最新更新日:2024/05/02
本日:count up24
昨日:263
総数:1313354
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

学級活動 1 ー1年生編ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出校日の学級活動の様子をのぞいてみました。

まずは、1年生。
「きょう学校に来て、何か気がついたことがない?」先生の問いかけに、「くつばこが新しくなった」「黒板になんかがついた」という返答がありました。さすが1年生。めざといですね。早速、先生から新しいくつばこの使い方を聞きました。大きくなって気持ちよさそうです。

早速、夏休みの課題を集め始めました。自分の描いたポスターを広げて見せてくれたクラスもありました。

1年 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みの宿題や提出物について説明を聞いています。
小学校で初めての夏休み。幼稚園や保育園とはちょっと勝手が違います。
しっかり担任の先生のお話を聞いてね。

さようなら 気をつけて下校してね ー1年下校ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間を終えて、1年生だけが下校していきました。
2年生以上は6時間授業です。

帰る前に、先生から「暑いから前を空けないで、さっさと歩いて帰りましょう。途中で気分が悪くなったら、110番の家じゃなくてもいいから、入って大人に話しましょう」という注意がありました。

とても暑い午後になっています。家では涼しい部屋と冷たい飲み物が待っています。1年生のみなさん、がんばって歩きましょう。明日は、1学期最後の授業がある日です。

セルフディフェンス講座 ー1年生ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、2時間目にセルフディフェンス講座を受けました。
「自分を大切にする授業」です。

講師の先生から、悪い人からの誘いの断り方や逃げ方を学び、練習しました。
友だちと別れて1人になったときが危ないから、1人になったら急ぎ足。知らない人から話しかけられたら、立ち止まらず後ろに下がりながら(相手との距離をとって)聞いて、誘われたら「いやっ」といって逃げること。声は武器。「ケイサツよんで」と大声をあげること。防犯ブザーの使い方の確認と練習をしました。
また、「せんたくき」(両手を回す)、「とびら」(指一本をひっぱる)「クリップ」(うでをつねる)なども教わり、実際に友だちと試しにやってみました。

「自分の身を守る」ための大切なことをいっぱい勉強することができました。しっかり覚えておきましょう。
講師の先生方、ありがとうございました。

のこりはいくつ ー1年算数ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生はたし算の次に、ひき算を学習しています。

帰ったり、食べたりして、数がへったとき、残りがいくつかを計算します。「−」の記号を使って数がへる場合を、実際に人が移動したり、ブロックを動かしたりして、理解しました。

さよらなら また来週 ー下校風景ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうも雨が降り、一斉での下校はできませんでした。
学年毎に地域でかたまっての雨降り下校となりました。

まず、1年生が地区ごとに1列になって出てきました。
「さようなら」元気よくあいさつを交わして去ります。

「見て!傘こわれちゃった」傘の骨が折れたようです。
なんとかさせる状態だったので「おうちで直してね」。

雨は降っていますが、強い風も雷もなくよかったです。
水場には近寄らず、安全に下校して下さい。また来週。

1年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
けんばんハーモニカの演奏について学習をしています。
タンギングの方法を教えてもらいました。
今日は「ド」の音を使って練習します。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音読練習が始まっています。
音読カードに2枚目・3枚目と重ねて貼っていきます。
用紙の貼り方を教えてもらいました。
はがれてこないように丁寧に貼ってね。

1年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「みんなであそぼう」「てとてをならそう」「えがおでうたおう」等の歌詞に合わせ、リズムに乗って歌いました。

1年 音楽

「みんなでうたおう」を練習しています。
グループの友だちと動作化しながら楽しそうに歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 給食

今日は、ALTのケビン先生が教室訪問してくださいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオのたたき染め ー1年生活科ー

画像1 画像1
画像2 画像2
2時間目に、アサガオの観察をしていたクラスが、給食の時間には、たたき染めの作品が前にズラリと並んでいましたので、ビックリです。

あまりたたかない、たたき染めとのことで、染め汁を上手く使って、素敵な作品を仕上げました。みんなの作品をこうして並べると、まるで中庭にならぶアサガオ(のプランター)そのものです。以前「つるがのびてジャングルみたい」という声も聞きましたが、ジャングルというか、見事なアサガオの錦絵(にしきえ)ができあがりました。

アサガオの観察 ー1年生活科ー

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科でアサガオの観察をしたよ
観察記録をかいたよ
アサガオの絵もかいたよ

2つずつ花をつんだよ
紙の上に広げておいて
押し花をつくるんだよ

おむすびころりん ー1年国語ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひらがなを習った1年生は
かんたんなお話を勉強するよ。

「おむすび ころりん」
楽しいお話です。何回も声に出して読んでね。

ジャングルみたい ー1年アサガオー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「きょうはいくつ咲いたかな」1年生の朝の楽しみです。
けれども、「まだ咲いていない」と心配顔の子もいます。
成長の速さはそれぞれですから、もう少し待っててね。つぼみはふくらんできましたよ。

「わあっ、ジャングルみたい」男の子が叫びました。
つるがどんどん伸びて、となりと絡まったようです。
今の中庭は、雑草を含め、生命力にあふれています。

のったりおりたり ー1年算数ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、算数を公開しました。
ひとけたのたし算とひき算の問題です。

でんしゃで「がっこうまえ」から「ふじしま」「たき」「おばりこうえん」にでかけました。とちゅうの駅で、人がのったりおりたりしました。

その様子をブロックでたしたり、引いたりして表しました。
となりと相談しながら進めていきました。

小さな訪問者 ー1年アサガオー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、毎朝アサガオの観察を行っています。
朝の楽しみ、今朝はいくつの花が咲いたのかな。

アサガオに関心を示すのは1年だけではありません。
小さなアリが、花のラッパの中を探険していました。

ふえたりへったり ー1年算数ー

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の算数の時間です。
ふえたり、へったりするのを、ブロックを使って確認しながら解いていきます。

3人いたところに、6人きた場合を考えました。
3+6= の式の動きは、

ブロックを3と6に分けてならべて、
6を3の方にくっつけて「9」にしました。

登校するのが楽しみです ー1年アサガオー

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝も水場には1年生が列を作っていました。
朝1番に、アサガオに水やりをするためです。

一昨日ぐらいから、花をつけ始めました。
「きょう、わたしのやっと咲いたよ」弾んだ声が聞こえます。

「今朝は集会があるので、急いで教室にもどって」
先生の声がかかるまで、アサガオに夢中で観察や世話を続けました。

アサガオの花が咲いたよ ー1年生活科ー

画像1 画像1
画像2 画像2
「見て見て!!アサガオの花が咲いたよ」
「2つも咲いたよ」「ぼくは、まだだあ〜」

一段と大きな声が中庭から聞こえてきました。
待ちに待ったアサガオの開花です。
それも、同時にたくさんの花が咲きました。

これから毎日、どんどん数が増えてきます。
1年生のみなさん、ちゃんと花の数を記録してね。
思わず顔がほころんで、笑顔がたくさん咲きました。
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校
9/3 2学期始業式 スマイルマンデー
9/4 クラブ(第4回)
9/5 後期教育実習生事前打合せ16:00
9/8 ジュニア育成 父母と教師のつどい9:30東部市民センター
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290