北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

3年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リコーダーの練習です
練習帳にある楽曲すべてに合格すると
さらにレベルアップをめざし、先生からもっと難度の高い曲をもらいます。
個人練習や友達との合同練習を積み重ね、合格をめざしてがんばっています。

3年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水泳の様子です。
高学年プールにもすっかり慣れました。
バタ足でずいぶん長く進むこともできるようになりました。
中には、クロールや平泳ぎで泳力証緒獲得する腕前の子もいます。

3年 読書

画像1 画像1
一人ずつ、とても落ち着いた様子で読書に親しんでいました。
画像2 画像2

3年 読書

それぞれが、自分の気に入った本を読んでいました。
挿絵がすてきなものやストーリーが楽しいものなど、
それぞれ、自分の興味関心に合わせ、読書を楽しんでいました。
お気に入りの本を、紹介してくれた子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 学活

画像1 画像1
1学期の振り返りや、2学期に向けてがんばろうと張り切っていることなどを作文にまとめました。文字にすることで、自分ができるようになったことやもっとがんばったほうがいいこと等がより具体的になりました。
画像2 画像2

エビイモ見学〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、エビイモの観察に出かけました。
前回から1ヶ月半経ち、大きくなったエビイモを見て
子ども達もビックリ!
一番高いもので1mを超えていました。
これからの成長のために、肥料をやったり、虫からの被害を受けないために消毒をしたりとエビイモを育てる大変さも聞くことができました。
次の観察の日には、どれだけ成長しているか楽しみになりました。

エビ芋畑に出発 ー3年総合ー 7/12

画像1 画像1 画像2 画像2
9時20分過ぎ、3年生は「エビ芋畑」に向け出発しました。
「エビ芋大きくなっているかな?」
しっかり観察してきてくださいね。
帰ってくるまで雨が降りませんように。

みんなで歌うと楽しいね ー3年生音楽ー 7/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が2クラスで合同音楽を行いました。
1クラスより2クラスで歌う方が楽しいね。
声も大きくなって、やる気もでるようです。

3年 社会

こまきのとくしょくや良さをつたえよう!の学習を進めています。
小牧市の特色ってどんなことだろう?
良さにはどんなことがあるのだろう?
自分の住んでいる市のことを詳しく調べていくことで、育って郷土への愛情をも育んでいきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語

「漢字の広場」の学習です
今まで習った漢字ですが、使い方によっていろいろな場面で活用できます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10倍したら ー3年算数ー 7/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、算数で「10倍した数、10でわった数」を学習しています。
きょうは、まず、10倍したらどうなるか、考えました。

単なるやり方ではなく、「どんなふうに考えたか」を話しあいました。
友だちの発言を、集中して身体全体で「聴こう」とする姿が見られました。

とびらをあけると ー3年図工ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とびらを開けると あったいいなと思う
ドキドキわくわくするような 不思議な世界が広がるよ

そんな世界を想像してかいてみました。
とびらの形や開き方を工夫して作りました。

リコーダーの練習 ー3年音楽ー 7/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽室からリコーダーを一生懸命吹いている音が聞こえてきました。

3年生です。きょうは「聖者の行進」を練習していました。交替で個人レッスンを受けます。まちがえたところは、先生が実際にお手本を吹いて教えてくれました。

今年からはじめたリコーダー。どんどん上手になってきました。練習量がものをいいます。時間を見つけて練習して得意になってくださいね。

3年 算数

このクラスでは「大きな数の大小」について
問題集を使いながら復習をしていました。
反復練習を通じて、あやふやだったことがはっきり理解できることもあります。
わからない時には「よくわかりません」と声に出して言ってみよう。
先生が特にていねいに説明してくれるので、みんなにも得になりますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数

「10でわる」という計算の方法を考えていました。
自分なりの計算の仕方を友達に説明してみます。
「あ!わかった」「そういうことか」という声があちこちから上がり、
「言ってみてよかった」感につながっていきます。
友達に考えを聴いてもらえることは、子どもたちのモチベーションをぐっと上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数

大きなかずのたしざんとひきざんの学習をしています。
一の位〜位取りを意識して計算を進めます。
やはり、夢中になると。おしゃべりをせず、黙って取り組みます。
ノートに位をそろえて書くことも正確な計算力をつける基本となります。
時々、子どもたちのノートを見てあげてください。
「きれいに書けてるね」おうちの方のこんな一言が子どものやる気スイッチを押してくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生きものワールド ー3年理科ー

画像1 画像1
3年生は理科の授業で、こん虫の生態を学習しています。
校内で見つけた生きものなど、観察しながら飼育してます。

廊下に置いてある虫カゴをのぞいてみました。カエルがいます。バッタがいます。クワガタがいます。それからダンゴムシもいます。ダンゴムシは簡単に見つかるからか、人気があるのか、飼育している子が多いです。ちゃんと本で調べて、かつお節や野菜など好むエサも入れてあるケースもあります。

それから、この赤っぽいブツブツは何でしょう? 何かのタマゴでしょうか。何が出てくるか楽しみですね。

3年 算数

「大きな数のしくみをかくにんしよう」
というめあてに沿って、学習を進めていました。
友達が前に出てきて考えている時、
それぞれ、一緒に考えを巡らしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

こん虫を調べよう ー3年理科ー 6/26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
梅雨空の下、5時間目、3年生は「こん虫」を探して、校庭や中庭を巡りました。

理科で「こん虫を調べよう」の単元です。こん虫をつかまえ、飼育してこん虫の様子を観察します。体のしくみを学びます。こん虫の仲間とそうでない物を理解します。クモはこん虫か?ダンゴムシは? 

しばらく、虫かごは手放せません。

5時間目特設授業 ー3年国語ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目に、3年生が特設授業を行いました。これは、校内の全教員が参加する提案授業です。

3の3の児童は、先生たちがぐるりと周りを囲んでも落ちついた様子で、授業に集中しました。この時間は、国語の「もうすぐ雨に」という物語を読んで、気になる表現を発表し合いました。

まずペアで相談し、そのあとクラスで発表しました。友達の意見に思わず肯いたり、自分の意見を発表したくなったりしました。あまがえるがかけてくれた不思議な魔法。動物たちの思いを聞き取れた「ぼく」は戸惑ったり楽しんだりしました。その様子を、教科書の文をもとに、指摘し合いました。友達の発表をしっかり聞こうとする態度がわかりました。

最後の場面、「トラノスケ」の思いを「ぼく」がどんなふうにわかったか、ぜひ、続きを参観したいと思いました。
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校
4/4 遠足・修学旅行・野外学習下見
4/5 入学式準備(新6年生登校)
4/6 入学式
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290