最新更新日:2024/05/10
本日:count up2
昨日:64
総数:1314536
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「だいすきなところを えに かいて みよう」の学習です。
1 くじらぐもとみんなが たいそうをしているところ
2 くじらぐもとみんなが おはなしをしているところ
3 みんなが ジャンプして くじらぐもに のったところ
4 空を げんきいっぱい すすんでいるところ
5 くじらぐもと お別れしているところ
さあ、どの場面が気に入ったかな?

1年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
繰り下がりのあるひきざんの学習をしています。
「さくらんぼの考え方」を使います。
なれるまでは、指も使って大丈夫!

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カタカナの練習をしています。
のばす音の表現が子どもたちにとってはむずかしい様子です。
学校ではプリント等を使って反復練習をしていきます。
ご家庭でも、身の回りでカタカナの文字を見かけられましたら、少し意識的に声をかけていくと、よく身につくと思います。

パネルシアター式の読み聞かせ ー1年生大喜びー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、ぽけっとクラブのみなさんの読み聞かせがありました。
1年生全員が招待されました。
いつもはメンバーさんが各教室で読み聞かせを行っていただきますが、今回は1年生全員が多目的室に集まったのです。

内容もパワーアップです。メンバー全員で分担して、パネルシアター式でお話をしていただきました。小道具はすべて手作り。1学期から時間をかけてこつこつ準備していただきました。

1年生は大喜び。とてもとてもとても楽しい時間を過ごしました。
終わってからの感想もたくさんの子の手があがりました。

他学年も聞くので内容はまだ秘密です。
題名は「ざぼんじいさんのかきのき」です。お楽しみに!
ぽけっとクラブのみなさん、ありがとうございました。
次の学年もよろしくお願いします。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「むかしばなしが いっぱい 」
日本や外国の昔話ってどんなお話を知っているかな?
自分が読んだお話の中でを好きなところや内容を友だちに紹介しましょう。
教科書の挿絵の中にも、知っているお話がたくさんありました。


1年 図工

前回作った紙粘土作品の続きです。
今日は、廊下の掲示板に飾れるように、作品に穴を空け、飾り紐を通しました。
なかなかうまく穴が空けられず、先生にコツを教えてもらったり、ちょっと手伝ってもらったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 音楽

けんばんハーモニカのテスト中です。
「もぐりっちょ」という曲を習ったので、ちゃんと演奏できるようになったか、担任の先生が順番に聞いてくれました。
待っている間、みんなも友だちの演奏に耳を傾けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クリスマスリースを作っていました。
たくさん、パーツを準備してきたけど、ボンドでくっつけるのが1年生にとってはけっこう難しいようです。
先生にアドバイスをもらいながら一生懸命完成を目指していました。

1年 生活科

「おもちゃであそぼう」
もっとたのしく
もっとおもしろく
もっとかっこよく
もっときれいに

できあがった作品を互いに見合い、感想を書きました。
1年生になって、ひらがなを習ったばかりなのに、
みんなしっかり感想を書くことができていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 算数

点と点と結んで形作りをしました。
できあがった図を、互いに見合い、友だちの工夫に気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紙粘土を使って、形作りをしました。
今日は作品に色をつけます。
きれいな色で楽しい作品に仕上げてね。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
「ことばをみつけよう」の学習をしていました。
空いているところにふさわしい言葉を考えます。
どんな言葉が入るかな?
「かばんの なかには  ・・・・・・・ がいる。」
「はちまきの なかには ・・・・・・・ がいる。」

1年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいたを使った学習をしています。
三角形や四角形のいろいたを並べて、いろいろな形を作ります。
組み合わせることで大きな三角形や四角形ができることにも気づけるかな?
「できた!」はりきって手を上げていました。

たからものはっぴょうかい ー1年国語ー <授業を見合おうウィーク>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は「たからものはっぴょうかい」を行いました。
自分の大切な「たからもの」を絵に描いてそれをクラスのみんなに見せながら話すのです。

まず、みんなで発声練習をしてから、話すときと聞くときの約束事を確認しました。そして、順番に前に出て発表しました。

クラスの前で話すことは、どうしても緊張しがちですが、聞き手に伝えようといっしょうけんめに話す姿が見られました。

聞く方も、話し手をしっかり見て、時々聞いているよとうなずきながら聞きました。話し終わると拍手が起きました。質問もどんどんでて、とても温かい雰囲気があふれていました。

秋をさがそう ー1年生活科ー 11/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雲もとれ、おだやかないい天気になりました。

1年生は、「秋」をさがしに市之久田中央公園にでかけました。
今のうちにさがしださないと、「秋」は去ってしまいますから。

公園には、落ち葉がいっぱいあって別世界のようです。
どんぐりを拾いました。松ぼっくりを袋に入れました。

公園の遊具でも遊びました。
いっぱい いっぱい「秋」を見つけました。

でも、ひょっとしたら、ぼくたちのたんけんそのものが
「秋」だったのかもしれません。

かん字を使って ー1年国語ー <授業を見合おうウィーク>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、「かん字のはなし」の続きの授業です。
まず、「えのようなもの」から漢字を見つけました。
習った12この漢字がわかるか、問題を解きました。

そして、きょうは漢字を使った文作りに挑戦しました。
文作りは、漢字を使う練習になります。
みんな真剣に取り組みます。わからない時は教えあって。

最後に今までできなかった子が、黒板で問題にチャレンジ。
見事、正解です。「やったあ!」と笑顔がはじけました。
みんな楽しく参加し、漢字が好きになった授業でした。

かん字の はなし ー1年国語ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、かん字に「きょうみしんしん」です。
国語で「かん字のはなし」という文章を読んでいます。

きょうは「やま」と「みず」と「あめ」のかん字ができたわけを読みとりました。
「なるほど。わかった」という声があがりました。

大人にとっては、象形文字としての漢字の成り立ちは、あたり前の話かもしれません。しかし、1年生にとっては大きな発見なのです。

1年 算数

習ったことのたしかめをしています。
習ったことを繰り返し、繰り返し、練習することで
しっかり定着をめざしていきます。
今日は計算カードと時計の読み方について、先生と一緒に確かめていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
カタカナ練習帳を使って、カタカナの練習をしています。
1学期にはひらがなを習いました。
2学期は、カタカナを覚えます。
ひらがなによく似ている文字もありますが、しっかり違いを理解して身につけてほしいです。書き順も注意してね。「ヲ」の書き順、正しく覚えられるかな?
書くときの姿勢にも気をつけて。

1年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝学習では、計算ドリルの復習をしています。
習ったことがちゃんと身についているか、ドリルを使った反復練習で確認をしていきます。
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校
4/4 遠足・修学旅行・野外学習下見
4/5 入学式準備(新6年生登校)
4/6 入学式
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290