最新更新日:2024/05/10
本日:count up16
昨日:64
総数:1314550
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

あまりを考えて ー3年算数ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、算数で「あまりを考えて」の学習を行いました。

わり算であまりがでる場合、そのあまりの分を答えに足すのか、切り捨てるのかは、問題によります。

答えを出したら、どうしてそう考えたか発表して確認していました。

エビイモ見学 3回目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、3回目のエビイモの見学にでかけました。
最も大きなエビイモで茎から葉っぱまでが2mほど、まるでジャングルのようなエビイモ畑に子どもたちも大興奮でした。
アブラムシやヨトウムシなどからエビイモを守るために消毒をしたり、大きく成長させるために肥料をやったりとエビイモ農家さんの仕事の苦労も知ることができました。

ヒップホップ♪みんな英雄! 〜3年音遊〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生のダンスが、またまたグレードアップです。
きょうはダンスの先生の最後のレッスンがありました。先生のアドバイスで、かけ声が多くなりジャンプも高くなりました。「これで大丈夫」2人の先生からは太鼓判をおされました。

何よりうれしいのは、3年生がダンスが大好きということです。踊っている表情からそれがうかがえます。本当にみんな楽しそうです。そらから、担任の先生も練習中は一緒に踊っています。子どものやる気を刺激したはずです。先生もノリノリなのです。

運動会では、全体の弾けるような動きや素速い隊形移動はもちろんですが、1人1人の表情にぜひ、ご注目ください。子どもたちはダンスを楽しみます。そして、本番を躍り終わったとき、ダンスをもっともっと好きになっていることでしょう。

計算のたしかめ ー3年算数ー 9/27

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2時間目、3年生は算数を学習しました。
「あまりのあるわり算」を練習してきましたが、きょうは「計算のたしかめ」を行いました。わり算の確かめは、かけ算とたし算を使って行います。
丁寧に計算して、答えを確かめていました。

キラキラ感がたまらない −3年ダンスー 9/26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生も小道具を使います。
キラキラ感あふれるポンポンです。

陽光を浴びて、キラキラ輝いてみえました。
もちろん、ヒップホップダンスもキレキレです。

テンポも変わり、踊りも変化します。
速い動きもマスターしました。今年もやります!3年生!

調べ物学習 ー3年社会ー

画像1 画像1
画像2 画像2
コンピュータ室では、3年生が社会見学で訪れる食品工場について、インターネットを使って調べていました。「新しいコンピュータはどう?」と聞くと、「使いやすい」という答えが返ってきました。

デスクトップ型からノート型に、さらにこの後、タブレットへと替わっていくのでしょうか。3年生の子どもたちは、特別な指示を出さなくても、インターネットを使って調べ物がばっちりできていました。

あまりのある計算 ー3年算数ー

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は算数で、あまりのある割り算を学習しました。
9÷2の考え方として、

・9を2こずつわけると… 4つのかたまりと、1つあまり
・9を2つにわけると…… 4つずつで、1つあまり

の2つの考え方が出されました。なるほど、どちらも正解ですね。

その後、先生から出された問題を話し合って解決していました。


ダンスに夢中 3 ー3年生ー 9/15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目は、3年生がダンスの先生である東風谷先生の指導を受けました。

先生のアドバイスで、3年生はどんどん上手になっていきます。先生の的確な助言と3年生のやる気とが相まって、驚くような進歩を見せています。

本番までにどこまで上達するでしょうか。期待が大きくふくらみます。

3年生のダンス ー9/14ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、とても複雑な動きのダンスに挑戦しています。
きょうは学年で練習しました。ダンスの先生から教えてもらったことを復習しました。隊形移動で自分の場所を確認しました。一つ一つの動きをマスターして、全体として躍動感のあるダンスをめざします。
次回のダンスの先生の助言で、さらにレベルアップしてほしいと思います。

〜あーたまを雲の〜 3年音楽 9/14

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽室から元気な歌声が聞こえてきました。
「〜あーたまをくぅものぉうえにだぁし〜♪…」

ご存じ、「富士山」です。先生のアドバイスでどんどん上手になっていきました。
「一つ一つの音を大切に、言葉をはっきり」ですね。

富士は日本一の山。3年生も学校一の学年をめざしてください。

まきじゃくを使って ー3年算数ー

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、算数で「長さ調べ」を学習しています。
きょうは、教室のたてと横の長さを調べるために、まきじゃくを使いました。

長さの基本は1m=100cm 1km=1000m

単位に気をつけながら、友達と協力して計測しました。
今度は、家から学校までの長さ(距離)を計ります。
さて、どうやって計ったらいいのでしょうか。

3年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「いろいろうつして」という単元に入りました。版画作品を作ります。様々な材料の特性を生かして作品を作ります。図工競技会に向けてどの子もはりきっています。

3年生のダンス ー運動会めざしてー 9/8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょう3年生がはじめて運動場で、ダンスの練習をしました。
ダンスの外部講師の先生の指導で、今年も素敵なダンスになりそうです。

複雑な動きもありますが、一つ一つ確かめながら練習しています。
今年の3年生は覚えるのが早いそうで、どんな踊りになるか楽しみです。

3年 算数

このクラスも時計の学習をしていました。
時刻と時間のことを習ったので、練習問題に取り組み、習熟を図っていました。
1時間は何分?
1分は何秒?
午前は何時間、午後は何時間、一日は何時間?
など、日常生活の中でとても大切な時刻・時間の基礎を習っています。
友達と確認しながら答え合わせを進めていました。初め、わからなかったことも友達の説明をよく聞いていると「なるほど!」よくわかるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
時計の読み方について、2年生で習ったことをもとに、詳しく学習していました。
難しいのは、時刻と時間てどう違うのかな?ということです。
時刻は読めるけど・・・時刻と時刻の間の時間を求めるのがたいへん!
時計や線分図を使って考えました。 

3年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
詩の学習をします。
「わたしと小鳥とすずと」という作品です。
詩の組み立てや内容がよく分かるように、言葉の抑揚や強弱、間の取り方などに注意
して音読の練習をしました。内容を楽しみながら音読できるかな。

大きくなったかな ー身体測定3年ー 9/5

画像1 画像1
画像2 画像2
きょうは、3年生が身体測定を行いました。

まず、養護の伊藤先生から「手洗いの大切さ」の話を聞きました。
手には、ばい菌がいっぱいついていて、しっかり手洗いすることがとても大切であることがわかりました。給食用のハンカチを使うことも確認できました。
毎日、ハンカチは普段用と給食用で2枚必要となります。

身体測定では、爪の検査と体重、身長を測定しました。背が伸びていたことがうれしくて測定後の挨拶を思わず言い忘れた子もいましたが、ほとんどの子が始めと終わりにきちんと挨拶できました。待ち時間も、静かに過ごすことができました。

時こくと時間 ー3年算数ー 9/5

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、「時こくと時間」について学習しました。
この2つは、なかなか混同しがちで、間違えやすいものです。

「時計の何時何分か」は、時こくの問いです。
「何時間何分かかったか」は時間の問題です。

時計を使って、時こくと時間を確認しました。
時間を調べるには、指折りしてもいいですね。
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校
4/4 遠足・修学旅行・野外学習下見
4/5 入学式準備(新6年生登校)
4/6 入学式
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290