最新更新日:2024/05/02
本日:count up55
昨日:80
総数:1313465
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

5年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
分数と小数・整数の関係について学習を進めていきます。
今日は、わり算と分数の関係を考えました。
2÷3=
いくつになるだろう?0.6666666・・・・・
これをうまく表す手段を学習します。
そうすると、分数って算数だけのものだと思っていたけれど、案外自分たちの生活の中で役立つものだということがわかります。
そして、分数を身近なものとして、関心をもって学習できるようになります。

黒板に、「わり算と分数」と、今日の学習が明記してありました。
これで、この時間に自分たちが何について学習するのかを意識しながら進めていくことができます。「今日の算数では、なにができるようになったらいいのかな?」がわかりやすいのです。これは、当たり前のようで、子どもたちにとって大事なことです。

5年 外国語活動

1月〜12月の表現をしっかり発音できています。
座席順にリレー形式で January February March April・・・と、
どの子もすらすら、言えていました。
特に、1月、2月は発音が難しいですが、子どもたちはあまり抵抗がないようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 書写

じっさいに書いてみました。
なかなかイメージ通りには書けませんが、
一線一線、しっかり考えながら筆を運びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の様子です。今日は、清書の日。
前回紹介した「うまく書けるコツ」を、今日は子どもたちが説明しました。
お!どの子もよく覚えていて、上手に説明することができました。

5年 朝の会

今月の歌を練習している様子です。
「みんなのうた」という歌集を見ながら、正確な音程や歌詞を覚えようとがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 道徳

この先生は本校の「道徳教育推進」を中心となって担っています。
毎回、資料について、心に強く訴えるもの・心のどこかに印象にふわっと残るもの・自分のことととらえて葛藤するもの・自分たちの生活にも反映されるもの等、よく吟味して取り組んでいます。
道徳にも、役割演技(ロールプレイング)・紙芝居・ディベート等、たくさんの手法があります。子どもたちの発達段階や学級の実態に合わせて、組み立てを工夫しています。
これは、「ケンタの役割」という資料を取り上げて取り組んでいる様子です。自分の行動を決めなければいけないとき、どんなことを考えたらいいのかについて話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 音楽

リコーダーの練習風景です。
先生の手拍子に合わせ、リズムを正しくきざみながら、何度も練習を繰り返していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 図工

読書感想画の制作に取り組んでいます。
ちょうど、読書週間でもあったので、本を読む絶好の機会と重なりました。
読んでみて、友達に紹介したい本がたくさんあったようです。
読後の感動を絵に表して人に伝え、感動を分かち合うことによって、自分自身もより深く読み味わうことができます。
「どれにしようかな」相当迷って、作品を決めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「自然」の2回目練習です。
1回目の作品を振り返り、各自で今日もめあてを決めて練習に取り掛かりました。
うんと腕の上がった子がたくさんいました。
手本をよく見てかこうとする意識が育っています。

5年 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
今の学習は、大きなスクリーンに直接書き込み、説明できるので
本当に便利ですね!
2学期から導入された視聴覚機器ですが、子どもたちは何の抵抗もなく使いこなしています。すごい!

5年 書写

今日、気をつけて書くことを、学級全体で確認しました。
先週までに説明したことや、前回提出した作品の直しをしっかり確認できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「自然」の3回目です。
1回目より、2回目
2回目より、3回目に上達が見られるようにがんばっています。
隣の席の友だちと、今日、どんなところに気をつけたら、前回よりもうまくなるかを確認しました。

トーマス先生と英語活動 ー5年生ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学校のALTのトーマス先生が小学校に教えに来てくださいました。
中学校はきょうから期末テストだから空いた時間を使ってです。

会話表現を練習したり、アルファベットのゲームをしたりしました。ケビン先生ほど日本語が堪のうではなく、指示はほとんど英語でしたが、5年生はネイティブの発音を聞き取って反応していました。聞く力がついてきたようです。

5年 算数

「平均とその利用」という単元の学習です。
「平均」の意味や平均の求め方を理解することができました。今日は、平均を利用して歩幅を求めることに挑戦していました。
今日は、自分の歩幅はどのようにして求めたらよいかを考えました。
多目的室で、じっさいに歩幅を実測し、自分の歩幅の平均を求めました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友だちからもアドバイスをもらっていました。
グループの友だちと楽しそうに取り組んでいます。

5年 図工

読書感想画の制作にとりかかりました。
自分の心に残った話や、好きな本を紹介します。
挿絵に使われている絵ではなく、自分が読んだ感想やイメージから構図を考えます。
先生にもアドバイスをもらっています。
できあがりが楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 道徳

「がんばる」意味って何?<希望と勇気、努力と強い意志>
まじめに悪いことをせず、勉強しろとよく言われるけど、不安定なこの時代、ほんとうにそうしたからって幸せになれるんでしょうか?一生懸命がんばって、意味はあるんですか?という相談の資料を基に、「がんばること」の意味を考えさせ、そのつらさや困難に負けずに最後まで粘り強くやり通そうとする実践意欲と態度を育てることを狙いとしています。
子どもたちは、何のために頑張るのかを考えていました。
その多くが「将来困らないように」「いい学校に入るために」「いい就職ができるように」という考えを持っていました。
現実には、残念ながら、がんばったら、かならずしも良い結果につながるとは限りません。がんばって勉強してもよい成績にならなかったり、たくさん練習したのにレギュラーになれなかったり・・・頑張ってもいまくいかないことはたくさんあるのです。
じゃあ、頑張っても無駄なの?
なんのためにがんばるの?


「ねえ、お父さん・お母さん、なんのためにがんばるの?」と子どもたちに聞かれたら、なんと答えたらいいのでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 国語

漢字の広場4のページについて学習に取り組みました。
めあては、「主語と述語の関係をはっきりさせよう。」&「読点の位置に注意しよう。」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 理科

自然の中を流れる川について流れる水のはたらきと土地の様子を関係づけて考えました。石の大きさや形によって川の位置も予想できます。
また、流れる水の働きには、地面をけずる・土や石を運ぶ・流されてた土や石を積もらせる働きがあることに気づきました。
グループごとに、学習したことについてまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

情景描写 ー5年国語ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は国語で「大造じいさんとガン」を学習しました。
きょうは改めて「情景描写」について学びました。

情景描写とは「風景やその場の様子を書きあらわすこと」ですが、登場人物の心情や状態を間接的に表現することもあります。

例えば
・「秋の日が、美しくかがやいていました」→大造じいさんの意欲、希望にあふれた気持ちなど
・「らんまんとさいたスモモの花が、その羽にふれて、雪のように清らかに、はらはらと散りました」→大造じいさんのすがすがしさ、残雪の旅立ち、気高さなど

グループでいろいろな意見を交流しました。
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校
12/10 口座振替日
12/11 通学団集会
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290