最新更新日:2024/04/26
本日:count up27
昨日:94
総数:451964
校訓「かがやく目を持つ子」 ・よく考え 自ら学ぶ子 ・礼儀正しく 心豊かな子 ・健康で たくましい子

6年生奉仕活動2

 トイレ掃除が終わったら、先生たちも加わって各教室のワックスがけをしました。床の表面がざらざらになってきた教室もあるので、ワックスを塗っても全てがピカピカになったわけではありませんが、きれいになった教室で明日からまた気持ちを新たにして学習ができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生奉仕活動1

画像1 画像1
 6年生の皆さんが奉仕活動として、校内全てのトイレの掃除を分担してやってくれました。普段なかなか掃除ができない、便器や床の排水口の掃除までしてくれました。ありがとう。
画像2 画像2

卒業式に向けて(5年生)

 5年生は学年全体で卒業式に歌う「さようなら」という曲の練習をしていました。6年生に感謝の気持ちが伝わるように、4・5年生で心を込めて歌います。
画像1 画像1

卒業生を送る会に向けて(4年生)

画像1 画像1
 南棟の2階から明るく元気な歌声が聞こえてきました。4年2組が卒業生を送る会に歌う「この星に生まれて」の練習をしていました。まだちょっと音が不安定なところがありますが、しっかり練習して当日は素晴らしい合唱を聴かせてくれることと思います。
画像2 画像2

【思春期と命の学習】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生もまもなく終了です。子どもたちも10歳を迎え、思春期の入り口に差しかかりました。今日は、養護教諭に保健の学習を行っていただくことになりました。「思春期の男女差」や「成長には個人差」があることを学びました。また、「命はつながり、つながる命」だからこそ、大切にしなくてはならないものであることを教えていただきました。昨今、小中学生の「命」に関わる悲しい事件が発生しています。だからこそ、「命の大切さ」を考えるよい機会となりました。

2月21日(水)の給食

画像1 画像1
こんだて
ソフトめん、和風カレーめん、シーキャベ(キャベツとツナのいためもの)、ふかしいも、牛乳

 下の写真は3年1組の様子です。卒業関係の飾り付けのことで担任の先生から声をかけられて、視線がそちらにいってしまう子もいました。そんな中、ALTの先生は、満面の笑顔でカメラを見てくれました。
画像2 画像2

バスケットボール部引退試合

 たくさんの先生たちも参加して、6年生の引退試合が行われました。6年生が4年生や5年生、そしてドリームチーム(先生たちのチーム)と対戦していきます。結果は6年生が大差で勝ちましたが、バスケットボール部顧問の先生が3点シュートを決めるなど、ドリームチームの健闘が光りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表委員会

 今年度最後の代表委員会がありました。会議の最後に一人ずつ活動の振り返りを発表しました。それらを聞くと、どの子もよい体験をしたことがうかがわれました。
 代表委員としての経験を、6年生は中学校で、4・5年生はこれからの学校生活でぜひ生かしてほしいと思います。
画像1 画像1

2月20日(火)の給食

こんだて
ごはん、厚あげどんぶり、いかはんぺんのおこのみソースかけ、野菜のおかかあえ、牛乳

 下の写真は2年1組の様子です。いつもはにぎやかな?2年1組ですが、今日は昼の放送をよく聞いて、静かに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の様子(2年生)

画像1 画像1
 2年2組はボール運動をしていました。ドリブルの練習や、ハードルに向かってシュートの練習をしていました。足でボールをコントロールするのは、なかなか難しいようです。
画像2 画像2

体育の様子(2年生)

画像1 画像1
 2年1組の子どもたちが、竹馬をしています。上手にできる子が10人ぐらいいます。うまくできない子たちは、友達に支えてもらいながら練習をしています。
画像2 画像2

卒業生を送る会の練習(1年生)

画像1 画像1
 1年2組が送る会に向けての歌練習をしていました。歌に合せてかわいい振付がついています。6年生の皆さん、楽しみにしていてください。
画像2 画像2

図工の様子(1年生)

画像1 画像1
 「なにがでてくるかな」の続きです。きれいな模様や飾りがついてきています。箱の中からはいろいろなものが出てきそうです。子どもたちのアイディアはすばらしい!
画像2 画像2

プログラミング研修

画像1 画像1
 平成32年度に本格実施される新学習指導要領では、コンピュータの活用はもちろんのこと、プログラミング的な思考ができる児童生徒の育成を求めています。そのために、今から準備を進めていく必要があります。今回はプログラミング教材のレゴを使った研修を行いました。
 簡単なプログラムを作って「ザウルス君」というレゴロボットを操作します。ロボットが動いたり、音を出したりするたびに、驚きや感動の声が上がっていました。
画像2 画像2

2月19日(月)の給食

画像1 画像1
こんだて
ごはん、高野豆腐の卵とじ、さわらのごまだれかけ、くきわかめのサラダ(和風ドレッシング)、牛乳

 下の写真は1年1組の様子です。訪問するのが遅くなってしまい、ごちそうさまをするところだったので、食べている様子があまり撮れませんでした。
画像2 画像2

図工の様子(5年生)

 宮沢賢治作「銀河鉄道の夜」を聞いて、思い浮かぶ情景を絵に描いています。聞き慣れない言葉がたくさん出てくるお話を聞いて、子どもたちはどんな世界を思い浮かべるのでしょうか・・・?
画像1 画像1

円周を測ろう(5年生)

画像1 画像1
 算数の授業の様子です。二人一組で器具を使って円の周りの長さを測っています。とってもほほえましい光景だったので、たくさん写真を撮ってしまいました。
画像2 画像2

体育の様子(4年生)

画像1 画像1
 ゴムひもを使って高跳びの練習をしています。ゴムひもなら、子どもたちは怖がらずに跳び越すことができます。ひもを持つ子の腰の高さを、難なくクリアーできる子が何人かいました。
画像2 画像2

親子歩け歩け大会 おかえりなさい!

 寒い中、豊山町の神明公園まで行って帰ってきました。10kmは歩いたでしょうか?全員無事、元気よく?戻ってきました。
 帰ってきたらおいしい豚汁が待っていました。具たくさんの豚汁を食べて、心も体もぽっかぽかになったことと思います。みなさん、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歩け歩け大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
会話がはずみ、みんなで神明公園に向け歩きます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
小牧市立小木小学校
〒485-0057
愛知県小牧市小木西2丁目1
TEL:0568-72-9770
FAX:0568-75-8293