最新更新日:2024/05/02
本日:count up19
昨日:80
総数:1313429
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

想像力をはたらかせて ー6年社会ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は社会科で日本の歴史について学習しています。
前時では、武士の生活や参勤交代のねらいなどについて調べました。きょうの学習では、人口の大部分を占めた農民の暮らしについて調べて、わかったことを話し合いました。

歴史の学習には、想像力が大切になります。今では絶対に見ることができない過去の様子を、資料をもとに調べて想像しましょう。どんな生活をしていたのか。当時の人々はどんな願いを持っていたのか。そして、それが令和の今にどうつながっているのか、考えていくと歴史がもっと楽しくなるかもしれません。

旅立ちの時 ー6年書写ー

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が黙々と習字の練習をしていました。

課題は「旅立ちの時」。6年生にふさわしい課題です。
旅立ちの時、巣立ちの時まで、残り半年となりました。

勝舞!北里ソーラン2019 ー6年生ー

画像1 画像1
画像2 画像2
今年も6年生は「ソーラン節」を踊ります。

ここ4年間はソーラン節を踊っていますが、同じソーラン節でも、年によって工夫や味付けが違って毎回新鮮な驚きがあり、観客の大きな歓声を浴びています。

今年のソーラン節は、どんな展開を見せてくれるのでしょうか。興味津々です。

ドリームマップ 4 〜スピーチ発表〜

画像1 画像1
6時間め、どのクラスも「ドリームマップ」の発表会を行いました。
2人前に出て、友達が「ドリームマップ」を持ってくれました。

どの子も堂々と、自分の夢を発表することができました。
スポーツ選手、医者&獣医、学校の先生&保育士、店の経営者、トリマー、美容師、声優・俳優、ダンサー……発表者の数だけ夢がありました。

担任の先生もそれぞれの夢を発表し、大きな拍手が起こりました。どんな夢かは、ここにはちょっと書けませんので、お子さんからこそっとお聞きください。

みんな「いい笑顔」でした。夢を語るとき人は笑顔になります。夢がかなうといいですね。いえ、かなえるために努力(「行動」)していきましょう。

ドリームマップ 3 ースピーチ原稿ー

画像1 画像1
6年生は、まんなかに「キャッチコピー」と<かなえた夢>が書かれたサークルを置き、周りにどんどん詳しいことを書き込んでいきました。イラストや写真を書いたり貼ったりしました。4時間目には、自分の「ドリームマップ」が完成しました。

そして、5時間目にスピーチの準備をしました。
まず、「夢をかなえる1、2、3」の法則を学びました。
1(自分)と2(夢)を結ぶのは3(行動)なのだということを、大リーガーのイチロー選手の作文(小6に書いた)を例に教わりました。

その後、シートの案内に基づいて、発表原稿作りを行いました。未来が見えてきた6年生はシートに書き込むことに没頭しました。

ドリームマップ 2 ー夢がかなった自分になりきるー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ドリームマップ」は、直訳すると「夢への地図」。将来なりたい自分の姿をイメージし、台紙の上に写真や文字で表す自己実現のための目標達成ツールです。

人はワクワクするような夢(目標)を設定し、それが実現した状況をリアルに想像・宣言をすると、その実現に向けて主体的かつ積極的に行動することができるようになります。よりよい未来をイメージし、見通すことで、ポジティブな思いで毎日を過ごしたり、変化を楽しんでみたり……そんなきっかけとなるのがドリームマップなのです。(ドリームマップ普及協会HP参照)

未来の、夢が実現した自分になりきって、そのときの成功した「わたし」を想像します。
・夢をかなえた「あなた」が持っているものは?
・夢をかなえた「あなた」はどんな人?
・夢をかなえた「あなた」が笑顔にする人は?
・夢をかなえた「あなた」と住んでいる社会は?

さらに、具体的な質問に答えていきます。そうすと、だんだんイメージがはっきりと見えてきました。

ズバリ答えます。(そのとき、わたしは)
・25歳で「お客様を笑顔にする」<パティシエ>です。
・28歳で「見る人に夢と元気をあたえる」<サッカー選手>です。

などと、年齢と「キャッチコピー」と<かなえた夢>を書いていきます。

6年生は、夢中になって自分の「ドリームマップ」づくりに取り組みました。

ドリームマップ 1 ー自分を見つめてー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょう6年生は講師の方を迎えて「ドリームマップ」づくりを行います。

まず、講師の先生から夢をもつ大切さを聞き、自分を見つめる時間を作りました。自分のいいところ探しからはじめて、自分の好きなことを多方面から書き出しました。夢をもつためには、今の自分をきちんと見つけることが大切なのです。

たのしみは…… ー6年国語ー

画像1 画像1
画像2 画像2
江戸時代の歌人、橘曙生(たちばなあけみ)は、日常の暮らしの中に楽しみや喜びを見いだして「たのしみは」で始まり、「時」で結ぶ短歌にしました。

例えば、「たのしみは朝おきいでて昨日まで なかりし花の咲ける見る時」。

6年生も国語の時間にチャレンジしました。頭をひねって考えました。隣のクラスでは、同じ国語の学習でしたが、短歌を毛筆で書こうと、小筆の練習をしていました。

植物の呼吸 ー6年理科ー

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は理科で「植物の呼吸」について調べます。植物は、光合成を行い二酸化炭素を取り込むことは学習しましたが、植物もちゃんと呼吸しています。それを確かめるためには、どんな実験・観察が必要か、話し合いました。

和音の美しさを味わおう ー6年音楽ー

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽室から美しいリコーダーの音色が聞こえてきたので、のぞいてみました。6年生が「星の世界」を演奏していました。「歌声が重なり合うひびきを感じながら合唱しましょう」という目標の単元で、まず、リコーダーで音を確認していたようです。

音楽室には、まだエアコンが入っていません。特別教室にエアコンが入るのは、早くても来年以降になりそうです。窓が全開された部屋には、全部で10個の扇風機が稼働していました。

熟語の成り立ち ー6年国語ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は国語で、「熟語の成り立ち」について学びました。

漢字の熟語には4種類の成り立ちがあります。
それぞれについて、どんな熟語があるか、辞典を使ったり友だちと相談しながら集めていきました。楽しい言葉の学習です。

5年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工競技会の作品作りについて、説明を聞きました。
スペシャル伝言板というテーマに取り組みます。
それぞれが、自分の伝えたい思いに合わせ、材料や用具を使って、表し方を工夫していきます。どんな作品にしようかな?

6年 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期の係活動について話し合いました。
まず、どんな決め方をしたら良いのかを考えました。
友だちに自分のかんがえや根拠をしっかり伝えました。

6年 学活

早速、実力テストに取り組んでいました。
夏休み中に反復練習した成果を発揮しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やったぁ!夏休みだぁ! ー6年生の笑顔ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の学級の時間に、クラス写真を撮りました。
      みんな笑顔です。
小学校生活最後の夏休み、うんと楽しみましょう。

戦いから何が見えてくるだろうか 〜6年社会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は社会で歴史を学習しています。

きょうは「3人の武将と天下統一」について調べました。
黒板に書かれた課題は「戦いから何が見えてくるだろうか」。

屏風絵から読み取っていきました。歴史学習のなかで、激動の時代のベスト3に入るところです。活発な意見交流が行われました。

小数・分数を使った比 ー6年算数ー

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は算数で「比」について学習しています。
きょうは、小数や分数を使った比について学びました。

ポイントは
・整数の比になおして考えること
・最小公倍数を使って分母をそろえること

和やかな雰囲気の中、授業は進みました。

栄養指導 ー6年生ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょう6年生は栄養士の松岡先生から栄養指導を受けました。

テーマは「朝食の大切さ」です。
朝食は、「体」と「頭」と「おなか」の目覚ましスイッチであると学びました。また、朝食を食べると体温が上がり、活動によい影響を与えることもわかりました。

アンケート結果では、このクラスは朝食で「エネルギーのもととなる食品」は全員とれていますが、「体をつくるもとになる食品」で3名が、「体の調子をととのえる食品」では3分の1以上の者が「食べていない」と答えていて、朝、野菜や果物を食べる大切さを教わりました。松岡先生ありがとうございました。

ぽけっとクラブの読み聞かせ ー6年生ー

画像1 画像1
画像2 画像2
ぽけっとクラブの方々に、読み聞かせをしていただきました。朝からお話の世界を楽しむことができたラッキーなクラスは、6年生の2クラスでした。きょうは、「ねえ、どれがいい?」「あつくてあつくて」などの絵本を味わいました。ありがとうございました。

比とその利用 ー6年算数ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は算数で「比」の学習をしています。
きょうは、まず、比の値について学びました。

比の考え方ができると、物事を整理できるようになります。がんばりましょう。
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校
9/26 月曜日課 里の子広場
9/27 運動会準備
9/28 運動会
9/30 運動会代休日
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290