最新更新日:2024/05/02
本日:count up113
昨日:75
総数:1313714
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

就学時健康診断 ー来年度の新1年生を迎えてー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうの午後に、来年度入学する園児の皆さんの就学時健康診断が行われ、保護者の方と一緒に来校しました。

最初に、5年生の園児引率係が自分たちの担当するグループの子を連れて、検査会場に向かいました。不安げな子もわくわく感が漂う子も保護者に手を振る子もいました。

保護者説明会では、まず、事務手続きなど連絡事項を話しました。学校長の話の後、小牧市教育委員会特別支援教育相談員の栗木先生から「もうすぐ1年生」と題する講話をしていただきました。

こどもの発達のスペシャリストである先生から、「園と学校の違い」「就学後に求められることは」等、具体的にスライド資料等を使いわかりやすく話していただきました。保護者の方の不安や心配事に寄り添う時間になったのでは、と思います。ご心配なことや疑問点がありましたら、いつでも学校(担当 高堀 77−3194)までご連絡ください。本日はご参加いただきありがとうございました。

きょうは早めの下校です ー午後から就学時健診ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうの交通安全標語を言います。
「青信号 決めつけないで みぎひだり」

代表の人の後に、みんなで一緒に唱えてから一斉下校を始めました。きょうは午後から就学時健診が行われるので、少し早めの下校となりました。予定通り12時45分に、さよならを行うことができました。

5年生は残って、就学時健診のお手伝いです。
全体会場を調えてから、各会場の掃除に取りかかりました。

今朝の登校風景 ー最高の秋晴れ 水曜日ー 10/17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ちに待っていた秋晴れの朝
青色がどこまでも続く爽快感

当然子らの挨拶も元気いっぱい
早く登校しようと急ぎ足の班も

気持ちはわからないでもないけど
出発時間は守り安全に気をつけて

下級生を見守りつつきちんと登校を
班長さん副班長さんお願いしますよ

10月17日(水)きょうの里の子 ー就学時健診ー

画像1 画像1
 おはようございます。北里小学校です。
 すばらしい青空が広がっています。秋晴れです。午後には薄い雲が広がるようですが、天気は崩れません。朝方は昨日同様、ヒンヤリしましたが昨日よりは気温が上がるようです。快適な秋の1日になります。こんな気持ちのいい日に、就学時健診を行うことができることをうれしく思います。来年度新1年生として本校に入る予定の園児が保護者に連れられて、健康診断等を行うために午後から来校するのです。今年の運動会は悪天候のため延期しました。そのため、平日開催となり、園児の皆さんが楽しみにしていた「新入児かけっこ」が中止になり、とても残念な思いをした皆さんが多かったことでしょう。その分、初めて小学校を訪れる子はとても楽しみにしているのではないでしょうか。
 きょうは就学時健診でお手伝いする5年生以外は、3時間授業となり給食を食べて、早めの下校となります。早く帰れる分、各家庭で有意義に過ごしてほしいと思います。

<水曜特別日課>
・業前:読書
・赤い羽根共同募金(朝)
・フッ素洗口
・5年以外の一斉下校12:45
(各種検査&保護者説明会14:00〜)
 保護者受付13:15〜13:40
・5年生下校予定時刻 15:50分頃
 
 就学時健診では、5年生が園児を誘導したり、各種検査の補助を行います。5年生の皆さん、よろしくお願いします。


【写真「それはこうやって……」:南知多にする人々の水不足への対策を話し合っていました。4年社会授業場面から】

あ〜びっくりした 〜ショート避難訓練〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうの2時間目が終わった後の放課に、突然「緊急地震速報」のサイレンが流れました。その後、避難訓練の放送が入り、里の子はすぐに避難行動をとりました。

室内なら机の下にもぐる、運動場なら真ん中に集まります。
予告なしの、いきなりの放送でしたが、みんな冷静に、静かに行動することができました。

放課が終わって、「あ〜びっくりした」と胸をなで下ろしながら、教室に向かう子もいました。

今朝の登校風景 ー今季一番の冷え 火曜日ー 10/16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
肌寒い朝ですが 里の子は元気いっぱいに登校します
笑顔があふれる朝です 楽しみがある学校はいいです

気分がのらない朝でも寒い朝でも元気よく挨拶すれば
代表委員が大きな声で応えてくれます笑顔になれます

バッタのお迎え?!

画像1 画像1
きょうはクラブ活動があり、3年生以下は14時55分の地区別下校で帰りました。
ふと見ると、一匹のバッタが門柱にへばりついて、子どもたちの方を見ていました。

秋は深まっていきます。

民生児童委員・保護司との懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11日(木)民生児童委員様・保護司様と学校との懇談会を実施しました。
学校の年間予定や最近の学校の様子についてご報告しました。安心・安全に子どもたちが生活できるよう、地域と連携しています。皆様と情報交換させていただいて、北里地区の子どもたが、本当に地域に見守られ、愛され、とても幸せな地区で育っていることをあらためて実感いたしました。ありがとうございます。

QU研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
QUテストとは、「楽しい学校生活を送るためのアンケート」のことです。「やる気のあるクラスをつくるためのアンケート」と「いごごちのよいクラスにするためのアンケート」という、2つの心理テストから構成されています。

昨日の授業後、そのQUテストの結果を分析し、それを活用した「学級経営」について、講師の先生から指導を受ける研修会を行いました。学年の教師同士も現状やこれからめざす姿について話し合いました。里の子がより楽しい学校生活を送れるよう、先生たちも努力しています。

10月16日(火)きょうの里の子 ー赤い羽根協同募金ー

画像1 画像1
 おはようございます。北里小学校です。
 今季一番の冷えとなった朝でした。上着がないと寒く感じるほどです。北海道からは雪の便りも聞かれます。もう、日中も25度を超える夏日はなくなるようです。天気の長期予報では来週の水曜日まで晴れマークが並びました。ようやく天気が安定してきたようです。長く続いた雨から解放されそうです。この何をするにもベストのシーズンを大いに楽しみましょう。

<火曜通常日課>
・業前:読書
・赤い羽根共同募金(朝)
・ショート避難訓練
・クラブ活動(4年以上)6限
・図工競技会6年 1〜4限

 子どもたちには、いつ行うか告げてありませんが、きょうから3回、ショート避難訓練を行います。災害は突然やってきます。いい練習になると思います。


【写真:「先生たちの勉強会」:講師の先生をお招きして「学級経営」について研修しました】

今朝の登校風景 ー曇り空 月曜日ー 10/15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ちょうど里の子がやってくる時間帯に、パラパラ雨が降ってきました。傘をさすかどうするか迷う程度です。2、3名はすぐ反応して傘をさしましたが、ほとんどの子はそのまま歩き続けました。すっかり秋めいてきました。遠くから歩いてきても、もう汗をかくことはなくなったようです。

10月15日(月)きょうの里の子 ー競技会週間ー

画像1 画像1
 おはようございます。北里小学校です。
 今朝はヒンヤリとして曇り空。日中も20度を少し出る程度の予報です。いつ雨が降ってもおかしくない空模様です。降水確率からいうと、昼頃にパラパラとくる程度でしょうか。明日以降はいい天気がもどるようです。この分だと、週末の天気予報はよさそうです。去年の市民まつりパレードは、台風の接近による悪天候で中止になりました。今年はその分も合わせて2年分の演奏・演技を披露できるように張りきっています。

<月曜40分日課>
・業前:読書
・40分5時間授業
・そうじ無言チェック週間
・書写競技会2年、図工競技会1年
・一斉下校14:30

 きょうは教員の校内研修会が行われるため、少し早めの一斉下校となります。よろしくお願いします。


【写真「ぼくより大きいよ」:久しぶりに見るエビイモはずいぶん大きくなっていました。3年総合学習場面から】

プレイバック運動会2018 28 ー紅白リレー男子ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて、男子。
1年生が軽やかにスタート。走りは力強いです。
2年、3年、4年、バトンは流れるように渡ります。

観客席からは大きな声援。ボルテージはマックス。
走る者は全力疾走。応援する者も全力応援。

最後は白が白を抜き、鮮やかにワンツーフィニッシュ。
これはどうしたことか。すごいことになってきたぞ!

紅白リレーの結果は、女子が白、男子も白が勝ちました。
白は2度も続けて、ばんざい!を叫びました。
これで、赤白の戦いは、6対5!白が追い上げました!

勝負の行方は「大玉送り」にかかっています。
大玉送りは、2点種目。勝った方に2点が入ります。
1点差ではリードにならず、大玉を制した方が優勝です!

プレイバック運動会2018 27 ー紅白リレー女子ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プログラム16番17番 「紅白リレー」 男女選手のみなさんです。

この日このときに向けて、昼放課に懸命に練習してきました。各学年の代表として力いっぱい走ります。きょうがその晴れ舞台です。

ここまで赤白対抗は6対3。赤が3点リードしています。
まず、競技は女子から。1年生が元気よくスタート。さすがに代表だけあって速いです。2年生にバトンパス。力走。3年から4年、5年。そして、6年へ。練習した甲斐あって、バトンパスは上手になっています。レースは、後がない白が終始リードしているように見えました。

プレイバック運動会2018 26 ー6年音遊3ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あの曲が流れ出しました。
見るものを海へと海の恵みへと誘うソーランの調べ。
それぞれクラス毎に分かれ、3カ所で踊ります。

力強い舞です。美しい舞です。引き込まれます。
どこの場面を切り取っても、
力がみなぎっています。絵になります。

そして、クライマックス!最高の決めのポーズに会場は沸きます。
万雷の拍手の中、6年生は退場していきました。

プレイバック運動会2018 25 ー6年音遊2ー

画像1 画像1
画像2 画像2
組体操の真ん中にはさんだ、流れるような集団技。直線的な組体操にあって、曲線的なしなやかさ、美しさが会場の視線を釘付けにしました。まさに、「絆」を象徴する演技です。

プレイバック運動会2018 24 ー6年音遊1ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プログラム15番 「絆 北里ソーラン 2018」6年生のみなさんです。

6年生にとって最後の運動会。この日、この瞬間のために毎日毎日、汗を流して技を極めてきました。筋肉痛を耐え、幾多の苦難を乗り越え、一生懸命練習してきました。

太鼓の合図で、勢いよく入場。そのまま待機。風が吹こうが法被が飛ぼうが微動だにしません。カッコイイです。気合いとともに始まった組立体操。2人技、3人技。一つ一つ確実に決めます。力がみなぎります。全体技をはさんで、5人技。力強く決めのポーズが決まりました。

プレイバック運動会2018 23 ー5年競遊2ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の3回戦は大将戦。総力戦で、相手の大将の兜(かぶと)を先に取った方が勝ち。これは2ポイントですから、白はまだまだ負けてはいません。これに勝てば、去年のように騎馬戦でタイに持ち込めます。去年はそれが白組の勝因の一つとなりました。

はじめ五分の戦いでしたが、突然、白組の大将騎が動き出しました。勝負に出たのです。しかし、赤組に追われて逃げる、逃げる。無事、逃げ切れれば勝機もありましたが、残念、力つきました。赤の完勝。これで、赤白戦は、6対3で赤が圧倒的なリードとなりました。残る得点競技は3つ。3つすべて勝てば白組の優勝もあり得ます。白の行く手は厳しいぞ!

プレイバック運動会2018 22 ー5年競遊1ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プログラム14番 「北里小 秋の陣 2018」5年生のみなさんです。

身体も心も大きくなった5年生。この勝負、互いの身体も頭脳も使い、全力で勝ちにいきます。いざ!出陣!
赤も白も大将の勇ましいかけ声に大声で応えて入場しました。会場にほら貝が鳴り響きます。

まずは歩兵戦。大将騎以外の騎馬同士で帽子を取り合います。はじめ、遠慮がちでしたが次第に大胆に、エキサイトしてきました。結果は赤の勝ち。
2回戦は、代表5騎による勝ち抜き戦。白も健闘しましたが、赤にねじ伏せられてしまいました。赤組強し!これで赤の連勝。

プレイバック運動会2018 21 〜マーチングショー2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
まず、バトン部が華麗な舞いを披露しました。虹色のフラッグが天をさし地をさし、大きく旋回します。次に、鼓笛部が前進し、軽快なステップを踏みながら迫力ある演奏を披露しました。そして、大きな拍手を浴びて退場しました。少ない練習時間でよくここまで完成させました。素晴らしい演奏&演技に感動しました。

次は市民祭りのパレードに登場します。応援よろしくお願いします。
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校
10/17 就学時健診
10/18 北里中校区ブロック交流校外学習
10/19 集会(鼓笛部&バトン部激励会)
10/20 小牧市民まつり
10/21 小牧市民まつり(パレード参加) 市民体育大会(バスケ男女/準決勝&決勝)
10/22 交通安全教室
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290