最新更新日:2024/04/26
本日:count up6
昨日:71
総数:1312478
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

スマホ教室 ー5年生ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中に「スマホ教室」が開催され、高学年が参加しました。

2時間目は5年生が、専門の講師の先生から話を聞きました。
講師の先生から、1台のスマホを作るには世界中の人々が関わっていることを聞くとみんなビックリしました。そして、スマホは便利だけど、使い方を間違えると、とんでもないことになること、犯罪に巻き込まれる可能性があるので、個人情報は決して載せないこと等を学びました。

スマホを持ってなくてもゲーム機やタブレット等でも、簡単にウエブとつながる現在、スマホやウエブを使う上での約束事を決めることが大切であると話されました。ぜひ、各ご家庭でも、夏休み前に、スマホやゲーム、インターネット等の使い方について、お子さんと話し合って約束事を決めておかれるといいと思います。


5年 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「カラフルコンビネーションサラダ」というメニューです。
野菜をゆでて、きれいに盛り付けをすると・・・
めちゃくちゃ食欲をそそられます!
体にも良さそうなメニューですね。
できあがりが楽しみです。

5年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
角度の学習です。
前に出て行って、友だちにわかりやすく説明してみましょう。

5年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
植物の発芽について学習をしています。
発芽を調べる実験の方法や結果について、ノートにまとめていました。

5年 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野菜をゆでることに挑戦!
かたすぎず、柔らかすぎず、
なんといい具合にゆであがったことでしょう!
おいしくできて、大満足!

浮いて待て 2 ー5年着衣泳ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次の時間は、実際にプールに入って「着衣泳」の実習を行いました。

くり返しますが、「着衣泳」は泳ぐことはしません。「浮いて待つ」のです。水難学会の方々(全員が消防隊員)から指導を受けました。初めにウオーミングアップしてから、指導員さんのお手本を見ました。

さあ、いざ、実践です。はじめは、2リットルのペットボトルを使って「ラッコ浮き」にチャレンジしました。なかなかうまく浮くことができない子は、先生が支えました。コツさえつかめば、簡単に浮くことができました。担任の先生も一緒にプールに入って、手伝いました。練習を重ねるうちに、次第にペットボトルなしでも浮くことができるようになってきました。

最後にみんなで5分間、浮いていました。ぷかぷか浮いている姿は、これだけ数がそろうとなかなか壮観、不思議な光景でした。コツさえ覚えれば、誰でも簡単にできます。5年生はこれで、万一、水難事故にあったとしても大丈夫ですね。合い言葉は、そうです!「浮いて待て」です。指導員の先生方、ありがとうございました。

浮いて待て 1 ー5年着衣泳ー

画像1 画像1 画像2 画像2
きょう5年生は、外部講師をお招きして「命を守る着衣泳」を行いました。「着衣泳」といっても、泳ぎません。「浮いて待つ」技術を体験しました。

水の事故の約8割は、魚釣りや通行中、水遊びなど、服を着たままの状態で事故にあっています。おぼれるのは、着衣状態で無理に泳ごうとするからであり、衣服に含まれる空気を浮力に浮いて待つことで、水の事故から生還できる可能性が高まります。

まず、水難学会の着衣泳指導員の資格を持つ講師の方から、スライドを使ってその仕組みを学びました。「浮いて助けを待つこと」これが1番大事な点です。決してあわてたり泳いではいけません。おぼれている人がいても、泳いで助けにいってはいけません。二人ともおぼれてしまった例はたくさんあります。実際にペットボトル1つで助かったニュース映像も見せてもらいました。

合い言葉「浮いて待て」の重要性がよくわかりました。「UIMEMATE」(浮いて待て)とは、今や海外でも注目される日本発の水の事故対策だそうです。

ゆでる料理をしよう ー5年家庭科ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は家庭科で、料理実習の計画を立てていました。

今度のテーマは「ゆでる料理」。にんじんやブロッコリー、キャベツなどをゆでて作る料理にチャレンジします。めざすのは、「カラフルコンビネーションサラダ」です。
ドレッシングも何味にするか、話し合いました。作る物がだいたい決まったら、仕事の分担を相談しました。

敬語を使おう ー5年国語ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、国語で「敬語」を学習しました。

敬語は、相手に敬意を表す言葉です。敬語には3種類あります。ていねい語、尊敬語、けんじょう語の3つです。それぞれどう違うか、どう使うか。例を挙げて学習しました。

敬語をきちんと使えるようになると、大人に一歩近づきますね。

5年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暮らしを支える食料生産について、学習を進めていきます。
今日は、資料集を使って都道府県ごとの産地調べをしていました。
「銅の鋳物」「金属の箔」等言葉の難しいものがたくさんあって意味をしらべることから取り組んでいるグループもありました。

5年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループでの話し合いの様子です。
どのグループも、友だちの考えに耳を傾けたり
自分の考えを伝えたり、とても充実した活動の様子が見られました。

5年 音楽

リコーダーで「ONE LOVE」の練習をしました。
難しいフレーズは、先生のピアノの音を聞いて、何度も練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リコーダーのテストがありました。
並んでいるときは緊張しています!
うまく演奏できるかな?
待っている間に課題曲を練習したり、
音楽ワークに書き込んだりしていました。

家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
「手洗いで洗濯をしよう」の学習をしていた様子です。
もみ洗い・つまみ洗い・ねじりしぼりなどについて、教科書の写真を元に学習を進めていました。じっさいに洗ってみたら、うまくいくかな?

真剣に 丁寧に ー5年図工ー

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は図工で「伝えたい思いや気持ち」の単元に入っています。木材加工の分野です。きょうは、初めて電動のこぎりを使って、形を整えました。電動のこぎりを使うと、曲線をきれいに切り取ることができます。

交代で、真剣に丁寧に作業を行いました。

合同な図形 ー5年算数ー

画像1 画像1
5年生は算数で、「合同な図形」を学習しています。

きょうは、具体的な図形から合同とは何かを調べました。
そして、合同な図形の性質についても学びました。

つたえたい思いや気持ち −5年図工ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は図工で「つたえたい思いや気持ち」の単元に入ります。
木材加工の分野です。

好きな場所や大切な事柄を伝えるために工夫しましょう。
きょうは、説明を聞いた後、あれこれ構想を考えました。

今回は、曲線の加工をするために電動のこぎりを使いますよ。楽しみですね。

図を使って説明しよう ー5年算数ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週行われた公開授業の一場面です。
5年生の算数は、「式と計算」の単元でした。
この時間の課題は「図を使って式を説明したり解いたりしよう」。

ご石の数を求める方法を考えました。
いろいろな求め方が出て、解決できした。

そこで、もっと難しい「ジャンプの課題」がでました。
班で協力しながらこの問題に挑戦する姿勢は見ごたえがありました。
でも、本当に難しい問題でしたね。答え合わせは次回のお楽しみかな。

玉どめ 玉結び ー5年家庭科ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「玉どめ、玉結び」は裁縫の基本中の基本。
5年生は今年から家庭科を学習しています。

裁縫の手始めとして、玉どめ、玉結び、並み縫いに取り組みました。
うまくできないところは、互いに教え合って仲よく学習しています。

男だから、女だからの時代ではありません。
裁縫は、自立するための大切な技能ですね。

プール日和 ー5年&2年体育ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
温度計はぐんぐん上昇し、プールサイドでは34度を指していた5時間目、プールの授業があったラッキーな学年クラスは、5年生3クラスと2年生の1クラスでした。

職員室からも聞こえるような大きな歓声がプールから聞こえました。
準備運動を終えて、水浴びをする2年生。

また、5年生は、泳ぎの練習の前にグループで水中じゃんけんしたり、みんなで流水を作って楽しみました。午前中は、プールから上がって「寒い」といっていた子もいましたが、5時間目のプールは最高だったでしょうね。
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校
7/20 終業式
7/21 ジュニア育成 18:30合同パトロール
7/23 夏期休業(〜8/31)  市内大会(バスケ)
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290