最新更新日:2024/05/02
本日:count up180
昨日:75
総数:1313781
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

手ぬいにチャレンジ ー5年家庭科ー

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は手ぬいにチャレンジしています。家庭科の時間、針に糸を通し、まずは玉結び。それから自分の学年や名前をぬいとりました。最後はきちんと玉どめ。苦手な子は教えてもらいながら、ていねいにぬっていました。ボタン付けができるように練習しましょうね。

5年 総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらのクラスでも野外生活の振り返りをしました。
クイズ形式にするなど、グループでいろいろな工夫を凝らし、友だちの興味関心をひきつけました。

5年 総合

野外生活の様子についてまとめ、報告会を行いました。
楽しかったこと、印象に残ったこと各々学んだことも含め発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国土の気候の特色 ー5年社会ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本の地理について学習している5年生は、きょう「国土の気候の特色」について学習しました。

「まず、日本には何があるか」の問いに「四季です」と答えた子どもたち。早速、季節を巡る変化について話し合いが始まりました。

担任の先生による英語の授業 ー来年度に備えてー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来年度から外国語が教科化されます。教えるのは担任の先生です。2年ほど前から夏休み等に英語研修を行ってきました。現在も、実際に英語活動を担任主導で行っています。

この時間、5年生3クラスで英語活動を行いました。ALTのケビン先生が各クラスを周り、ネイティブの発音を披露したりして、授業を補助しました。

授業参観2時間目 ー5年生 学校公開日ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は3クラスとも総合で、野外生活について報告会を行いました。
途中から、本番で踊ったスタンツを披露しました。当日のHPの記事では、うまく伝えられなかった部分を、しっかりとご覧いただけたことと思います。みんなノリノリでした。

デザインの勉強 ーその場くん 5年図工ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日常にある「その場」を切り取って、デザインする「その場くん」の授業。

今、5年生が挑戦しています。デジカメで焦点化すると、思わぬところが「何か別のもの」に見えてきます。それを使ってデザインするのです。

ネコのとぼけた表情もおっとりした感じもとても素敵です。ちなみに、真ん中のネコの顔は、プールで見つけたそうです。どこだかわかりますか?

思い出をまとめよう ー5年野外生活ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が久しぶりに登校しました。先週の火曜日から木曜日まで長野県の阿南町に野外生活にでかけて、金曜日が自宅学習日でした。

1時間目に、各クラスともしおりの記録をもとに、野外生活の思い出をまとめていました。作文用紙に書いていたクラスもありました。思い出は整理し、記録することによって再度楽しむことができ、長く記憶にも残ります。丁寧にまとめていきましょう。

生き物は円柱形 ー5年国語ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『生き物は円柱形』4年生の国語に出てくる説明文です。とてもおもしろい内容です。

きょう5年生は、この文章の組立について考えました。段落を、初め、中、終わりの3部に分けました。どこで分かれるか、グループで話し合いました。それぞれ根拠(となる言葉)をだしながら、熱心に意見交流が行われました。

トーチトワリングの練習 ー5年野外生活ー

画像1 画像1
火をつけて練習してから、また、一段とトーチの動きがそろってきました。

みんなでそろえる動き。前後でずれた動き。ビシッと決まると格好いいですね。火をつけたときの炎の熱さや風切り音を思い出しながら練習してください。

小数の計算 ー5年算数ー

画像1 画像1
5年生は、小数のかけ算の学習をしました。きょうは問題をどんどん解いて、答え合わせをしました。小数点の位置に注意できましたか。

5年 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
「道」という字を練習しました。
しんにょうと「首」の大きさをバランス良く書くことが、うまく秘訣の1つです。

5年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かける数と積の大きさの関係について考えています。
う〜ん、なかなか難しいらしく・・・
そんなときは、ちょっとずつ気づいたことを友だちに言ってみます。
○にん集まれば、文殊の知恵!?

トーチトワリングリハーサル

指にテーピングをしていて、マメができるほど、練習を積み重ねたそうです。「痛いね」と声をかけると、「大丈夫!うまくなったでしょ!」ととてもほこらしげな笑顔がかえってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トーチトワリングリハーサル

昨日、野外生活のときに披露するトーチトワリングのリハーサルを行いました。
やや微風もふいていましたが、保護者や先生たちに見守られ、見事な技の披露をしてくれました。練習の成果がよく伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小数×小数 ー5年算数ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、算数で「小数」の学習に入りました。
まず、きょうは 1mのねだん、長さ、代金の関係を式に表しました。

つまり、「(1mのねだん)×長さ=代金」の式にまとめました。それを使って、小数でも使えることを確認していきました。小数計算は、ややこしくなりますが、丁寧に計算していきましょう。

漢字辞典を使って ー5年国語ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は国語で「漢字の成り立ち」を学習しました。
漢字には
・象形文字 ・指事文字 ・会意文字 ・形声文字 
の4種類があります。

漢字は今から三千年以上前に、中国で生まれました。
出てきた語は漢字辞典を使って、丁寧に調べました。

トーチトワリングの練習 ー5年野外生活ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長放課に体育館に5年野外生活のトーチ隊が集合します
繰り返しの練習の成果でよく揃うようになってきました

本番が近づくにつれだんだん練習に熱が入ってきました
火をつけてのリハーサルは来週の今日を予定しています

そのばくんをさがそう ー5年図工ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生のクラスが興味深い図工の授業をしていました。

「そのばくんをさがそう」です。
周りの物や自然のなかから、顔に見える物や構図をデジカメにとって集めました。それを「そのばくん」として、その状況や様子について、いろいろ想像してまとめました。

眼科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
きょうは水曜日。掃除がない日で、昼放課が長くなります。
それなのに、運動場には人がまばらでした。
後から出てきた子が「わっ、すくなっ」と驚くほどです。

理由は、1時15分から始まった眼科検診。
全校児童が受けるので、廊下に整列していたからです。
目の病気があれば、治さないとプールに入れませんし、目は学習にも生活にも欠かせない大切な器官です。

目を大切にして、本は明るいところで読みましょう。遠くの「緑」を見ると、目にいいと言われています。

廊下では、静かにしゃべらず順番を待つことができました。

愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校
6/28 教育相談週間 読書週間
6/29 PTA親子防災教室
7/1 教育相談(最終日)
7/2 40分日課
7/3 40分日課 個人懇談会
7/4 40分日課 個人懇談会
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290