最新更新日:2024/05/02
本日:count up7
昨日:55
総数:1313533
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

4年 国語

間違えやすい漢字を確認するためのツールです。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「一つの花」という物語を学習しています。
主人公の置かれている状況や気持ちを何度も音読する中で感じていきます。
自分の思いをワークシートに書き、友だちに伝えます。
同じ物語を読んでいく中で、互いの考えを聴き合い、様々な感じ方があることに気づきます。

4年 社会

「事故にあわないために」「事件から身を守るには」
どうしたらいいのか、グループの友だちと話し合いました。
各自の意見を画用紙に書き、黒板に提示して友だちの意見と交流をし、考えを深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

言葉を基にして ー4年国語ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は国語で名作「一つの花」を学習しています。
きょうは、第一の場面の内容を読み取りました。

文中の言葉に注目し、言葉を基にして、登場人物の気持ちや内容を読み取ろうとしました。勝手な想像ではなく、あくまでも表現に基づいて読み解いていきます。

忘れ物ゼロ宣言

画像1 画像1
ある教室で頼もしい掲示物を見つけました。

「忘れ物0宣言」です。

先生も自分も、がっかりするのが「忘れ物」です。
ぜひ、「忘れ物ゼロ」を続けましょう。素晴らしいですね。

一つの花 ー4年国語ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は国語で「一つの花」の学習に入りました。戦争時の話です。

まずは、語句調べから取り組んだクラスがありました。
また、となりのクラスは、第1場面の1人読みを行いました。

天気と気温 ー4年理科ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週行われた「第2回公開授業研究会」の授業について紹介します。

4年生は理科の授業を公開しました。課題は
「1日の気温の変わり方は、天気によってちがいはあるか」
でした。

もちろん、あります。ではどんなちがいがあるのか、班で話し合いました。

・晴れの日の気温の変わり方が大きいこと
・曇りの日や雨の日の気温の変わり方が小さいこと

がわかりました。では、気温が変わる折れ線グラフを見て、天気を予想する問題に挑戦しました。

わかったことや考えたことをもとに、言葉でまとめていきました。友だちの意見に付け加えながら、みんなでよりよい答えに近づいていきました。

クラッピング ー4年音楽ー

画像1 画像1
画像2 画像2
クラッピングとは「手拍子」のことです。
手拍子といっても、乾いた感じの音や湿った感じの音などさまざまな音色を出すことができます。

音楽の時間に、4年生はこのクラッピングに挑戦していました。クラッピングで、リズムアンサンブルを楽しみました。今度は、いろいろな楽器を使って音色の組み合わせを楽しむのかな?

4年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「新聞を作ろう」の単元に入りました。
「取材をする」ってどんなことをするのかな?

・じっさいに見て、調べる。
・インタビューをする。
・図書室やインターネットで調べる。
・アンケート調査をする。

プールは最高 ー4年生の水泳学習ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目に、4年生の1クラスがプールに入りました。
泳ぎの基本、けのびをしっかり練習してから、何本か泳ぎました。

その後、ボールを使っての自由時間。
水球? 水中ドッジボール? ただのボール遊び?

よくわかりませんでしたが、とにかく楽しそうでした。
気温が上がり、水がキラキラ輝き、気持ちよさそうでした。

4年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
モーターを使った実験をします。
今日は、モーターの回る向きについて考えました。

学校公開 2限授業 ー4年生ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は理科で「電気と光」について学習しています。
太陽電池で走る「ソーラーカー」を作りはじめました。

コロコロガール ー4年図工ー

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が図工で工作してました。
作っているのは「コロコロガール」。

ボール紙で、ビー玉の通路があるビルの模型を作っています。上からビー玉を転がして楽しむのです。上手い具合に転がるように、いろいろと工夫が必要ですね。

折れ線グラフ ー4年算数ー

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は算数で「折れ線グラフ」について学習しています。

きょうは折れ線グラフの読み方について取り上げました。折れ線グラフでは、線のかたむきが急なところほど変化が大きくなることがわかりました。

歌劇「魔笛(まてき)から」 ー4年音楽ー

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽室から何だか素敵な曲が聞こえてきました。
のぞいてみると、4年生が曲を聴きながら楽しそうに、手を挙げたり下げたりしていました。

あとで聞くと、その曲はモーツァルト作「パパゲーノとパパゲーナの二重唱」でした。ペアで2人の役割を決めて、その歌声が聞こえると手を挙げていました。

2人の歌声のかけ合いや重なりに気をつけて鑑賞することができました。

つかの間のボール運動 ー4年体育ー

画像1 画像1 画像2 画像2
1時間目に雨が降り出すギリギリまで、4年生は運動場でハンドベースボールの授業でした。2人1組になって、何度もキャッチボールをしたところで、ぽつぽつ雨が降り出し、体育館に入りました。

6年生のプール清掃は、雨のために延期となりました。

お口の病気を知ろう! ー4年歯科指導ー

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は「お口の病気を知ろう!」というテーマで、歯科衛生士さんによる歯科指導を受けました。お口の中の病気や歯みがきの大切さについてのお話を聞いた後に、自分の歯を染め出して汚れを確認しながら、歯みがきの仕方を練習しました。いくつかのポイントをしっかり守ってこれから続けてほしいと思います。

1週間、お家で歯みがき点検をします。お家の方にしっかりチェックしてもらってくださいね!

意味調べ ー4年国語ー

画像1 画像1 画像2 画像2
言葉の意味を知ることは、文章を理解する上で欠かせません。
4年生は国語辞典や漢和辞典を使って、教科書に出てくる言葉の意味や用法を調べました。互いに分担して調べたり、わかったことを比べたりするグループもありました。

大きな角のかき方 ー4年算数ー

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は算数で「角」について学習しています。

きょうは「大きな角」のかき方を考えました。
たとえば、270度とか360度などです。

直線が180度であることを使って考えました。
360度をどう表現するかわからない人もいましたが、角の大きさを表せばいいことに気づき、丸を使って上手に表現しました。

特設授業 「角とその大きさ」 ー4年算数ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
公開授業日の5時間目に4の3で「特設授業」を行いました。全校の先生が参観する授業です。他校からも参観者がいました。

授業は算数で「三角じょうぎを使ってできる角度をさがそう」がめあてです。
1組の三角定規を使って、いろいろ組み合わせて試しました。グループで相談しながら進めました。何種類かでてから、先生から問題が出されました。

その問題は難しく、それまでとは違うやり方が必要でした。
そうです。角度の大きさを「たす」のではなく、「引く」のです。班で相談すると、いくつかの班がそのことに気づきました。

最後はみんなでわかったことを共有しました。みんなが真剣に考え、聴きあった深まりのある授業となりました。4の3の児童の皆さん、先生、お疲れ様でした。
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校
7/4 40分日課  個人懇談
7/5 40分日課  個人懇談
7/6 40分日課  朝会  個人懇談
7/10 通学団集会   口座振替日
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290