最新更新日:2024/05/10
本日:count up54
昨日:90
総数:1314524
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

4年 社会

南知多に澄む人々の生活の工夫について、調べました。
資料集を参考にして、水不足になった場合の様子や愛知用水の仕組みなどを学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 図工

図工競技会の作品作りです。
それぞれ工夫を凝らし、個性的な作品作りを目指しています。
時々、先生や友だちにアドバイスをもらったり、アイデアを聴いてもらったり。
最期まで丁寧に取り組んで、いい作品に仕上げてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写競技会 ー4年生ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、3、4時間目に書写競技会を行いました。
課題は、漢字1字の「秋」です。

3時間目は練習、4時間目に清書を書きました。
練習したことを思い出しながら、一生懸命に書きました。

清書は2枚書いて上手に書けた方を審査用に提出しました。
自分で満足する字が書けたらいいですね。

笑顔でお弁当 ー4年社会見学 2ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お昼ごはんは、水郷パークセンターの広場で食べました。待ってました!と嬉しそうにお弁当を広げている子どもたちの姿が印象的でした。お弁当は、あっという間にからっぽになっていました。

木曽三川公園に行きました ー4年社会見学 1−

画像1 画像1
午前中は、アクア水郷パークセンターで環境について学びました。
様々な場面で水を汚しているのは、私たち人間なのだと気づかされました。
さて、今後の生活にどう生かせるでしょうか。

認知症サポーター養成講座 ー4年生ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は「認知症サポーター養成講座」を受けました。認知症地域支援推進委員の方が来校され、認知症についてお話をしてくださいました。

まず、頭をよくする運動を学びました。授業では、スライドを使いながら「年をとることはどういうことか」「認知症になるとどうなるのか」を学びました。

そして、「認知症の方に出会ったときどのように接したらいいのか」を、実際に寸劇を通して学習しました。子どもたちだけでなく、先生も挑戦しました。最後のまとめとして、「認知症に関する正しい知識と理解を持ち、地域や職場で認知症の人や家族に対して、できる範囲で手助けをすること」が大切なことを確認しました。

今から60年後、70年後のことを想像することは難しくても、どんな場合でも、相手に対する♡優しい気持ち♡だけは、忘れずいてほしいと思います。講師をしていただいた先生方、本日はありがとうございました。

「ごんぎつね」の世界へ ー4年国語ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ4年生は、国語で「ごんぎつね」の学習に入ります。
きょうはまず、全文を通読し、気になる語句の意味調べを行いました。

はじめて読んだ感想は、どうでしたか。
これから何度も読み、内容をつかみ、味わっていきましょう。

「ごんぎつね」はご存じのように、もうかなり長い間、4年生の教科書に出てくる、新見南吉作の名作です。教科書も、ごんぎつねから「下」(2冊目)に入りました。

運動会のなごり

画像1 画像1 画像2 画像2
まだ、運動会のプログラムがいすの後ろに張ってありました。

楽しかった運動会のなごりで、取るのが惜しいのかな。
ただ取り忘れているだけなのかな。
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校
10/17 就学時健診
10/18 北里中校区ブロック交流校外学習
10/19 集会(鼓笛部&バトン部激励会)
10/20 小牧市民まつり
10/21 小牧市民まつり(パレード参加) 市民体育大会(バスケ男女/準決勝&決勝)
10/22 交通安全教室
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290