北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

カタカナの練習 ー1年国語ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は国語で、カタカナの練習に入りました。
書き順に注意しながら書きました。

特に間違えやすいのは、「クレヨン」の「ン」と「ソ」です。「ン」は下から上に書きます。(「ソ」は上から下ですね)

前で書くときも、スクリーンだと、楽々書けますね。(実際に書くのではなく、特別のペンでなぞると反応して色がつき、簡単に消せます)

落ち葉ひろい ー水やりのあとはー

画像1 画像1 画像2 画像2
毎朝、1年生は水やりをやったあと、落ち葉ひろい。
中庭は、落ち葉でいっぱい。掃除の時間だけでは追いつきません。

水やりのあと、20枚。
数を数えながらひろっていました。算数の勉強にもなるね。

1年 国語

漢字の練習中です。
え!ついこの間、ひらがなのれんしゅうをしていたのに
2学期になって、カタカナ・・・
今は漢字です!
1年の漢字は、意外に書き順が大事です。
きへん・さんずい・いとへん等々・・・
順番通り覚えていくと、この先、たくさんの漢字を習いますがあまり抵抗なく覚えられるようになります。
順番を軽視すると、図を写していいるのと同じ感覚になっていき、
何回書いていても、「文字」としてなかなか覚えられないのです。

だから、どのクラスでもドリルを使ったり、色チョークを使ったりと
工夫を凝らしながら、漢字の書き順を教えています。
そのときは覚えたつもりでも、うっかり忘れてしまいます。
ぜひ、家庭で反復練習を積み重ねてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 算数

文章題のひきざんに取り組みました。
まず、問題をよく読み、文意から立式を考えます。
次に、どうやって答えを導くか知恵をしぼります。
各自がブロックを操作しながら、どうやったら答えを求めることができるか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 算数

文章題を解いていました
「パンが 12こあります。7ことりました。なんこのこっていますか」
「とりました」「のこっていますか」というキーワードに気づけるようになったら立式ができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語

「かん字のはなし」を音読していました。
教科書をきちんともって、姿勢にも気をつけてしっかり読みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 道徳

「やめなさいよ」という資料を使って、道徳の話し合いを進めました。
わたしが がっこうから かえるときのことです。おなじくらすのけんじくんがくつばこのところでだれかのくつをもって、あそんでいました。

そこへひとしくんがやってきて「ぼくのくつがない」といいました。
ひとしくんは「どうして ぼくのくつをなげるの。」となきだしました。(一部抜粋)

※ こんなこと してない?あなたがまわりにいじわるをしたつもりでなくても、まわりに「いやだな」「かなしいな」と思っている友だちがいるかもしれません。あなたは こんなこと していませんか?
※ 「わたし」とおなじように、あなたが ただしいとおもったことをともだちに つたえたことはありますか?

自分の生活を振り返って考えてみましょう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 算数

色板の図をみて気づいたことを話し合いました。
どんな形がつくられているかな?
次に、自分の色板を並べて、いろいろな形をつくりました。
見本を見て、色板が何枚必要か考えましょう。
じっさいに 色板を並べて、形をつくったら、先生に見せてね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 図工

「クルクルまわして」の準備の時間です。
風で回るものをつくります。
まずは、もとになる形を切り抜きました。
好きな形を選んで、クルクル回る仕組みを作りましょう。
次は、クルクル回る様子を確かめながら、模様や飾りの付け方を工夫していきます。
楽しみだね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活

ずいぶん、おもちゃ作り計画が進んできました!
生き生きと目を輝かせ、夢中になって考えています。
楽しみ〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活

生活科でおもちゃ作りの計画を立てます。
どんなものを作ろうかな?
2年生のお店屋さんでお手本を見せてもらいました。
今度は自分で考えます。
お兄さん、お姉さんのアイデアを参考にして作ってみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チューリップを植えたよ ー1年生活科ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チュリップの球根を観察して、生活科プリントにまとめました。
それから、実際に、球根をプランターに植えました。

チューリップの色は、ピンク、赤、白、黄色です。
あとで、ビオラも入るので、場所を考えて植えました。

咲いたときのことを考えると、楽しくなります。

1年 国語

「まちがいを なおそう」
文字の表記について、間違っているものをみつけよう。
「は」と「わ」 「へ」と「え」 「お」と「を」
日本語の難しいところです。
本をたくさん読み、いろいろな文に出会って、少しずつ、感覚を身につけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 外国語活動

ALTのケビン先生やボランティアの先生と、色の表し方を練習しました。
赤は英語でなんというのかな?
青は?
黄色は?
ワークシートに言われた色を塗っていきます。
楽しく遊びながら、自然に覚えていきます。
発音もしっかり真似するといいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
棒を並べて、与えられた形をつくりながら、何本の棒でできているか数えてみよう。
この作業・学習が、三角形、四角形の概念へとつながっています。
具体物を扱いながら、点、線、頂点といったものを自然に意識していきます。

1年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数え棒をつかって、いろいろなかたちづくりに挑戦しました。
まず、教科書の「家」「ヨット」をよく見て、点を直線でつなぎながら、同じ形をつくりました。
次は、自分で考えて、いろいろな形をつくってみました。

かたちづくり −1年算数ー

画像1 画像1
画像2 画像2
かぞえぼうをつかって いろいろなかたちをつくったよ
さんかく しかく ひしがた ヨット ヨットのマスト
いろいろつくったので かぞえぼうがたらなくなったよ 

1年 生活

2年生のおもちゃまつりに参加させてもらいました。
とても楽しい時間を過ごしました。
ワークシートに、各自が楽しかったことを絵と文でまとめました。
ぶんぶんごまやボーリング等、思い思いに気に入ったまつりを表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くじら雲にのりたいな ー1年国語ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「くじらぐも」にのって何を話したのか、みんなで話し合い、発表しました。
くじらぐもにのってみたいですね。

まず、くじらぐもを見つけるのが先ですが。
なかなか、くじらぐもは見つかりません。

アサガオとビオラ ー1年生活科ー

画像1 画像1
ビックリです。1年生のアサガオがまだ咲いています。
可憐な小さな花です。夏に種が落ちて育ったものです。

多くの鉢は、つるをリースに使い残りは土だけですが、
どっこい、いくつかの鉢で小さな命がつながってます。

生活科でまいたビオラの苗は黒ポットに植え替えられ、
すくすく育っています。水のんでもっと大きくなあれ!
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校
11/18 3校PTA「この指とまれ」
11/19 読書週間(〜30日)
11/20 租税教室(6年生)
11/21 学校保健委員会(5限)
11/23 勤労感謝の日
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290