最新更新日:2024/05/17
本日:count up14
昨日:173
総数:1315487
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

作品鑑賞会 ー3年図工ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が図工競技会の作品の鑑賞会を行いました。
前と後ろの黒板にズラリと張りだして、友だちのいいところをさがしました。鑑賞メモに気に入った作品とよかったところを記録しました。

友だちの作品をじっくり鑑賞したある子は言いました。
「みんなうまい。いいところがいっぱいある。ボクは自分で入賞まちがいなし、と思っていたけど、これじゃあ、ダメだぁ」さて、結果は?

どっちがいいかな ー3年書写競技会ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は1、2時間目を使って、書写競技会を行いました。

課題はカタカナ2文字の「ビル」です。去年まで硬筆で参加しましたが、今年から毛筆です。一画一画に気をつけながら、練習時に注意されたことを思い出しながら、丁寧に書き上げました。

清書は2枚書いて、いい方を清書として提出します。予備として2枚目も提出します。2枚を並べて、どちらがいいか、真剣に悩む姿が印象的でした。

3年生の社会見学 〜その5〜

充実した日程を終えての帰校です。
家に帰るまでが遠足、なんてよく言いますが…見て聴いてきたそれぞれの工夫にはどのような意味があり、人々の生活や社会にどう役立っているのか。それを今後の学習に活かせると素敵ですね。そうなるように我々教師も子どもたちの学びをサポートしていきます。

社会見学にあたり、各ご家庭のご協力ありがとうございました。
沢山の思い出話をご家庭で共有していただければ幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の社会見学 〜その4〜

午後は明治なるほどファクトリー愛知の見学です。

毎日のように飲食する牛乳、乳製品づくりの秘密と、そこで働く人がどのようなことに気を付けながら仕事をしているかを探ります。

牛乳を飲むとどんないいことがあるの?
一時間に何万本も商品を作っているのはどうして?
工場内で働いてる人はなんで変わった服を着ているの?

食の安全のためのたくさんの仕組みに気付けたことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の社会見学 〜その3〜

昼食は、午後の見学先に近い下水道科学館の芝生でとりました。
雲一つない青空の下で食べるお弁当はおいしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の社会見学 〜その2〜

午前は小牧市消防本部の見学です。

学校のすぐそばに南支署はありますが、内部まで見られることはなかなかありません。
巨大な消防車、ホース放水の勢い、迅速な出動…
子どもたちは数々の体験に驚きの表情を見せていました。
小牧市の防災について、実感を伴って学べたことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の社会見学 〜その1〜

10月9日、快晴。
天候に恵まれ、3年生は社会見学に出かけました。
行き先は、小牧市消防本部と、明治なるほどファクトリー愛知。
今から始まる体験に、胸躍らせる3年生の子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生が帰ってきました ー下校は予定通り16時20分頃ー

画像1 画像1
画像2 画像2
最後に3年生が、予定の時刻に帰ってきました。

下りるときにきちんと運転手さんにお礼を言っています。まだまだ元気そうな顔もあります。この後、到着式をして下校時刻は計画通り、16時20分頃の予定です。

消防署で知りたいこと ー3年社会ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生はの明日の社会見学のねらいは「消防署や工場ではたらく人々の様子やくふうをしらべよう」です。

きょうの社会の時間に、まず消防署で知りたいことを確認しました。

3年生の目的地:小牧消防本部、愛知県下水道科学館、明治なるほどファクトリー愛知

いろいろうつして ー3年図工競技会ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は午前中をかけて図工競技会を行いました。
「いろいろうつして」という題で、紙版画を使って描く生き物の世界です。

めあては「生き物が大きく生き生きと見える版画づくりをしよう」です。まず、画用紙で版を作りました。これが時間がかかりました。その画用紙に模様紙などをはって、でこぼこの版にしました。

次に、背景作りです。画用紙にクレヨンで大きく背景の物を描いてから、絵の具にたっぷり水を入れて、スポンジ等でポンポン押しました。

紙版画を刷って、台紙にはるのは次回のようです。背景画や版は、乾燥棚にいれておきました。まだどんな作品になるかわかりません。完成が待たれます。

日時計づくり ー3年理科ー

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は理科で「太陽とかげ」について学習しています。

きょうは、日時計を作りました。方位磁針もついています。
早速、使ってみようと外に出ました。しかし、日差しがあったのはわずかな時間で太陽は雲に閉ざされました。そこで、臨時のおにごっこタイムを楽しみました。日時計の学習は「続く」です。

3度目のエビイモ畑見学

天気に恵まれた本日、3年生はエビイモ畑の見学に出かけました。

前回の7月とは見違えるくらいボリュームアップしたエビイモの茎や葉に歓声が起きます。
3回目ということでこつをつかんだのか、エビイモ研究会の皆さんに積極的に話を聞きに行く児童の姿が見られました。

次回の見学がいよいよ最終回。土の中から現れたエビイモを見て、子供たちはなんと言うのでしょうか?楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

葉っぱが大きくなったよ ー3年総合的な学習ー

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は午前中、エビイモの畑を見学しました。農家の方やJAの職員さんから説明を受けました。学校に帰ってから、早速、わかったことや気づいたことを記録用紙にまとめました。11月に収穫されます。とても楽しみですね。

ビル ー3年書写ー

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は今年から毛筆を練習しています。
書写競技会も今回から毛筆です。課題は「ビル」。

きょうも心を落ち着かせて、一画一画ていねいに書きました。カタカナは直線と曲線の筆づかいの違いに注意して書けるといいですね。

3年生はごきげんだぜっ! ー3年音遊ー

画像1 画像1
画像2 画像2
今年の3年生もダンスに挑戦しています。
演技のタイトルは「3年生はごきげんだぜっ!」
ノリノリのキレキレのダンスを披露してくれます。

もっと楽しく!もっと激しく!
音楽にのり、リズミカルに全身で表現します。
見る人も必ずや笑顔にしますよ。お楽しみに!

太陽とかげ ー3年理科ー

画像1 画像1 画像2 画像2
「太陽とかげの動きを調べよう」

3年生は理科で、太陽とかげについて学習しています。
太陽とかげには、どのような関係があるのでしょうか。

かげふみ遊びやかげつなぎをしたときのことを思い出して
かげができる時の周りに様子についてを話し合いました。

せんりつの特ちょうを感じ取って ー3年音楽ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生のリコーダーが上手になってきました。きょうは「山のポルカ」を練習しました。「旋律の特徴を感じ取って吹きましょう」のめあてを守って、ゆっくりでも、しっかりと音をだしました。音の響き合いが感じられるといいですね。

まきじゃくを使って ー3年算数ー

画像1 画像1
3年生は、まきじゃくを使って長さを測っています。

このクラスは50mまきじゃくを使って、中庭の西側の通路の長さを測りました。慎重に測った結果、43m45cmとなりました。長さを測るのって楽しいですね。

植物の成長のまとめ ー3年理科ー

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が理科で「植物の育ち方」をまとめました。1学期ホウセンカを育てた記録をもとに、葉の数やくきの高さ、花の変化の様子をまとめました。

ローマ字練習 ー3年国語ー

画像1 画像1
3年生は国語で「ローマ字」を学習します。
日本語は、ひらがな、カタカナ、漢字、ローマ字で表記できます。

ローマ字表記は、わたしたちの身の回りのさまざまなところで使われています。また、アルファベット文字の練習は、英語活動でも役立ちます。しっかり学習しましょうね。
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校
10/23 交通安全教室
10/25 全校集会
10/27 第2回学校公開日 PTA資源回収
10/28 学校公開代休日
10/29 校内作品鑑賞
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290