最新更新日:2024/05/09
本日:count up6
昨日:177
総数:1314199
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

公開授業 6 ーたんぽぽ 2年国語ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週末に行われた公開授業で、まだお知らせしていない部分を紹介します。

2年生は、国語で「たんぽぽのちえ」の説明文を学習しています。
「たんぽぽのちえをみつけよう」をめあてに取り組みました。「晴れの日」と「雨ふりの日」とでは、ちがいます。それぞれ、教科書から見つけてまとめました。同じ「わた毛のらっかさん」でもずいぶんちがうことがわかりました。

たんぽぽのような植物でも、いろいろ工夫しているのですね。

型絵染(かたえそめ)体験 ー6年修学旅行ー

画像1 画像1
6年生の廊下にこの紙が展示してあります。
京での夕食後行う「型絵染体験」の図柄の見本です。

自分の好きな型を選んで、色を染めていきます。
9種類のパターンから好きな型を選んで記入します。

18日の金曜日までに名簿に記入してください。
素敵な思い出になる作品に仕上げましょうね。

自分を信じて ー6年道徳ー

画像1 画像1 画像2 画像2
道徳は、今年から新しい教科書で学習しています。
6年生は、フィギュアスケートの「鈴木明子選手」についての文章を読みました。

鈴木選手の生き方について、みんなで感想を述べあい、逆境に耐えることの大切さ、チャレンジすることのすばらしさについて学びました。

うごくおもちゃ ー6年図工ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は図工で、「クランク」を使った動くおもちゃを作っています。

このクラスは完成間近のようです。
最後の仕上げに一生懸命に取り組んでいました。

公開授業 3 ー分数×分数 6年算数ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、分数×分数を面積図を使って、考えました。

きょうのポイントは、仮分数をかけるということです。
ジャンプ課題として取り組みました。グループで相談しながら進めました。

クラスでも意見を出し合い、かける数が仮分数であることに気づき、それに応じた作図をかいて説明することができました。

解き方が理解できれば、後は練習するだけですね。

公開授業 1 ー6年音楽ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の音楽の授業です。まず、合唱曲「つばさ」を歌いました。
下半身で歌うことを意識した練習で、歌声は前より太くなりました。気持ちを込めて歌う様子は、自然と身体が揺れることでもわかります。

曲の途中で、高さが6度アップするところが難しく何度も繰り返しました。だらっと上がるのではなく、じっとためてパッと上がる、これが簡単ではないのです。
まだまだ伸びしろがあります。6年生の歌声に期待です。

朝の情景 1 ー6年生の気遣いー

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は風の強い朝でした。
砂ぼこりが校内に入り、昇降口や奥の廊下が砂でじゃりじゃりしました。

すると、気付いた6年の有志がさっと動き、さささっと掃除をしてくれました。
さすが、です。あたり前のこととして、ごくごく自然に動くところが素敵です。

縄文時代と弥生時代の違いは ー6年社会ー

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は社会で、歴史を学習しています。
「縄文時代と弥生時代の違い」について調べました。

住居や人口、土器などの観点から資料を比べて話し合いました。

走り高跳び ー6年体育ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、3時間目に「走り高跳び」の練習をしました。
踏み切りに注意しながら、怖がらずにバーに挑みました。

また、体力テストの「立ち幅跳び」の練習も行いました。
途中に低学年が訪れて、興味深そうに眺めていきました。

分数のかけ算 ー6年算数ー

画像1 画像1 画像2 画像2
(5分の4)×(3分の2)のやり方を考えます。
分母と分母、分子と分子をかけるという、計算法ではなく、どうしてそうなるかを、図形を使って説明します。

グループになって相談しながら進めました。
人に説明することによって、自分の理解も深まります。

弥生時代はどんな時代か ー6年社会ー

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は社会で「歴史」を勉強しています。
今は、米作りが始まった弥生時代について調べています。

米作りが始まると、生活様式が一変します。
それが政治にも関わってきます。
資料を活用して、しっかり学習してください。

友情 ー6年書写ー

画像1 画像1 画像2 画像2
クラスに入ると墨の匂いが漂っていました。
静かな空間です。黙々と練習をしています。

課題は「友情」。のびのびと書いています。
新しいクラスの仲間との絆も深めましょう。

6年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人間の体について学習を進めます。食べ物は栄養と便になる!
消化ってどんな仕組みだろう?
人間の体のつくりも知ろう。

6年 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度からALTの先生が変わりました。
ケビン先生です。
今日は「Do you have〜?」の文型を使って、アルファベット文字を確認しました。
カードを使ったゲームを楽しみながら、アルファベットの発音も身に着けました。

そろっていると 気持ちいいよね ー6年トイレー

画像1 画像1 画像2 画像2
主に6年生が使う、南館2階東側のトイレは、いつ見てもご覧の通り。スリッパがきちんとそろえられています。使う人が気持ちよく使えます。

きっと使ったあとは、手を添えてそろえていることでしょう。そのとき、隣のスリッパが乱れていたらそっと直す、そんな思いやりが感じられるトイレです。低学年の人たちも6年生を手本にしましょうね。

今月の歌

画像1 画像1 画像2 画像2

 朝の活動がはじまりました。

♪♪ 〜〜

 朝から歌声が聞こえる学校は素敵です。

わからないところは 教え合い ー6年算数ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その時間、6年生はテストのやり直しをしていました。
「できなかったところをできるようにする」これが本当の勉強です。

自分のテストをオープンにして、間違えたところを教え合っていました。
これでみんな「対称の問題」は、バッチリですね。

くるくるクランク ー6年図工ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は図工で「くるくるクランク」の工作を行います。
きょうは、まず、クランクの仕組みを理解し、それをどう使うか考えました。

NHKの教育テレビ番組を視聴し、参考にしました。
わずか、数分の内容ですが、番組の種類が多く、大変役に立っています。これも、各教室にコンピュータや大型テレビが設置してあるおかげです。

遠足に出発 5 ー6年生の見送りー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なんと6年生のお兄さんお姉さんたちが、
1年生の見送りに出てきてくれましたよ。

 うれしそうな1年生。ニコニコの顔に。
 手を振ったりタッチしたりして大喜び。

5時間目の授業 ー扇風機の活躍ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目、6年生の教室では、扇風機が「強」で動いていました。
昼休みに走り回って、暑かったのでしょうか。
そのとき、教室の寒暖計は26度を示していました。

もう初夏の装いです。

愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校
9/13 里の子広場
9/14 委員会(第7回)
9/17 敬老の日
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290