

リコーダーが上手になったよ ー4年音楽ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽室からリコーダーのいい音色が聞こえてきました。
4年生です。4年生が一生懸命にリコーダーを吹いていました。

先生の模範演奏に聴き入り、アドバイスを受けて繰り返し練習しました。4年生は、先日の「2分の1成人式」を経て、リコーダーも歌もとても上手になりました。特に、リコーダーは、去年3年生の習いたての頃に、悪戦苦闘していたのが嘘のようです。

みんなの気持ちがそろったきれいな音を聞きながら音楽室を後にしました。今後が楽しみです。

愛知県には、どんな市や町があるのかな〜4年生〜

画像1 画像1
 社会の時間に、愛知県について学習しています。地図帳などを使って、愛知県には、どんな市や町があるのか調べました。黒板にみんなで書き出し、たくさんの市や町、村があることを確認することができました。

朝「ざぼんじいさん」の読み聞かせ&なわとび大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月31日(水)
 今日は、朝の時間にポケットクラブの方による読み聞かせがありました。パネルシアターでの読み聞かせは、物語の世界に入り込みやすく、朝から楽しい時間を過ごすことができました。
 6時間目には、学年でなわとび大会を行いました。4年生で達成したい課題を休み時間などにたくさん練習してきました。その成果も発揮し、あきらめずに頑張り続けることができました。

認知症サポーター養成講座〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月26日(金)
 今日は、「認知症サポーター養成講座」を行いました。認知症地域支援推進委員の方が来校してくださり、認知症についてお話をしてくださいました。認知症の方に出会ったときどのように接したらいいのか実際に劇を通して学びました。先生も挑戦していました。やさしい気持ちで、支え合いながら生活していきたいですね。

認知症サポーター養成講座 ー4年総合ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は「認知症サポーター養成講座」を受けました。スライドを通して「認知症」について、4年生なりに理解しました。

人が年をとるとはどういうことか。どんなふうに変わっていくのか。自分たちはどのように接したらいいのか、学び、懸命にメモをとりました。また、グループで話し合いました。

今から60年後、70年後のことを想像することは難しくても、どんな場合でも、相手に対する♡優しい気持ち♡は、忘れず持ち続けてほしいですね。

2分の1成人式 ー学校公開4年ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「伝えよう!10年分の感謝の気持ち」
   「つなげよう!未来への夢と希望」
    「これからもみんなでがんばろう」

体育館の前面には、学年の目標や願いが掲げられていました。

4年生は、体育館で「2分の1成人式」を行いました。月曜日から欠席が多く、開催が危ぶまれましたが、皆の努力と協力でインフルエンザを押さえ込み、何とか開催できました。否、練習時間も十分確保できなかったはずなのに、「いつ練習やったの?」と聞きたくなるくらい、すばらしい内容の発表会となりました。

スピーチのテーマ毎に分かれ、ステージに立って堂々と発表しました。感謝を述べたり、決意表明したり……その姿はとても立派で頼もしいものでした。また、器楽合奏や鼓笛部&バトン部のマーチング、合唱の披露がありました。

特にフィナーレを飾った「いのちの歌」の合唱は、胸にじんと響く歌詞であり歌声であり表情でした。「伝えよう」という気持ちのこもった合唱に会場からは大きな拍手が起きました。

10歳は一つの節目です。来た道をふり返り感謝するとともに、行く道に夢と希望を抱くよい機会になりました。たくさんの保護者の皆さんに見守っていただき、ありがとうございました。立派な高学年になってくれると確信しました。

2分の1成人式〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月20日(土)
 今日は、学校公開日でした。4年生は、「2分の1成人式」を行いました。2学期から準備・練習を進めてきました。

 伝えよう10年分の感謝の気持ち つなげよう未来への夢と希望
  〜これからもみんなでがんばろう〜

  という学年テーマのもと、今日は一生懸命な気持ちや姿が保護者の方へ届いているとうれしいです。素敵な会になりました。大人の半分に恥じない行動をとっていけるといいなと願います。
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校
4/4 遠足・修学旅行・野外学習下見
4/5 入学式準備(新6年生登校)
4/6 入学式
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290