最新更新日:2024/04/26
本日:count up31
昨日:71
総数:1312503
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

朝の情景 1

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が育てているビオラが大きく育っています。
もう花が咲いた苗もあります。
でも今の花は早めに取って、苗をもっともっと大きくする必要があります。

ずっと、ずっと、大すきだよ ー1年図工ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語で学習した「ずっと、ずっと、大すきだよ」の話。犬のエルフがでてくる話ですが、その話を読んで、心に残った場面を絵に表しました。

主人公の「ぼく」とエルフが遊んだりいっしょに過ごしたりする場面を想像して描きました。みんなも大好きなお話なので、熱中して取り組みました。

がんばってはたらく ー1年道徳ー

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は道徳の時間に、「きゅうしょくとうばん」の話を読みました。
「がんばってはたらく」ことに気づく単元です。

主人公の当番の「ぼく」の気持ちをあれこれ想像しながら、はたらくことの大切さ、やり終えたあとの気持ちよさについて話し合いました。

みんながニコニコして「いただきます」と言ったときの気持ちとして、みんなにほめられてうれしい、上手にできてよかった、これからもがんばりたい、などの意見が出されました。

村瀬先生の読み聞かせ ー1年生「こよみのいえ」ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目は、1年生がお話を聞きました。
「ひきがえる」と「こよみのいえ」のお話でした。

先生は1年生の興味を引くように問いかけながら、お話を進めました。体全体を使って、楽しんで聞いている様子がよくわかりました。村瀬先生、ありがとうございました。

単位をそろえて ー1年さんすうー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が算数の文章題にチャレンジしていました。

14まい−9人 は計算できません。

9人を9まいにすることはできるのか。みんなで考えました。
1人1まいずつだから9人では9まい……
なるほど! なんとかできそうですね。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「書く」の学習場面です。
ノートに下敷きを入れましょう。
姿勢を正しく!背筋を伸ばそうね。目が机に近すぎると、目が疲れて視力の低下につながります。
鉛筆の持ち方は大丈夫?
鉛筆は削ってありますか?
あ!その鉛筆にちゃんと名前は書いてあるかな?

1年 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ポケットクラブのみなさんに読み聞かせをしていただいています。
1年2組の読み聞かせの様子です。
みんな、目を輝かせ、よ〜く聴いていました。

とびばこをとんだよ ー1年体育ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、体育で跳び箱を跳ぶ練習をしました。

まず、3段に挑戦し、跳べると4段にチャレンジしました。
手をついて思い切り踏み切り、反動で体を浮かします。
何回も跳びました。だんだん上手になってきました。

でこぼこ はっけん! ー1年図工ー

画像1 画像1
画像2 画像2
本当に弾けるような笑顔で、つけた模様を見せてくれました。

1年生の図工作品「でこぼこ はっけん!」。
教室のいろんな「でこぼこ」を見つけてたら、粘土を押しつけて模様をつけました。
本当のメロンパンのような模様もありました。どこでつけたのかな?

テストにちょうせん ー1年算数ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今は2学期のまとめの時期です。
1年生も算数のテストにチャレンジしていました。

2学期にならったところのまとめのテストです。
数をかぞえる問題や時計の読み方、たしざん、ひきざんもあります。

できなかったところはしっかり復習しましょう。
2学期の通知表から「成績」がつきますよ。
◎や○がもらえるように、がんばりましょうね。

1年 給食

隣のクラスものぞいてみました。
こちらでも、友だちと楽しく会食している様子が伝わってきました。
もちろん、先生も!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「どうぶつの 赤ちゃん」の学習です。
らいおんの赤ちゃんと、しまうまの 赤ちゃんのちがいを比べています。しまうまの赤ちゃんは、生まれて 三十ぷんも たたない うちに、 じぶんで たち上がります。そして、つぎの 日には、はしるように なります。

らいおんの赤ちゃんとしまうまの赤ちゃんではうまれたときの様子が全くちがいます。
どんなところがちがうのでしょう?
どうして、そういうちがいがあるのでしょう?
「どうぶつの 赤ちゃん」は説明文です。
文章に書いてあることから理由をしっかり読み取りましょう。
まずは、ペアで、教科書を読み合い、考えましょう。
二人で教科書を一冊にして、頭を寄せ合ってペア学習を進めていきます。

らいおんとしまうまの赤ちゃんは、なんと!先生の手作りです。
(写真のどこかに らいおんとしまうまの赤ちゃんがいますよ!見つけてね)
ICT機器も優れものですが、ときにはこうした具体物も子どもたちの心を引きつけ、物語文の場面を思い浮かべるのに大きな役割を果たします。

1年 生活

じぶんで できることを しよう
さて、1年生も半ばを過ぎたみなさんに「できること」ってどんなことがあるのかな?
前からできていたことだけでなく、1年生になったからこそできるようになったことを意識しながら学習を進めたいと思います。
話し合いを通じて、友だちができるようになったことを知り、自分が今できていることと比べてみましょう。
たくさんのことができるようになったかな?
ちょっとがんばりが足りない?
友だちよりずいぶんがんばりやさんもいましたね。
意見交流の場面は、こうして互いの成長を知り、比較することでさらに伸びようとする心の育成にも大いに役立ちます。良い意味で刺激しあう機会となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 図工

でこぼこ はっけん
紙粘土の作品です。
3つに分けて、ハンバーグの大きさをイメージし、コネました。
でこぼこを見つけて紙粘土をつけ、模様を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 給食

隣の3組でもみんな楽しく会食していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 給食

1年2組が給食を食べているところをのぞいてみました。
今日のメニューは、子どもたちが大好きなカレーライスです。
どの子もおいしそうに食べていました。
苦手だった牛乳が、いつもよりたくさん飲めるようになった子もいます。
すごくがんばったね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プリントに各自で問題作りをしました。
図に表しながら考えました。
今日は、さらに「11−4+3」等のように3つの数字を順番に計算する学習もしていました。

1年 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おもちゃ作りをしたことについて、それぞれ、感想をまとめて発表しました。ひらがなを習い、カタカナを習い、漢字もすこしずつ覚え・・・1文書くことから始まった文章表現も、そろそろ3文・4文と増えてきました。
自分の気持ちをうまく表現できるよう支援しています。
緊張した面持ちで、自分が書いたものをみんなの前で発表しました。
話す力・聴く力も徐々に育てています。

1年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
縄跳びの練習をしました。
40分日課で、あっという間でしたが、みんな一生懸命練習しました。
はじめうまく跳べなかった子も、だんだん、上手になっていくので楽しみです。

1年 給食

給食中の放送では、毎日放送委員とじゃんけんをします。
勝てましたか?
負けちゃったかな?

画像1 画像1
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校
12/21 2学期終業式
12/22 冬休み
12/23 天皇誕生日
12/25 市内大会(サッカー)
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290