最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:71
総数:1312473
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

復習タイム ー6年算数ー

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が算数のまとめ問題を解いて、答え合わせをしていました。
みんなで教え合って、いい雰囲気でした。
小学校で習うことは小学校のうちに。「できる」と「できない」をはっきりさせて、苦手な分野を克服していきましょう。

カウントダウンカレンダー 〜6年教室〜

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の各教室に飾ってある卒業式までの「カウントダウンカレンダー」。

昨日は「33」。そしてきょうが「32」。
卒業式までの日にちは1日1日少なくなっていきます。

みんなへの呼びかけが書かれています。
各クラス趣向を凝らした内容です。

バイキング給食にチャレンジ ー6年栄養指導ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は栄養士の松岡先生から栄養指導について授業を受けました。テーマは「バイキング給食にチャレンジしよう」。

たくさんの食べ物やおかずから好きなものを選んで、給食のメニュー作りをグループごとに行いました。自分たちで食べたい給食を組み合わせて栄養面をチェックしあいました。みんな楽しく取り組みました。本当に、「バイキング給食」があったらいいですね。

自然に学ぶ暮らし ー6年国語ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は国語で、小学校で学ぶ最後の説明文となる「自然に学ぶ暮らし」を学習しています。

きょうは自然の仕組みを生活に応用する試みを、事例ごとにまとめました。
「リサイクルや省エネルギーでは追いつかないほど、地球の資源は少なくなっています」と冒頭で言及し、「自然そのものから学ぶ」必要性を筆者は述べています。

しっかり読み取り、理解し、自分の考えをまとめていきましょう。

3学期学校公開 6 ー6年生「6年間をふり返って」ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は学校公開の3時間めに、総合の時間として「6年間の思い出」を発表しました。

各学年や行事ごとに担当を分担して準備しました。たくさんの写真から選び、原稿を考えてスライドのソフトで発表しました。卒業文集を書くときには、6年間をふり返り、自分達の成長を確認しました。卒業前に、この6年間をしっかりふり返った6年生は、卒業式までの日々を一層充実させることでしょう。有終の美を飾ってください。

連続技だよ ー6年体育ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は体育の時間、運動場で縄跳びの練習をしました。

個人種目を練習してから、8の字跳びの練習を行いました。流れるような感じで、次々に飛んでいきます。さすが6年生です。他学年に見せたい連続技です。縄跳び大会の折に、どんな記録がでるのか、とても楽しみです。

寒さなんかふきとばせ ー6年体育ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒い朝の1時間目、運動場には6年生の姿がありました。

縄跳びの練習です。
まず、個人跳びを短縄で練習してから、長縄跳びを行いました。

さすが、6年生。8の字跳びがスムーズです。次々にジャンプして通り過ぎます。高く跳び上がる子、ひねりを入れる子、様々です。

元気いっぱいに跳び回り、寒さなんかへっちゃらの様子でした。

6年身体測定 ーエイズの話ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうから学年ごとに身体測定がはじまりました。
初日は、特別支援クラスと6年生が受けました。

6年生の測定の前に、養護の先生が「エイズ 共に生きる」という題でミニ授業をしてくださいました。エイズの病気について説明があり、いっしょに食事をしたり、プールに入ったりしたときに感染するかどうか、考えました。4人グループで考えました。同じ蚊に刺された場合はどうでしょうか。答えは、すべて「いいえ」です。エイズは、感染力が弱い病気で、気をつければ防ぐことができます。エイズについて理解を深めることができました。その後で、体重と身長を測りました。成長の様子が実感できたようです。小学校での最後の身体測定でした。

場合を順序よく整理して ー6年算数ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、算数で「場合を順序よく整理して」の単元を学習しています。
きょうは「並び方」の問題にチャレンジしました。

図にかいて整理して求めました。難しいところは、グループで話し合いながら進めました。順番にやれば、必ず答えにたどり着きます。法則をみつけると、簡単なことに気づきました。

場合を順序よく整理して ー6年算数ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は算数で「場合を順序よく整理して」の単元を学習しています。

きょうのめあては「表を使って整理しよう」。
文章だけでは、わかりにくくても、表にまとめると一目りょう然ということがよくあります。きょうの色紙の組み合わせも、表を使って整理すると簡単に答えることができました。

柿山伏 ー6年国語ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、国語で「柿山伏」を学習しています。
「柿山伏」は狂言です。狂言は日本の古典芸能です。人々の大切な心の財産として、長い間日本人の間に、受けつがれてきたものです。

狂言は、せりふやしぐさを主とした劇ですから、やはり声に出してこそ、味わえます。早速グループになって、役割を決めて音読しました。独特の言い回しがあって抵抗感もあったかもしれませんが、がんばって声に出しました。どの班も笑顔がこぼれていました。

6年 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童集会の後、6年生が集まり、先生の話を聴きました。
最近がんばっていることや、先生たちの目から見て気になることなどを熱く語ってくれました。
市民音楽会というおおきな行事を終え、冬休みが間近になったこともあってか、ちょっと気の緩みも・・・再度、気を引き締め直して、下級生の手本として行動してください。

6年 音楽

「海の見える街」という曲をリコーダーで演奏していました。さすが、6年生。高音もうまく響かせ、合奏することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書記録カード 〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が読書週間のときに作った「読書記録カード」の一部が、里の子ギャラリーに張り出されています。絵も文章も上手にかいてあります。

足を止めて、読み入る子の姿がありました。友達や先輩はどんな本を読んだのかな? 参考にしてみましょう。おもしろそうだなと思ったら、ぜひ、読んでみるといいと思います。

ソフトボールは楽しいよ ー6年体育ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は体育でソフトボールを練習しています。
投げる方も、打つ方も、取る方も上達してきました。

ソフトボールのゲームも盛り上がっています。
女子のバッティングもなかなかのものです。
気持ちよくヒットをうって大喜びする姿を見ました。

「鳥獣戯画(ちょうじゅうぎが)」を描く ー6年国語ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の教室では、習字道具が出され、墨の匂いが漂っていました。
習字の練習かな、と思って見ると「国語」の学習でした。

説明文「『鳥獣戯画』を読む」を学習した6年生は、実際に絵巻物のコピーを見て、「鳥獣戯画」を描くことに挑戦していました。「のびのびとした見事な筆運び」や「躍動感」を実際に描くことで体験しようとする試みでした。

好きな場面を切り取って、模写しました。さて、仕上がりが楽しみです。

6年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水溶液の性質とはたらきについて学習しています。
水溶液とは、ものが水に溶けた液のことです。
今日のめあては、「5種類の水溶液にはどのようなちがいがあるだろう?」でした。
まず、各自の予想をノートに書いていました。
予想をもとに実験をして、確認してみます。
さて、どんな実験方法なら確認できるのかな?

6年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本時のめあては「表をグラフに表そう」です。
度数分布表をもとにして、柱状グラフをかいていきます。
まず、柱状グラフの標準的なかきかたを習いました。

「鳥獣戯画(ちょうじゅうぎが)」を読む ー6年国語ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は国語で「『鳥獣戯画』を読む」を学習しています。

『鳥獣戯画』は、今から850年ほど前に描かれた絵巻物です。カエルとウサギの相撲の場面が有名で、「漫画の祖」と言われています。

きょうは「国宝であるだけなく、人類の宝なのだ」という表現の意味についてみんなで考えて、追究していきました。

ソフトボール ー6年体育ー

画像1 画像1
玄関のところに、ソフトボールのグローブやボールが置いてあります。
6年生が体育で使う道具です。

グローブはまだ新品同様です。6年生の体育とクラブで使う程度です。
かつて、男子は誰でもマイグローブをもっていて、親子のキャッチボールは定番でしたが、今はもっていない子も多いことでしょう。小学生でもソフトボールや野球は、サッカー人気に押され低迷しているのでしょうか。東京五輪で、野球・ソフトボールは復活します。ぜひ、盛り上げていきたいところです。

4時間目、6年生がソフトボールのゲームを行っていました。打つ方、守る方、それぞれに楽しんでいましたが、かつての野球少年から見れば、少し物足りない気持ちになりました。
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校
2/7 里の子広場
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290