最新更新日:2024/05/17
本日:count up9
昨日:173
総数:1315482
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

5年 道徳

「いこいの広場」という教材を使って、話し合いを進めました。
公園って、どんな場所かな。
どんな人が、何のために来るところだろう。
資料を通して、責任感について各自の考えを意見交流しました。
普段の生活を振り返り、なにか、今後に生かせるようなものが心に残ればいいなと思います

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 社会

組み立て工場で働く人の様子を調べ、どのように工夫・努力をしているのか、考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ご飯をたこう ー5年家庭科ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は家庭科で「食べて元気!ご飯とみそ汁」の単元を学習しています。

今回、教室でご飯を炊きました。ご飯は昔から日本人の主食で、米には炭水化物が多く含まれ、体を動かすエネルギーのもとになります。しかし、米は生のままでは固くて食べても消化することができません。そこで、水と熱を加えて調理し、やわらかく消化しやすくしています。

きょうは各班、半合ずつのお米をカセットガスコンロを使って炊きました。透明の鍋で炊ける様子を観察しました。みんなで分けると、小さなおにぎりぐらいの大きさでしたが、美味しくいただきました。お米の甘みとうまさを感じることができました。

思いを伝えよう ー5年図工競技会ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は図工競技会で木の板から「スペシャル伝言板」を作っています。

きょうまでに電動糸のこぎりを使って、板を切り抜いておきました。細かいところも上手に切り抜きました。きょうは着色したり組み立てたりと最後の仕上げを行いました。

大切なことや自分の思いが伝えられる楽しい伝言板をめざして、どの子も一生懸命に取り組みました。時々、友だちと見せ合ったり、先生からアドバイスをもらったりしました。

誠実に生きるために ー5年道徳「千羽づる」ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人は誰でもついウソをついてしまうことがあります。それをそのままにしておくのか。それとも、実は……と打ち明けるのか。

5年生は道徳の教材「千羽づる」で、誠実に生きることについて考えました。主人公がどうしたらいいのか、仲間と意見を交流して、自分の考えを深めました。

5年、6年が帰ってきました ー下校は15時半少し早めー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時過ぎに5年生がトヨタ工場から、続いて6年生が明治村から帰ってきました。みんな充実した顔をしています。このあと学年で集まって話をし下校します。
下校時刻は、15時半少し早めになる予定です。今夜はゆっくり休みましょう。

いってらっしゃい! ー5年生出発ー

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は他学年よりも一足早く登校しました。
7時半過ぎに、先陣をきって、他学年の登校前に学校を出発しました。行き先は、トヨタ自動車高岡工場とおかざき世界子ども美術博物館です。

いってらっしゃい!しっかり学習してきてください。楽しんでください。
5年生の出発後、他学年が登校してきます。

提案書を書こう ー5年国語ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は国語で「明日をつくるわたしたち」の単元を学習しています。

考えを明確にして話し合い、提案する文章を書くことに挑戦します。クラスがよりよくなるため、また自分たちの暮らしがよくなるためにどうしたらいいのか、真剣に考えて、自分たちにできることやしたいことを考えて、みんなに呼びかける提案書を書く活動です。

「給食の食べ残しをへらそう」「睡眠時間を大切にしよう」「無言清掃をしよう」「宿題を忘れないようにしよう」……4人班ごとに提案するテーマを考えて、その内容について相談し、提案書にまとめていきました。

約数と公約数 ー5年算数ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は算数で、約数と公約数について学習しました。

約数とは、その数をわりきれる数のことです。例えば「8」なら、「1・2・4・8」の4つです。約数がわかったら、さっそく、複数の約数について調べました。

カントリーエレベーター 〜5年社会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は庄内平野の米作りについて学習しています。

きょうはカントリーエレベーターについて学びました。カントリーエレベーターはいわば米の保管施設です。庄内平野には29あるそうです。ここに保管された米の多くはJAの計画にしたがって、全国各地へと出荷されます。その働きや仕組みについて資料等を活用して調べまとめていきました。

電動糸のこぎりを使って ー5年図工ー

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が図工の工作で板から「連絡板」を作っています。
形を決めたら、電動糸のこぎりを使って切り取りました。

はじめて使う電動糸のこぎりです。みな慎重に板を送りながら、切っていきます。上手に使えば、複雑な直線も曲線も思い通りの形に切り取ることができるので、みな楽しみながら作業を行いました。

花粉のはたらき ー5年理科ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は理科で「花から実へ」の単元を学習しています。生命のつながりを考えようのシリーズ3です。ヘチマなどを育てたときのことを思い出して、植物はどのようにして実をつけて命をつないでいるか考えました。

きょうは「花粉のはたらき」を調べる実験のやり方について考えました。

なぜ食べるのか考えよう ー5年家庭科ー

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、家庭科で「食べて元気!ご飯とみそ汁」の単元を学習しています。きょうは、5大栄養素について学びました。5大栄養素とは、炭水化物、脂質、たんばく質、無機質、ビタミンのことで、これらは食品にふくまれており、私たちは食べることにより栄養素をとっています。生命を保ったり、活動したり、成長するためには欠かせないものです。

毎日の食事を見つけ直して、食べることの大切さについて学んだ後は、調理実習です。しっかり計画を立てて、実践しましょう。

偶数と奇数 ー5年算数ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の算数は、「整数」の単元に入りました。
きょうは「偶数と奇数」について学習しました。

2でわり切れる数が偶数、2でわり切れない数が奇数です。
じゃあ「0」は? 周りで話し合いました。

もちろん、偶数です。0÷2=0 ですから。
偶数は、0、2、4、6、8……と続きます。

騎馬戦の練習 ー5年体育ー

画像1 画像1
画像2 画像2
5時間目、運動場に砂ぼこりがたちました。
5年生が、騎馬戦の練習をしていました。ここ2、3年、この騎馬戦の勝負の行方が、赤白の対抗戦の結果に大きく影響しています。

最後は、大将戦となりました。どちらも必死です。周りの騎馬も応援に入ります。勝負は一瞬で決まりますから、目が離せませんね。

計算を工夫して ー5年算数ー

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、算数の時間に「計算のきまりを使って」を学習しました。計算のきまりをつかって、簡単に計算する方法を見つける学習です。

ポイントは、「10」や「100」を上手に使うことです。仲間と相談しながら、「あっそうか!」「なるほど!」と発見がある授業が展開されました。

夏休みの思い出 ースピーチ5年ー

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は国語の時間を使って、「夏休み思い出スピーチ大会」を行っています。一度に全員が行うわけでなく、毎時間少しずつ発表しているようです。

どこかにでかけたり、普段できない体験をした発表が多く、夏休みの充実ぶりがうかがえました。1分間程度のスピーチの後、質問や感想を述べる時間もあり、おかげで内容が深く理解できました。

これで涼しい 〜ネッククーラー5年〜

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みに5年生は、お気に入りのハンカチやバンダナを使って、自分だけの「ネッククーラー」を作りました。首の後ろにあたるところに、保冷剤が入ります。これで、暑さ対策はバッチリですね。夏休みの日誌に作り方が書いてありました。

節度を守って ー5年道徳「流行おくれ」ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は道徳の授業で、「節度ある生活を送るために大切なことは」について話し合いました。主人公の気持ちに寄り添いながら、自分の経験や自分だったら…と考えました。

「流行」を気にするようになる5年生。自分の思い通りにならないと、ついかっとなってしまうことを思い出しながら、自分の気持ちを抑えることを考えました。

夏休み大研究 ー5、6年生ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年の廊下には、各自が夏休みに研究したことが模造紙にまとめられ、張り出されています。理科や社会等の発展学習として、各自が疑問に思ったり興味を持ったりしたことを追究しました。夏休みのような時間があるときにしかできない学習です。思わず、なるほどと思わせるまとめもあります。
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校
10/23 交通安全教室
10/25 全校集会
10/27 第2回学校公開日 PTA資源回収
10/28 学校公開代休日
10/29 校内作品鑑賞
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290