北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

3年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はかりをつかって、重さを調べています。
身の回りにある物の重さをはかってみました。

3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
風やゴムの力を利用して物が動くことに関心をもち、その働きについて調べていきます。
いろいろな実験結果をもとに、風やゴムが物を動かす働きについて考えます。
まず、風で動く車をつくり、当てる風の強さの違いによって車の動き方がどのように変わるのか調べていきます。
物に当たる風が強いほど、遠くまで動き、物を動かす働きは大きくなることに気づくかな・・・

3年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キックベースの学習をしたので、振り返りカードを書きました。
まず、自分の活動について振り返りました。
1 ルールをりかいすることができたかな
2 せっきょくてきに しあいにさんかすることができたかな
3 しあいがうまく進むように さくせんを考えて、チームに伝えることができたかな
4 キックベースを楽しむことができたかな
次に、キックベースで見つけた、友だちのいいところも書きました。
○○さんがボールをとおいところまでとばしたからすごいと思いました。等・・・
そして、キックベース全体をふりかえって、感想もまとめました。
さいしょは、ルールがわからなかったけど、わかるようになった。
ともだちとたのしくキックベースをやった。等・・・
実際の活動を思い出しながら、振り返りました。


3年 算数

重さの学習です。
おもりの正しい使い方について、
先生の説明をしっかり聞いています。
0の位置に針を整えることや、はかりを置く場所についても確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数

画像1 画像1
2年生で習った九九。
しっかり覚えたつもりでも、うっかりまちがえてしまったり、忘れてしまったり。
子どもたちに定着させるために、こんな工夫もされていました。
楽しく、復習できそうだね。

3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
太陽とかげの関係を調べていきます。
実験道具をもって外へ行き、太陽の位置とかげのでき方を見てきました。

3年 社会

POP作りをしています。POPとは、紙に描いた広告のことです。商品名や値段のほかにキャッチコピーや説明文、イラストを手描きします。お客さんが「買いたいな」と思ってくれるために、買ってほしい一押しの商品やおすすめのメニューなどにつけます。描き方によって、商品の印象はぐっと変わります。
初めてのお客さんに対しても、「迷っているならまずはコレ!」といった案内をしたり、商品の意外な使い方を紹介したりすることによって、「これを買おう!」と思わせちゃいましょう。「いちばんアピールしたいことはコレ!」というポイントをひとつに絞り込み、わかりやすく伝わるような工夫が大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大豆の大変身 ー3年国語ー <授業を見合おう週間>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、国語で「すがたをかえる大豆」を学習しました。

「大豆がどんな食品に姿を変えたか」が、この説明文の1番のおもしろいところです。大豆からは、煮豆、きなこ、豆腐、納豆、みそ、しょうゆ、枝豆、もやしなどたくさんの食品が生み出されます。そうした昔の人々の知恵に驚かされます。

この時間は、文章の構成を理解しながら、読み進めました。仲間と真剣に楽しく、探したり考えたり、まとめたりすることができました。

FEEL見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生では、社会科で、スーパーマーケットで働く人々について学習を進めています。その中で、校区内にあるFEELに見学に行きました。FEELでは、どんな商品が売られているのか、お店の人たちはどんな工夫をして、たくさんの商品を売っているのか、スーパーマーケットの秘密に興味津々な子どもたち。店内だけでなく、バックヤードも見学をしたり、質問したいことを店員さんにインタビューをしたりして、たくさんのことを学ぶことができました。

盗んでもいいのか ー3年道徳ー <授業を見合おうウィーク>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、道徳の時間に「モラルジレンマ」の授業をしました。「モラルジレンマ」とは、道徳の授業の一つの形態で「ある究極の二択を迫る」ものです。

「貧しい主人公が、重い病気で死にかけた妻の命を助けるために、相談にのってくれない薬屋から薬を盗むこと」がいいか、悪いかを選んで、理由を言いあいました。3年生にも理解しやすいように、内容はわかりやすく表現してありました。

「いい」「わるい」と、自分の立場をはっきりさせて、そのわけを話しました。友だちの意見を聞いて、自分の考えが変わる子もいました。どちらが正解かは、なかなか一言では言えません。その根拠になった理由を出し合って、自分の考えを深めることができたようです。


エビイモ収穫〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月・7月・9月と行ったエビイモ観察も今日が4回目、今日は、エビイモの収穫をさせていただきました。たくさんのイモを掘り出すのに子どもたちも一苦労。そのぶん、イモが出てきたときには大興奮でした。親芋の周りには子芋、子芋の周りには孫芋と、たくさんのイモがくっついており、親から子へとつながっていくエビイモの成長を学ぶことができました。収穫が終わった後には、エビイモ団子もごちそうしていただきました。見て・聞いて・食べて、全身で感じることのできたエビイモ収穫でした。

3年 交通安全

画像1 画像1
画像2 画像2
本校では、毎日、「交通安全日めくりカレンダー」を使って
交通安全への意識作りをしています。
最終的には、自分の身は自分で守る!という気持ちを育てていきたいです。

わすれずに おうだん歩道で手をあげよう
守ろうよ みぎ ひだり みぎの合いことば

3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日なたと日かげの地面の温度を調べていきます。
まずは温度計の正しい見方を学習しました。
温度計のはかり方も覚えました。
いよいよ、実際に確かめていきます。
日なたと日かげでは、温度に違いがあるのかな?
違いがあるなら、どんなところが?
自分たちの目で確かめてみよう!

3年 書写

「ビル」
カタカナの練習です。
画数は少ないけれど、折れやはらいは意外に難しいです。
先生が順番に回って、手を持って教えてくれました。
手を持って教えてもらうことで
筆をもつ位置や、力の入れ方、はね・はらいの方法も実感となり、身についていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

友だちから学ぶ ー2年図工ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日には全校で「作品鑑賞会」を行いました。2年生は、来年の準備となる3年生の作品をはじめ、他学年の作品を観て回りました。

しかし、2年生同士の作品はまだじっくり観ていませんでした。そこで、きょうの図工の時間に、友だちの作品の「いいところ」や「まねしたいところ」等をプリントにまとめました。改めて文章にすると、「よさ」がよりはっきりとわかってきました。

国語テストを使って ー3年国語ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は前時に国語「ちいちゃんのかげおくり」の単元のテストを受けました。

きょう返却され、答え合わせの説明を聞きながら、もう一度、教材の内容を確認しました。なぜそうなるか、わからないところは互いに聞き合いました。

テストの見直しは、大切な復習の機会です。文章問題の答え方のポイントなど、しっかり覚えておきましょう。

スーパーマーケット ー3年社会ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、社会で地元のお店について調べています。
きょうは「なぜ、スーパーマーケットに行くのか」について話し合いました。

地域にはいろんなお店があります。その特長について考え、まとめました。3年生はこのあと地元のスーパーマーケットに見学にでかける予定です。

日なたと日かげの温度 ー3年理科ー

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、きょうは「ぼう温度計」を使いました。

まず、使い方を先生から教えてもらってから、早速、運動場にでて、日なたと日かげの地面の温度を測りました。グループによっては、16度と8度のように、倍のちがいがありました。どのグループも「ぼう温度計」がきちんと使えていたと先生からほめられました。

風がなくポカポカと日差しがあたたかな日の理科の授業でした。

太陽の光を調べよう ー3年理科ー 10/30

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、理科で「太陽の光」について学習しています。
きょうは、「日なたと日かげ」についてまとめました。

経験として、日光があたっている「日なた」はあったかくて気持ちいいことは、ネコでも知っています。「色」「明るさ」「しめりけ」「あたたかさ」について、両者のちがいをきちんとまとめて理解しました。太陽のパワーのすごさについて、しっかり学習していきましょう。

3年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
この学級でも「伝えよう」の発表をしていました。
来てくださった保護者の方にもインタビューしたり、問題の答えを聞いたりして
参観者も巻き込んでの発表会となりました。
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校
4/4 遠足・修学旅行・野外学習下見
4/5 入学式準備(新6年生登校)
4/6 入学式
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290