最新更新日:2024/05/10
本日:count up8
昨日:90
総数:1314478
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

飛鳥時代 ー6年社会ー

画像1 画像1 画像2 画像2
古墳時代から飛鳥時代へと入ってきました。

きょうの課題は「聖徳太子がめざした国づくりとは」です。
仲間と調べて意見交流しました。さあ、法隆寺もでてきます。
しっかり学びましょう。修学旅行で見学できますよ。

ピカピカにするよ ー6年体育ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日雨でできなかったプール掃除。
きょう6年生が交代で行いました。

大小プールの中をゴシゴシ磨き、こすり
汚れを落としていきます。水を替えます。

あと一息です。次のクラスで完了するでしょうか。
きれいな水が張られたプールを早く見たいですね。

空気の秘密を知ろう ー特設授業 6年理科ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週月曜日に、学校訪問がありました。
その際、代表して6の3が理科の特設授業を行いました。

子どもたちは張りきって授業に参加しました。
まず、前時の学習内容を確認し、疑問をもとにきょうの課題が設定されました。めあては「もっと空気の秘密を探ろう」です。

酸素の量を増やしながら、ろうそくの燃える様子の変化を調べました。班によって混合気体の作り方を変えました。

実験の後、意見交流を行いました。酸素がたくさんあると、激しく燃えることがわかりました。その結果、「酸素はものを燃やす助けをしている」ことが確認されました。

その様子をイメージ図で示したり、文でまとめたりしたあと、確かめの実験をして、びん中に酸素がない場合は、ろうそくの火は消えることを再確認しました。


6年 歯科指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歯ブラシの使い方、歯の磨き方について教えてもらいました。
模型の歯を使ったり、実際に歯磨きをしたりして、正しい歯磨きの方法を確認しました。

6年 家庭科

調理実習の様子です。
野菜炒めを作りました。
職員室にもお裾分けしてくれました。
塩こしょう加減が絶妙ですごくおいしかったです!
ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろどりいため ー6年家庭科ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は家庭科で調理実習を行いました。
作ったのは「いろどりいため」。

にんじん、ピーマン、たまねぎ、ハムを切ってフライパンで炒めます。
カラフルな炒め物のできあがり。

栄養もありそうです。
ぜひ、おうちでも腕前を見せてくださいね。

わが「道」 ー6年書写ー

画像1 画像1
6年生が、黙々と習字を練習していました。

課題は「道」です。

「わが『道』を行く」という言葉がありますが、

ここでは「わが『道』を書く」といったところですか。

古墳時代と豪族 ー6年社会ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は社会で歴史を学習しています。

「古墳時代はどんな時代か」がきょうの追究課題です。
教科書や資料集で調べていきます。
「渡来人ってどんな人だろう」「渡来人から何を教わったのだろうか」先生の質問は続きます。

渡来人とは、4〜7世紀頃に朝鮮・中国から日本に移住してきた人のこと。武具製作、機織り、農業などの先進技術をもって、大和政権の軍事・政治面に重要な位置を占め、文化の発展にも大きく寄与しました。

体力テスト ー室内編 6年生ー

画像1 画像1
きょうは体育館で5、6年生の体力テストが行われました。

まず、6年生が実施しました。測定する種目は「立ち幅とび」「反復横とび」「上体起こし」「長座体前屈」「握力」の5つです。それぞれ指示に従いながら、てきぱきと測定していきました。今の自分の上体を知り、体力の向上に生かしてほしいと思います。

体力テスト ー6年体育ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目に6年生が体力テストを行いました。

きょうは50メートル走とボール投げです。
さすがは6年生、整然とした態度でした。

50m走では7秒台も何人かでました。
ボール投げでは、40mラインを突破した子もいました。

きょうのベスト記録は43mでした。
結果が告げられると、歓声と拍手が起こりました。

6年生の走りはとても力強くみんなに見てもらいたいと思いました。2回の運動会(校区運動会5/20 北小運動会9/29)が楽しみです。

古墳時代 ー6年社会ー

画像1 画像1 画像2 画像2
古墳時代は3世紀から6世紀にかけてです。

この時代、人々の生活様式はどうだったか。
前の時代とどのようなことが変わったのか。

教科書や資料集で調べた後、交流しました。
途方もない昔を想像することは楽しいです。

笑うから楽しい ー6年国語ー

画像1 画像1 画像2 画像2
筆者の考えの中心を読み取りました。
説得力のある論理の展開を学んで、自分が意見文を書くときの参考にしましょうね。

公開授業 6 ーたんぽぽ 2年国語ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週末に行われた公開授業で、まだお知らせしていない部分を紹介します。

2年生は、国語で「たんぽぽのちえ」の説明文を学習しています。
「たんぽぽのちえをみつけよう」をめあてに取り組みました。「晴れの日」と「雨ふりの日」とでは、ちがいます。それぞれ、教科書から見つけてまとめました。同じ「わた毛のらっかさん」でもずいぶんちがうことがわかりました。

たんぽぽのような植物でも、いろいろ工夫しているのですね。

型絵染(かたえそめ)体験 ー6年修学旅行ー

画像1 画像1
6年生の廊下にこの紙が展示してあります。
京での夕食後行う「型絵染体験」の図柄の見本です。

自分の好きな型を選んで、色を染めていきます。
9種類のパターンから好きな型を選んで記入します。

18日の金曜日までに名簿に記入してください。
素敵な思い出になる作品に仕上げましょうね。

自分を信じて ー6年道徳ー

画像1 画像1 画像2 画像2
道徳は、今年から新しい教科書で学習しています。
6年生は、フィギュアスケートの「鈴木明子選手」についての文章を読みました。

鈴木選手の生き方について、みんなで感想を述べあい、逆境に耐えることの大切さ、チャレンジすることのすばらしさについて学びました。

うごくおもちゃ ー6年図工ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は図工で、「クランク」を使った動くおもちゃを作っています。

このクラスは完成間近のようです。
最後の仕上げに一生懸命に取り組んでいました。

公開授業 3 ー分数×分数 6年算数ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、分数×分数を面積図を使って、考えました。

きょうのポイントは、仮分数をかけるということです。
ジャンプ課題として取り組みました。グループで相談しながら進めました。

クラスでも意見を出し合い、かける数が仮分数であることに気づき、それに応じた作図をかいて説明することができました。

解き方が理解できれば、後は練習するだけですね。

公開授業 1 ー6年音楽ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の音楽の授業です。まず、合唱曲「つばさ」を歌いました。
下半身で歌うことを意識した練習で、歌声は前より太くなりました。気持ちを込めて歌う様子は、自然と身体が揺れることでもわかります。

曲の途中で、高さが6度アップするところが難しく何度も繰り返しました。だらっと上がるのではなく、じっとためてパッと上がる、これが簡単ではないのです。
まだまだ伸びしろがあります。6年生の歌声に期待です。

朝の情景 1 ー6年生の気遣いー

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は風の強い朝でした。
砂ぼこりが校内に入り、昇降口や奥の廊下が砂でじゃりじゃりしました。

すると、気付いた6年の有志がさっと動き、さささっと掃除をしてくれました。
さすが、です。あたり前のこととして、ごくごく自然に動くところが素敵です。

縄文時代と弥生時代の違いは ー6年社会ー

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は社会で、歴史を学習しています。
「縄文時代と弥生時代の違い」について調べました。

住居や人口、土器などの観点から資料を比べて話し合いました。
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校
9/28 運動会準備(午後) 1〜4年生は給食後下校
9/29 運動会
10/1 運動会代休日
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290