最新更新日:2024/05/02
本日:count up19
昨日:55
総数:1313545
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

2学期学校公開 2時間目 ー6年生編ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は2時間目に次の授業を公開しました。

1組「理科」…地層のでき方
2組「算数」…およその体積を求めよう
3組「国語」…やまなし

どのクラスも班で課題について話し合い、学習を深めました。

6年 理科

地層について学習していきます。
運搬・たい積・浸食という地層ができていく過程についてまとめました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年 作品展

図工競技会の作品を展示しました。
熱心に鑑賞していただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工競技会作品展 ー6年:12年後のわたしー

画像1 画像1
6年生の粘土作品は「12年後のわたし」です。細部まで丁寧に作り着色するという、とても繊細で気を遣う作業を、熱心に行い完成しました。

制作途中は、きっと将来の自分のことを、あれこれ想像しながら作っていたことでしょう。夢があっていいですね。大人からみるとうらやましい、少しまぶしい風景でした。

その作品展は、南館2階の多目的室で開かれています。ぜひ、お立ち寄りください。6年生の保護者ばかりでなく、他学年の保護者の方もどうぞご覧ください。最上級生が作った躍動感と夢があふれる素敵な作品群がお待ちしています。
画像2 画像2

6年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の合唱披露を振り返り、もっとうまくなるために、もっと声を響かせるために
もっと心を一つにして歌うために・・・
自分たちで話し合い、考え、上をめざします。
先生にも技術に関しては細かなアドバイスをしてもらいました。

6年 国語

「やまなし」という作品に取り組んでいます。
自分が感じたことを朗読の中で表現できるように工夫します。
これまでの音読・朗読学習を振り返ったり、教材文の音声CDを聞いたりする中で、場面に即した表現の仕方を考えてみましょう。
そのためには、まずこの作品を自分なりにとらえることが大切になってきます。
ワークシートに書き込みをしながら、各自の読みを深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 合唱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ピアノ伴奏や指揮者として頑張ってくれる子もいます。

集会で 合唱披露

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が市音楽会で発表する合唱の歌声を、集会で、全校のみんなに聴かせてくれました。互いの歌声に耳を傾けながら心を一つにして、声を響かせましょう。

合唱練習 〜美しいハーモニーめざして〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、体育館で合唱練習をしました。
きょうも外部講師の先生の指導を受けました。

出だしをそろえること、大海原など情景を想像することを先生は強調されました。パートごとに細かな注意が飛びます。その度にすばやく楽譜にメモします。練習中は、楽譜を持って歌っていますが、それは歌詞を見るのではなく、歌う前にさっと注意点を確認するためです。歌うときは指揮者に注目します。

先生の指示でどんどん上達するのが素人耳にもわかります。先生は真剣、子どもたちも真剣。これで上手くならないわけがありません。

音楽会がどんどん近づいています。明日の集会で6年生は全校児童に合唱を披露します。11月2日の午後に北里市民センターでリハーサルを行います。そして11月7日には本番を迎えます。ご期待ください。すばらしい歌声に大感動&大感激まちがいなしですから。

道順を正しく理解して ー6年英語活動ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、きょうの英語活動で「右に曲がって」という単元を学習しました。

右に曲がったり、左に曲がったり、まっすぐ行ったり、と地図上で道順を示す課題です。デジタル教科書や先生の指示通り、目的地に到着できたでしょうか。また、行きたい場所に友だちを、言葉の指示だけで連れていけたでしょうか。そのほか、いつものように、アルファベットを書く練習も行いました。

ナップサックを作ったよ ー6年家庭科ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が家庭科で4時間かけてナップサックを作りました。
ミシンも上手に使って、縫い上げました。最後にひもを通したらできあがり。

自分の作ったナップサック。早速使えますね。

イーハトーブの夢 ー6年国語ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は国語で宮沢賢治について学んでいます。
資料は作品の後に載っている「イーハトーブの夢」。「イーハトーブ」とは、宮沢賢治が作った言葉で、宮沢賢治の理想郷をさす言葉です。

宮沢賢治は詩人、童話作家で、名作をたくさん残した国民的作家です。しかし、生前はほとんど無名に近く、死後その作品が世に知られていきました。宮沢賢治の生き方を知ることは作品を理解する助けにもなります。どんな人なのかしっかり学習しましょう。

12年後のわたし ー6年図工競技会ー

画像1 画像1
「もう後はニスをぬるだけ」という子も、「あと2、3時間は必要」という子もいます。6年生の図工競技会の作品「12年後のわたし」が着々と完成に近づいています。

ちょうど今の倍の年齢のとき、いったいわたしは何をしているのでしょうか。自分とじっくりと向かい合いながら、丁寧に作品作りに励んでいます。

美しいハーモニーめざして ー6年合唱練習ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目、6年生は学年で合唱練習を行いました。
6年生は今年、11月7日開催の「小牧市小中学校音楽会」に参加します。

「風のマーチ」と「君とみた海」の2曲を歌います。
運動会の練習期間も毎朝、発声練習をしてきました。

きょうは外部講師が加わり、合唱指導をしていただきました。
うまくなろうとみんな必死です。注意されたことはすぐに楽譜に書き込みました。

先生の指導助言で、みるみる上手になっていくのがわかります。
1時間後、歌声もハーモニーもきれいに響くようになりました。

残り実質2週間あまり、しっかり歌い込みましょう。
6年生の歌声は、全校には26日の集会で披露される予定です。

6年 国語

新出漢字の確認です。
スクリーンに映し出された漢字をよく見て、書き順を覚えました。
「劇」という漢字を使った熟語や語彙も考えました。
一つの文字として覚えるだけでなく、どんな場面やどんな言葉でじっさいに使うのかをしっかり理解しておくことが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 社会

江戸時代の町人の姿にせまれ!パート3ということで、
新しい学問「蘭学」について学習を進めていました。蘭学とは、もともと江戸時代にオランダを通じて日本に入ってきたヨーロッパの学術・文化・技術のことです。
解剖に関係するオランダ語の本を訳して「解体新書」を書いた 前野良沢・杉田玄白が有名ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業アルバム用の写真撮影 2 ー全体写真ー

画像1 画像1
画像2 画像2
きょうの授業前に、6年生は運動場に整列しました。
何をしてるのかな、と思ったら卒業アルバム用の写真撮影です。

学年全体が入った1枚です。
今の気持ちも表情で記録できたでしょうか。

12年後のわたし ー6年図工競技会ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は1時間目から、「図工競技会」を行いました。題は「12年後のわたし」。12歳(11歳)の今、生きてきた時間の倍の未来を想像して、作品作りをします。

さて、12年後、どんな職業についてどんな生活をしているでしょうか。AIの躍進は予言通りでしょうか。12年後の自分をあれこれ想像して、その姿を粘土を使って表現豊かに作り上げます。みんな真剣そのもの。静まりかえった教室でした。

卒業アルバム用写真撮影 ーあと半年……ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょう5時間目やクラブ活動の時間に、6年生は卒業アルバム用の写真撮影を行いました。撮影中にうさぎが逃げ出したり、ポーズがなかなか決まらなかったりしたところもありましたが、和やかな雰囲気のなか、撮影は進みました。

もう卒業式まで半年を切っています。明日は、就学時健診で次の新1年生がはじめて学校を訪れます。時間は待ってくれません。1日1日を大切に生活しましょう。

6年 音楽

合唱の練習です。
パートに分かれて歌います。
先生の範唱をよく聴いて、まねして
また、指導を受けて・・・
少しずつ、美しい歌声に近づいていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校
10/28 第2回学校公開日(2&3時間目公開) PTA資源回収(PM)
10/29 学校公開代休日
10/30 プラネタリウム見学(4年生)
10/31 校内作品鑑賞
11/1 里の子広場
11/2 朝会(競技会表彰) 夢の教室(5年生)
11/3 文化の日 PTA資源回収予備日
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290