最新更新日:2024/05/10
本日:count up10
昨日:187
総数:1314390
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

意味調べ ー4年国語ー

画像1 画像1 画像2 画像2
言葉の意味を知ることは、文章を理解する上で欠かせません。
4年生は国語辞典や漢和辞典を使って、教科書に出てくる言葉の意味や用法を調べました。互いに分担して調べたり、わかったことを比べたりするグループもありました。

大きな角のかき方 ー4年算数ー

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は算数で「角」について学習しています。

きょうは「大きな角」のかき方を考えました。
たとえば、270度とか360度などです。

直線が180度であることを使って考えました。
360度をどう表現するかわからない人もいましたが、角の大きさを表せばいいことに気づき、丸を使って上手に表現しました。

特設授業 「角とその大きさ」 ー4年算数ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
公開授業日の5時間目に4の3で「特設授業」を行いました。全校の先生が参観する授業です。他校からも参観者がいました。

授業は算数で「三角じょうぎを使ってできる角度をさがそう」がめあてです。
1組の三角定規を使って、いろいろ組み合わせて試しました。グループで相談しながら進めました。何種類かでてから、先生から問題が出されました。

その問題は難しく、それまでとは違うやり方が必要でした。
そうです。角度の大きさを「たす」のではなく、「引く」のです。班で相談すると、いくつかの班がそのことに気づきました。

最後はみんなでわかったことを共有しました。みんなが真剣に考え、聴きあった深まりのある授業となりました。4の3の児童の皆さん、先生、お疲れ様でした。

心電図・貧血検査 ー1年4年ー

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生と4年生では「心電図・貧血検査」が行われました。

先生の指示に従って、静かに順序よく受けることができました。教室までの動きも周りのことを考えて、静かに移動することができました。

からだが動くしくみ ー4年理科ー

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は理科で「からだが動くしくみ」について学習しています。

うでを触るとやわらかい部分は、きん肉があり、かたい部分には骨があります。きょうは、分担して身体の各部について調べて、発表しました。

せいじゃの行進 ー4年音楽ー

画像1 画像1 画像2 画像2
「ソシドレ♪〜ソシドレ〜」で始まる「せいじゃの行進」。
今、4年生がリコーダーで練習しています。

音楽室からリズミカルな演奏が聞こえ、思わず身体がスイングしました。

角のかき方 ー4年算数ー

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、算数で分度器を使い「角」の学習をしています。
この時間は、「角のかきかた」を練習しました。

30度、120度など、出された課題をノートにかきました。
できたら隣とノートを交換して、合っているか確認しました。

リコーダーのテスト ー4年音楽ー

画像1 画像1
4年生の音楽は、連休中にリコーダーの練習曲が提示され、きょうテストを行いました。「誕生日の歌」のメロディーです。

うまく吹けましたか。リコーダーは上手になればなるほど、楽しくもっともっと吹きたくなります。どんどん練習して、リコーダー名人になりましょう。

分度器を使って ー4年算数ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の算数の授業です。
分度器の使い方がわかった4年生は、早速、角度を測る練習です。

分度器がほんのわずかずれるだけで、角度が違ってきます。
当て方、測り方は慎重の上にも慎重に。

漢字の組み立て ー4年国語ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は国語で「漢字の組み立て」について学習しています。

きょうはそのまとめの時間です。実際にグループ毎で部首を決め、その漢字を書き出してまとめました。相談したり分担して辞典で調べたりしました。漢字の知識が増えると、豊かな表現につながるはずです。

分度器を使って ー4年算数ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、算数で「各とその大きさ」について学習しています。

きょうは「分度器」を使って、実際に角度を測る練習をしました。
大切なことは、分度器の置き方です。デジタル教科書の説明を聞きながら、順番に分度器を置きました。そこで音声を止めて、グループの仲間や先生が、きちんとできているかどうかを確認しました。

春の遠足に行ったよ2

画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県警察本部を見学しました。
体験コーナーでは、ヘルメットをかぶって白バイに乗ったり、自転車に乗ってシュミレーションゲームをしたりしました。
子どもたちのメモ用紙は、文字でいっぱいになりました。
今日学んだことを生かし、自分の身は自分で守ることができるよう過ごしてほしいと思います。

春の遠足に行ったよ3

 出発式や到着式、施設でのあいさつなど、実行委員がしっかりと役割を果たしました。学年の代表としてみんなを引っ張ってくれて頼もしかったです。
 愛知県警察本部や小牧岩倉エコルセンターでたくさんのことを学び、しおりいっぱいにメモをとりました。今日の感想をお子さんにぜひ聞いてみてください。忘れないうちにしおりの振り返りを書いておくといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

春の遠足に行ったよ1

小牧岩倉エコルセンターに行きました。
小牧市は、可燃ごみと破砕ごみを燃やさず、溶かしてリサイクルするんだね。
次は、自分たちにできることを考えよう!

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生の下校は4時になります

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、予定よりも20分ほど遅れて、15時50分に学校に戻りました。

このあと解団式を行い、午後4時頃に下校します。予定よりも10分ほど遅れますが、よろしくお願いします。

遠足に出発 2 ー4年生ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて出発したのは、4年生です。
4年生は愛知県警と「小牧岩倉エコルセンター」「四季の森」にでかけます。

遠く複数の見学地ですから、4年生だけバスを利用します。きちんと運転手さんにあいさつをしてから、乗り込みました。「ゴミのゆくえ」など、社会で勉強していることを確かめてきてくださいね。いってらっしゃい!

いいことありそう ー4年音楽ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽室から元気な歌声が聞こえてきました。
4年生です。「いいことありそう」を歌いました。

リコーダーも練習の後、みんなで合わせました。素敵な音色でした。
1年前はリコーダーで苦労していたのに、1年間でこんなに上達するなんて、びっくりです。

白いぼうし ー4年国語ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は国語で「白いぼうし」を学習しています。

きょうは、第1場面の様子を読み取りました。
文中の言葉から想像したことも発表しました。
仲間と楽しく学習を進めることができました。

漢字の組み立て ー4年国語ー

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は「漢字の組み立て」について学習しています。
きょうは、後半部の「にょう」「たれ」「かまえ」を扱いました。
漢字の組み立てがわかると、新しい漢字が覚えやすくなるね。

ゆめもよう ー4年図工ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、図工の時間に、絵の具で「ゆめもよう」を描きました。

絵の具を少量紙に落として、それをにじませたり、吹き流したり、合わせ絵にしたりして、模様をつくりました。思いの外、不思議な形や色の組み合わせになり、楽しんで作品作りに励みました。偶然できた模様に、素敵なタイトルをつけるのも、また、楽しみですよね。

口にくわえているのは、短いストローで、息を吹きかけて絵の具を流すのに使います。
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校
12/14 全校集会
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290