最新更新日:2024/04/26
本日:count up14
昨日:71
総数:1312486
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

野外生活を終えて思うこと ー5年生&保護者の皆様へー

画像1 画像1
二泊三日の野外生活は、大きな達成感と温かな余韻を残して終わりました。梅雨まっただ中に出かけましたが、出発時も帰校時も快晴と気持ちよく発着することができました。ただ、阿南町の現地では雨が降り、ヤキモキする時間が続きました。

初日のキャンプファイヤーは翌日に延期。しかし、天気予報が急転し翌日は雨模様。1日目の夜、雨だれの音を聞きながら悲しい気持ちで眠りました。2日目、天候が持ち、野外炊飯(カレーづくり)ができ、ほとんど諦めていたウォークラリーも実施できました。それどころか展望台から天竜川を望む絶景を見ることができました。過去5年間で2度目のことです。そして、ウォークラリーの終盤に雷鳴が聞こえ焦りました。最終班が到着し、全員で自然の家に帰った途端大雨が。雨は降り続き、キャンプファイヤーは無理かと思っていたら、西の空が明るくなり、ウソのように晴れ間もでで、無事行うことができました。

3日目は朝から快晴で、結局、雨具は一度も使わず、予定した内容ばかりでなく、学年レクリまで実施することができたのです。もちろん、その陰には自然の家スタッフの強力な支えがあったればこそです。担任の先生か5年生は「何かもっている」のかもしれません。あるいは、担任が作る「てるてる坊主」の威力なのか。

5年生のいいところ、それはまず、「話をしっかり聴き、素直に反応すること」です。阿南少年自然の家の所長さんにも、料理長さんにも、陶芸体験館の館長さんにも、話が聴ける、反応がいい、と褒められました。次に、「仲間思いで、協力できること」です。活動中、人に優しく思いやりある態度を何度も見ました。挨拶が気持ちよくでき、私にもよく話しかけてくれました。

そして、3つめに「我慢を覚え、頑張ることができたこと」です。自分の役割を一生懸命に頑張る子が多く、時に自分の限界を超えて頑張る子さえいました。人は我慢した分だけ、成長できます。みんなこの3日間で成長しました。驚くほど成長した子も何人もいます。しかし、失敗がなかったわけではありません。ついついおしゃべりがでること、好奇心がありすぎるのか思わぬことをしでかすこと等々です。

まだまだ「伸びしろ」があります。今後の成長がとても楽しみな学年です。こちらが気を許すと笑って見逃してしまいがちな、憎めないところがある学年です。また、一緒に旅行にでかけたいと思わせる学年です。大きく飛翔してほしい学年です。

【保護者の方々へ】
野外生活中、何度も本HPをご覧いただき、ありがとうございました。皆様のおかげで、3日間に渡りアクセス数がぐんと多くなりました。2日めの水曜日には、1日のアクセス数が、過去最高の1819件となりました。

子どもたちは、本当によくがんばりました。集団行動ですから自分を抑えなければならない場面もありましたが、いつも仲間のことを考え行動しました。ですから、成長が見られました。今夜は、たくましくなったお子さんを「よくがんばったね」と褒めてあげてください。そして、野外生活の話を、ぜひゆっくり聞いてあげてください。そんな時、HPの記事が話題や案内役になればと思います。今回、子どもたちの頑張りに触発され、私も発奮して3日間では過去最高の180件を超える記事を掲載しました。お楽しみいただけたら幸いです。

野外生活に関して、今まで多方面に渡るご支援・ご協力、誠にありがとうございました。5年生と一緒に生活し、とても楽しく最高の思い出ができました。(校長)

【写真:「飛翔」阿南少年自然の家 玄関前のオブジェです。この学年にふさわしいシンボルです。蛇の事件もありますし。その話題はまた後日】

旅の終わりに ー夢の途中ー

画像1 画像1
修学旅行は、大きな満足感と余韻を残して幕を閉じました。実施前の「真夏の5月」の記録的な陽気に熱中症対策を考えましたが、全くの杞憂に終わり、快適な2日間でした。特に、出発時は例年雨が心配され、今年のような、雲1つない真っ青な下での出発は記憶にありません。やはり、旅立ちはこうでなくちゃ、と痛感しました。途中、雨の予報もありましたが、傘をさす場面はなく、返って過ごしやすく活動を進めることができました。子どもたちの心がけがよほどよかったのでしょう。(行事はいつでも雨が降ると校長のせい、晴れると児童や保護者の心掛けのお陰になります)

今回の修学旅行のテーマは、「奈良・京都へ レッツ・ゴー!歴史の世界にとびこもう」でした。その意義を一言で言えば、「古(いにしえ)との出会い」です。まだ小学生には名所旧跡や仏像等は、本当は興味がないのかもしれません。しかし、バスガイドさんやボランティアガイドさんの説明に懸命に耳を傾けメモし、理解しようとしました。

また、実際に本物と対面して、美しさに感動(金閣)したり、大きさ(大仏様)や迫力(仁王像)に驚いたり、その数に圧倒(千体千手観音像)されたり、線香の匂いと厳かな雰囲気を感じたりすることができました。まさに百聞は一見に如かず。必ずや心に響くものがあったはずです。それが知的好奇心の芽生えとなり、今後「歴史」を探究するきっかけになったり、将来、再び訪れることにつながったら素晴らしいと思います。

子どもたちは、大変素直で、仲間を思いやり協力して行動し、学習しました。車内ではみんなで盛り上げようと頑張りました。何事も一生懸命さが目立った2日間でした。時には、つい調子に乗って、先生たちの顔からアルカイックスマイル(仏像に見られる微笑)が消えた瞬間もありました。確かに伸びしろはあります。失敗を課題として、自覚して努力していけば、卒業までにもっともっと成長できる学年だと自信を持って言えます。何より、学年全体として「愛されキャラ」で憎めない存在なのです。

今回、世界遺産をはじめ、たくさんの国宝を見学しました。それを、学年の仲間とともに巡りました。個人でも家族でもありません。一人に比べ97人の友とならば97倍楽しめたわけです。準備から本番、まとめの時間を含めて、仲間と過ごしたかけがえのない時間は、最高の思い出となったことでしょう。それこそが、かけがえのない宝物のはずです。その宝物の価値は、今は気づかないかもしれませんが、大人に近づくにつれ、あるいは年月が経つにつれ、輝きを増していくに違いありません。

【保護者の皆様へ】
この2日間、何度もHPをのぞいていただき、ありがとうございました。皆様のおかげで、通常の3倍以上のアクセス数となり、大きな励ましとなりました。お陰で、いつしか開設時からの1日平均アクセス数が200件を越え、目標の累積アクセス数100万件にまた、一層近づくことができました(笑)。

担任教師を中心とした引率者の献身的な働きと配慮・見守りに支えられ、修学旅行を無事終えることができ、ほっとしています。無論、1番がんばったのはお子さんです。ですから、「よくがんばったね」と褒めてあげてください。そして、お子さんの話に耳を傾け、成長ぶりを実感いただけたらと思います。泊を伴う行事では短時間でも、子供は確実に成長すると感じられます。そして、一緒になってHPを見直していただけたらうれしく思います。子供たちの頑張りに触発され、私も張りきりました。冗談のようですが、計算上は10分間ごとにアップしていたことになります。(睡眠時間を除く活動時間は約26時間=1560分。1560÷150=10.4!)

今まで多方面に渡る、励ましやご支援・ご協力、誠にありがとうございました。こんな素敵な6年生と一緒に行動できて、思い出深い修学旅行となりました。(校長)

画像2 画像2

令和の夜明け ー1日遅れですがー

画像1 画像1
令和の時代となりました
平成31年は令和元年に変わりました

昨日は雨で見られませんでしたので
2日目の今朝 屋上に昇ってみました

今朝の日の出は4時59分
下弦を過ぎた三日月はいつの間にか消え
新時代を祝う国旗が風になびくのが見えます

気温13度 寒くはありませんが 風が強い朝です
日の出の時間が近づき 東の空が明るくなってきます
「ようよう白くなりゆく山ぎは……」清少納言の「春はあけぼの」が浮かびます

5時10分 雲で見えないかとあきらめかけたその時
まっ赤な光がこぼれ出ました 曙光(しょこう)です
それはだんだんと大きく広がり 太陽が顔を出しました

厳粛(げんしゅく)な気持ちになって
思わず手を合わせていました
平和な時代になりますように 里の子が健やかに成長できますように

北里小学校の屋上で 1日遅れの「令和の初日の出」をみました
10連休も半分を過ぎ後半に入りました
里の子のみなさん 安全で楽しく有意義に 残りの日々を過ごしてください
画像2 画像2

「令和」始まる

画像1 画像1
里の子のみなさん
 「平成」が終わり「令和」が幕開けしました

気持ち新たに 毎日を充実させていきましょう

地区の運動会が楽しみです ー校区スポ振総会に参加してー 【校長日記】

画像1 画像1
きょうの午後5時30分から北里小民センターにおいて、「北里小学校区スポーツ振興会総会」が開催され、でかけてきました。

スポーツ振興会の皆様はじめ地区の方々には、日頃より学校や子どもたちが大変お世話なっています。特にスポ振関係者の方々には、地区運動会をはじめスポーツを通して、児童の健全育成にご尽力いただき、本当に有り難く思います。

スポーツは身体を鍛えるだけでなく、強い精神力、礼儀、協調性など有益な多くのことを学ぶことができます。会長さんの挨拶の中で、東京五輪&パラリンピックまであと460日になったという話がでて、着々と近づいているなと待ち遠しくなりました。

スポーツ振興会主催の大きな行事では、5月19日に区民大運動会が予定されています。幸いにも私が赴任してから4年間、雨で中止になったことはありません。今年もきっと大勢の参加者で大いに盛り上がることと思います。例年、野外生活や修学旅行が近くにあり、該当学年にはあまりハッスルしすぎないように呼びかけましたが、今年は時期が離れていますので大丈夫です。もちろん、けがには注意しながらですが、心ゆくまで奮闘してほしいと思います。

小学校に戻る途中、歩道橋の上から藤だなを見ました。薄紫の藤の花の開花が進んでいることがわかりました。桜の次は藤の番です。これから房が伸びてきます。楽しみですね。曼荼羅寺(まんだらじ、江南)の藤まつりも始まっていますので、一度足を運びたいと思います。(4/20〜5/6:曼荼羅寺公園)

    【上の写真は昨年の区民大運動会から】

画像2 画像2

朝会 4 ー学年集会ー

画像1 画像1
画像2 画像2
集会が終わってから、4年以上はいつものように、ミニ学年集会を行いました。

各学年で、改めてリーダーの紹介をしたり、学年としてがんばってほしいことが話されました。3学年とも真剣に話に聴き入りましたが、特に、6年生の児童が背筋をピンと伸ばして、話を一言も聴きもらさないぞという姿勢が印象に残りました。

今の北里小学校がとても落ち着いて、里の子が気持ちよく生活できるのは、高学年のがんばりのおかげです。4年生はこの4月に生活態度や顔つきが1番変わった学年です。上学年の仲間入りをして去年までとは意識が全く違います。5年生は仲がよく仲間を思いやる団結力のある学年です。野外生活でまた一段と成長できそうで、とても楽しみです。6年生は4月当初から誉められ続けて、やる気と勢いにのっています。学校のエンジンの学年です。学習も生活も歌声も先輩達に続いて、がんばってほしいと思います。

いいスタートがきれています。今年度どこまで伸びるのか、やってくれるのか、その展開が本当に楽しみでしかたありません(校長)。

職員写真 ーよろしくお願いしますー

画像1 画像1
先日撮影した、学級写真&職員写真の見本ができあがりました。各教室や廊下に掲示してあります。22日の授業参観の折りにご覧ください。

これが平成31年度北里小学校オールキャストです。
「里の子」の笑顔と成長のために全力を尽くします。
☆☆☆ 1年間どうぞよろしくお願いします ☆☆☆

1年下校に同行しました ー多気方面ー

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は明日まで、11時40分下校で帰ります。明後日からは、給食がはじまります。4時間授業を受けて、給食を食べてからの下校となりますから少し遅くなります。
この下校も4回目となり、並ぶのが早くなりました。

児童クラブ組から出発しました。人数が多いですね。きょうは多気方面の下校に同行しました。運動場では、3年生が元気よく体育の授業を行っていました。

風の強い日でした。帽子を押さえないと飛ばされそうです。「きょうどんな勉強したの?」と尋ねると、「いとちをれんしゅうしたよ」との返事。平仮名の「い」と「ち」をノートに書いて練習したそうです。その他、音楽で校歌と今月の歌の「ドレミ」を歌いました。また、荷物をロッカーに入れる練習もしました。「早く給食食べたい?」の問いには大きくうなずきました。「さいしょはカレーがいいな」。願いはかなうでしょうか。

きょうの宿題はプリントに「い」の練習をすることです。
歩いての登下校にも慣れてきました。2つめの歩道橋を降りると、パトボラさんやお家の人が待っていてくれました。家までさらに歩く子も多いのですが、私は用事があるのでここで「さよなら」をして学校に戻りました。明日もがんばりましょうね。

1年下校に同行しました ー小針・市之久田方面ー

画像1 画像1
きょうの1年下校は、青のグループ(小針・市之久田方面)に同行しました。曇り空ですが、風もなく、穏やかな日でした。

2つの歩道橋を渡って帰りました。きょうは、「はじめてのなまえ」を書きました。自分の顔や好きな物も描いて、「よろしくね」の自己紹介カードにしたようです。みんな学校が楽しい、楽しいと言っていたので、一安心しました。きょうの宿題は、「こんしゅうこころにのこったことを、おうちのひとにはなそう」です。

小学生になって1週間が過ぎました。ちょうど1週間前に小学校に入学したのです。今週は、刺激的な日々が続いて、さぞかし疲れたことと思います。しっかり休んで、また来週からがんばりましょう。月曜日も元気よく登校してくださいね。さようなら!
画像2 画像2

1年下校に同行しました ー藤島方面ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、学校生活に慣れるまでしばらくの間(16日まで、17日から給食が始まり下校は少し遅くなります)3時間授業で、11時40分に地区別集団下校で帰ります。各方面ごと、お家の方には途中までお迎えに来ていただき、そこまでは教師が引率します。

1年下校が初日の昨日は雨で、準備が大変でした。それでも、1列歩行できちんと下校できたようです。私(校長)は出張で立ち会うことができませんでした。きょうから可能な日は様子を見たいと思いました。

1年生は、11時30分前に昇降口に集合して、赤・青・黄・緑・児童クの地区ごとに並び替えるのですが、慣れていないので時間がかかります。それでも、先生の指示で静かに並び直すことができました。

きょうは藤島地区に同行しました。風が強い日ですが、寒くはありません。帽子を飛ばされないよう、あご下にゴムをきちんとかけて出発しました。

交通ルールを守り、きちんと2列歩行で進みます。先生の好きな物クイズをしたり、きょうの勉強の様子を聞きながら、あっという間に三丁目歩道橋に着きました。歩道橋を降りると、お家の方が待って見えました。お家の人は児童の後ろから一緒に歩かれました。私は用事があったので、ここで失礼して学校にもどりました。

1年生のきょうの宿題は「あさ」の詩を3回、声に出して読んでくることです。音読は楽しいですし、とても大切な勉強です。いい詩です。早く覚えてしまいましょうね。

校内の花見にご案内 4/9

画像1 画像1
校内は満開の桜が鮮やかな彩りを見せています
4月7日の夕暮れ時の桜も風情がありましたが(上)
やはり青空には薄ピンク色が一層引き立ちます

東門から東側にぐるりと北小の桜道を回ります(下)
十数本の桜が今満開で匂うがごとく咲乱れます
胸のすく思い スッと爽快感がかけ上がります

すでに散った枝もあり 開花前のつぼみもあり
岩石園のあの1番桜はもう葉桜になっています
中庭に廻ると門から頂が見えた木の桜吹雪です
画像2 画像2

平成31年度 1学期始業式 2 ー校長式辞&職員紹介ー

画像1 画像1
 1年生の皆さん、ご入学おめでとう。そして、2年生から6年生の皆さん、ご進級おめでとう。
 金曜日の入学式で、新たに新入生67名を迎え、北里小学校は、全校児童数522名、20学級で、平成31年度をスタートします。先日、新しい元号が「令和 れいわ」と決まり、新しい時代の幕開けに、胸は高まります。

 皆さんも、新学年新学期を迎え、ワクワク、ドキドキしていることと思います。どんな1年にしたいか、皆さんは目標を立てましたか。
 もちろん、学校にも目標があります。「校訓」と呼んでいます。それは、「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」です。一度、声に出して言ってみましょう。「たくましいからだ」と「ゆたかなこころ」をめざしてほしいと思います。
 そして、今年の合い言葉は、「いのち輝かそう」です。どうしたら「いのち」を輝かすことができるのでしょうか。3つお話しします。

 まず、「自分の命を大切にすること」です。命は、1人に1つずつ与えられたかけがえのないものです。交通事故にあわないよう気をつけることはもちろん、危険なことはしない、危険には近づかないことです。また、困ったり悩んだりすることがあれば、ぜひ、先生に相談してください。悩みや困りごとがなく、楽しく学校生活を送ることも「自分を大切にする」ことになります。
 そして、今やるべきこと、授業中なら「勉強」、今なら先生の話を聴くこと、体育や外遊びの時間なら「運動」、分担された当番や係の「仕事」などを一生懸命にやりましょう。今やるべきことを「一生懸命にやる」ことは、自分の命を大切にして、輝かすことです。一生懸命、がんばっている子は、輝いて見えます。

 2つ目は、「仲間を大切にすること」です。自分だけでなく周りの人の命も大切にしてください。人が嫌がることをしたり言ったり、たたいたりなんていうのは、絶対にダメです。そして、困ったり悩んだりしている仲間を見かけたら「どうしたの?」と優しく声をかけられるようになってほしいと思います。心配なときは、先生に伝えてください。仲間と一緒に遊んだり、楽しく生活できたりすると、学校生活がより輝き出します。

 そこで、これです。(「磨く」を提示)なんと読むかわかりますか。そうです「みがく」です。もともとの意味は「こすってつやをだしたり、きれいにしたりすること」ですが、腕をみがく、技をみがくというように、練習に励み、上達しようとする意味や質を上げる、ピカピカに輝くようにする、という意味もあります。この「みがく」を里の子の1学期の目標にしたいと思います。
 そうじの時間に学校を磨くのは、当たり前として、いつも「自分を磨く」ことを心がけてください。自分の頭、体、心を進んで磨いてください。どうしたらいいのかは、またお話しますが、各自考えておいてください。きょうから始まる1学期、ぜひ、「自分を磨くこと」を心がけてほしいと思います。

 それでは、これから皆さんが1年間、お世話になる先生を紹介します。まず、担任の先生から

1年生 1組 三谷先生  2組 大場先生 
2年生 1組 石阪先生  2組 上野先生
    3組 服部先生
3年生 1組 山田先生  2組 冨田先生
    3組 鈴木先生
4年生 1組 横井先生  2組 栗木先生
5年生 1組 滝藤先生  2組 舩橋(未)先生
    3組 前嶋先生
6年生 1組 藤岡先生  2組 川口先生
    3組 舩橋(恵)先生
 5組 落合先生  6組 佐野先生
 7組 堀井先生  8組 後藤先生
国際 古場先生 前野先生
養教 舟橋(珠)先生  事務 加藤主事
音楽 奥村先生     少人数 森先生
スクールサポーター   花木先生
学校生活サポーター   近藤先生
心の教室相談員     岡野先生
用務員  長島さん  大西さん
校務主任 高堀先生  教務主任 中林先生
教頭   武田先生  そして私 校長 滝です。

1年間、よろしくお願いします。
画像2 画像2

平成31年度入学式 3 ー式辞ー

画像1 画像1
 新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。
 みなさんは、きょうから北里小学校の1年生です。

(中略、来賓へのお礼等)

 きょうから、明るく、元気な里の子になってほしいので、三つのお話をします。「よ・い・こ」をめざすお話です。
 「よいこ」の「よ」は、「よく考える子」の「よ」です。学校は、いろいろな勉強をするところです。先生の話や友達の話をよく聴いて、自分の頭で考え、意見や気持ちをきちんと言える子になってほしいと思います。
 「よいこ」の「い」は、「いっぱい遊ぶ子」の「い」です。いつも大きな声で挨拶ができて、だれとでも仲よく遊べる子になってほしいと思います
 「よいこ」の「こ」は、「交通ルールを守る子」の「こ」です。月曜日から通学班で登校します。お兄さんやお姉さん、パトロールボランティアさんたちの言うことをよく聞いて、交通ルールを守り、安全に登校してください。
 この3つができれば、北里小学校の「よいこ」になれます。みなさん 覚えましたか。「よく考える子」、「いっぱい遊ぶ子」、そして「交通ルールを守る子」です。

 それでは、担任の先生を発表します。
(きょうは公表を控えます。月曜日の午後にまとめてお伝えする予定です)

 1年生のみなさん、その場で立ちましょう。一緒に「よろしくお願いします」と、ごあいさつしましょう。(「よろしくお願いします」)よいあいさつができましたね。すわってください。それでは、お家の方にお話をしますので、少し待っていてください。

 保護者の皆様、お子さまのご入学、誠におめでとうございます。
 今、紹介しました担任をはじめ、本校職員全員で大切なお子様をお預かりし、指導にあたります。何でもご遠慮なくご相談ください。新1年生は、特に交通事故にあう件数が多くなっています。きょう、教科書と一緒に「入学記念品」として、「里の子 日めくりカレンダー」をお配りしました。3年前の卒業生が中心となり、里の子の交通安全を願って作ったカレンダーです。ぜひ、毎日、お子さんと一緒にめくり、一緒に声に出して標語を読んで、交通安全に役立てていただくことを願っています。
 家庭と学校は、お互いに協力しあい、信頼しあってこそ、お子さんの健全な成長につながります。格別のご理解とご支援、ご協力をいただきますようお願いいたします。
 本日入学した67名の子どもたちが、間もなく幕開けする「令和」の新しい時代のなかで、里の子として温かい心を持ち、すくすく伸びることを願い、式辞といたします。

  平成31年4月5日
       小牧市立北里小学校長 滝 俊明

平成31年度のスタートです

画像1 画像1
平成31年4月1日。きょうから平成31年度が始まりました。といっても、あと4時間ぐらいで、新しい元号が発表となります。ですからやがては、○○元年度と言い換えられることになるのかもしれません。新しい年度、新しい時代の始まりに胸が高まります。

10日以上前に目覚めた桜の花ですが、折からの寒の戻りに驚いたのか、開花があまり進んでいない状態です。校内の桜は、すでに満開を迎えた木もありますが、校庭の桜の木々は3分から5分といった感じです。いつもよりも長く楽しめそうな今年の桜です。

新しい年度がスタートしました。今朝HPを見られた方は、驚かれたことと思います。年度移行で画面が切り替わり、まっ白になっていましたから。このまっ白なページを、職員全員で協力しながら、里の子の笑顔とがんばりや活躍の記事で埋めていこうと思います。

今年度、北里小学校は、校訓「きたえよう たくましいからだ たしかめよう ゆたかなこころ」の下、知・徳・体の調和がとれた教育活動を通して、仲間とつながり、夢を追い、たくましく豊かに生きる子どもを育てるために、全職員ともに全力を尽くしていきます。保護者並びに地域の方々のご理解とご支援、よろしくお願いいたします。(校長)
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校
6/20 里の子広場
6/21 全校集会
6/22 第1回学校公開日 引き渡し訓練 PTA資源回収
6/23 資源回収予備日
6/24 学校公開代休日
6/25 教育相談週間 読書週間
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290