最新更新日:2024/05/10
本日:count up3
昨日:90
総数:1314473
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

明日は修学旅行 1 〜学年テーマ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は給食後、下校しました。
今頃、かばんの荷物を準備しているころでしょうか。
それとも、奈良・京都土産を調べているところでしょうか。

6年生が帰った後の静かな、教室、廊下。
廊下には、修学旅行の学年テーマとめあてが張ってあります。

「京都・奈良!里の子参上!
    ーぼくらの知らない歴史発見ー」

いよいよ、明日です。がんばりましょう。

平安時代はどんな時代か ー6年社会ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会で日本の歴史を学習している6年生は、奈良時代を経て平安時代の学習に入りました。きょうは、平安貴族の暮らしについて調べました。

よく言われることわざに「百聞は一見に如かず(ひゃくぶんはいっけんにしかず)」があります。意味は「人から何度聞くよりも、一度実際に自分の目で見る方が確かであり、よくわかる」ということです。

まさに、明日からの修学旅行はこのことわざ通りです。社会で学習した、飛鳥、奈良、平安の歴史遺産を実際に見て、触れて、「歴史」にふれて感じてほしいと思います。


わる数と商との関係 ー6年算数ー

画像1 画像1 画像2 画像2
わる数が、1よりも小さいとき、商はわられる数より大きくなる。

そのことを、6年生は算数の時間に、分数でも成り立つことを確かめました。

水しぶきあげて ー水泳の授業 1年&6年ー

画像1 画像1
画像2 画像2
気温がどんどん上がってきた2時間目、
大ブールでは6年生 小プールでは1年生が水泳学習をしていました。

6年生は、クロールや平泳ぎで25mを繰り返し泳ぎました。
1年生は、まだ水に慣れる段階です。
きゃっきゃっ、といいつつ、輪くぐりを楽しみました。

透視図遠近法 ー6年図工ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうの授業中、6年生が廊下や階段に座って何か作業をしている時間がありました。図工の時間に、写生をしていました。

遠近法を使って、廊下や階段の風景を描いていたのです。
この技法を使えば、奥行きがぐっと出て、立体的に見えます。
6年生は楽しそうに作品作りに夢中になっていました。

6年 理科

動物と植物の違いについて学習しています。
食物連鎖の学習へとつながっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
分数÷分数の計算について学習します。
割る分数をひっくり返して、分母同士、分子同士をかける。
計算方法はごく単純ですが・・・
では、なぜそうやって計算するのか、理由を論理的に説明できるように考えることが今の新しい学習方法です。
説明できたかな?

6年 外国語活動

画像1 画像1
ケビン先生と英語活動を楽しみました。
新しい英語ボランティアの先生も加わりました。
画像2 画像2

初泳ぎ 〜やったあプールだ〜 6/4

画像1 画像1
1時間目に、567組が入りました。
2、3時間目は、1年生と6年生がプールに入りました。

水温、気温ともに25度でした。
水から出ると、少し寒く感じたようでしたが、6年生は気持ちよく初泳ぎを楽しみました。プールの時間があれば、暑くなっても大丈夫?!ですね。

歯科検診 ー5年6年ー

画像1 画像1 画像2 画像2
きょうは高学年の歯科検診がありました。
ドキドキしながら受診した子もいたと思います。
治療勧告がでたら、歯医者さんにかかり、悪いところは早めに直しましょうね。

台形の面積 ー6年算数ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、算数で図形の面積について学習しています。
きょうは、台形の面積の出し方を考えました。

求め方が説明できるよう班で相談しました。
1つできると他の方法もないか考えてみました。

教室内は、扇風機が活躍していました。
蒸し暑い教室に涼風が快い感じでした。

担任の先生による英語活動 ー6年生ー

画像1 画像1
画像2 画像2
きょうはALTの先生はお休みです。
担任の先生による英語活動を行いました。

先生の指示で、発音練習や会話練習を行いました。
また、英語のアルファベットを書く練習も行いました。
英語活動の補助員の先生にも手伝っていただきました。

学校公開 2限授業 ー6年生ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、3クラスとも国語の授業でした。
漢和辞典や国語辞典を使って、漢字の形や音、意味について調べました。
互いに調べたことを交流し、発表し合いました。

飛鳥時代 ー6年社会ー

画像1 画像1 画像2 画像2
古墳時代から飛鳥時代へと入ってきました。

きょうの課題は「聖徳太子がめざした国づくりとは」です。
仲間と調べて意見交流しました。さあ、法隆寺もでてきます。
しっかり学びましょう。修学旅行で見学できますよ。

ピカピカにするよ ー6年体育ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日雨でできなかったプール掃除。
きょう6年生が交代で行いました。

大小プールの中をゴシゴシ磨き、こすり
汚れを落としていきます。水を替えます。

あと一息です。次のクラスで完了するでしょうか。
きれいな水が張られたプールを早く見たいですね。

空気の秘密を知ろう ー特設授業 6年理科ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週月曜日に、学校訪問がありました。
その際、代表して6の3が理科の特設授業を行いました。

子どもたちは張りきって授業に参加しました。
まず、前時の学習内容を確認し、疑問をもとにきょうの課題が設定されました。めあては「もっと空気の秘密を探ろう」です。

酸素の量を増やしながら、ろうそくの燃える様子の変化を調べました。班によって混合気体の作り方を変えました。

実験の後、意見交流を行いました。酸素がたくさんあると、激しく燃えることがわかりました。その結果、「酸素はものを燃やす助けをしている」ことが確認されました。

その様子をイメージ図で示したり、文でまとめたりしたあと、確かめの実験をして、びん中に酸素がない場合は、ろうそくの火は消えることを再確認しました。


6年 歯科指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歯ブラシの使い方、歯の磨き方について教えてもらいました。
模型の歯を使ったり、実際に歯磨きをしたりして、正しい歯磨きの方法を確認しました。

6年 家庭科

調理実習の様子です。
野菜炒めを作りました。
職員室にもお裾分けしてくれました。
塩こしょう加減が絶妙ですごくおいしかったです!
ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろどりいため ー6年家庭科ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は家庭科で調理実習を行いました。
作ったのは「いろどりいため」。

にんじん、ピーマン、たまねぎ、ハムを切ってフライパンで炒めます。
カラフルな炒め物のできあがり。

栄養もありそうです。
ぜひ、おうちでも腕前を見せてくださいね。

わが「道」 ー6年書写ー

画像1 画像1
6年生が、黙々と習字を練習していました。

課題は「道」です。

「わが『道』を行く」という言葉がありますが、

ここでは「わが『道』を書く」といったところですか。
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校
7/13 集会:選手激励会
7/14 市内大会(水泳)
7/16 祝日 海の日
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290