最新更新日:2024/04/26
本日:count up8
昨日:57
総数:452002
校訓「かがやく目を持つ子」 ・よく考え 自ら学ぶ子 ・礼儀正しく 心豊かな子 ・健康で たくましい子

授業公開 3年1組

写真上・中:3、4限 理科「風やゴムで動かそう」
写真下  :5限 算数「三角形」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サトウキビの収穫体験(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年もサトウキビ収穫を行いました。いつもお世話になっている関戸さん、林さん、そして尾張中央農協の方に手伝ってもらっての収穫。長さ3mぐらいのサトウキビを学校まで運んで、皮をむきました。
 その後、絞る機械にサトウキビを入れると、サトウキビジュースのできあがりです。とても甘かったです。この大きさに成長するまで6ヶ月かかるそうです。いつも世話をしてくれた関戸さん、林さん、ありがとうございました。今年は、一人一本ずつ家に持ち帰りました。

立ち上がった絵の世界 3年生

画像1 画像1
 立体的な世界を形作って、それに合う絵を描くようです。でも、その立体を形作るのがとても難しい。なかなか思ったような形にならず、苦戦する子もいました。今日はどんな立体にするかを中心に考えました。
画像2 画像2

国語の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語「ちいちゃんのかげおくり」の学習です。まずは音読、一人一人の読み方も速さも違います。子どもたちが気持ちを込めて音読しています。
 その後、すぐに主人公のちいちゃんの気持ちがわかる言葉を探していました。だれもが一生懸命に取り組んでいます。

研究授業 3年生数学

 いろいろな三角形について学習する単元です。今日は正三角形の定義や性質に基づいて、円を利用して正三角形を書く方法を学んでいました。子どもたちは、定規やコンパスを使って、試行錯誤しながら正三角形を書こうとしていました。
 わからない友達に寄り添って一緒に考えたり、友達の意見に対して、体を発言者の方に向けて目と心も一緒に話を聴こうとしたりする姿がたくさん見られ、温かな関係が子ども同士の中に築かれていることを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の様子(3年生)

 3年生の理科「太陽の光を調べよう」の「はね返した日光」を学習しました。鏡を使って、日光を日陰の目標に当てたり、鏡と鏡で日光を反射させたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

マット運動 3年生

画像1 画像1
 側転の練習をメインにやっていました。手の着き方や足の着き方などを服部先生に教えてもらい、だいぶ形になってきた子もいました。側転や倒立ができるようになると、マット運動が楽しくなります。
画像2 画像2

道徳の授業 3年生

 大きな荷物を持ったおばあさんがバスに乗り込んできました。ふらふらしていて今にも倒れそうです。座っているあなたならどうしますか?
 思いやりや親切について考える授業です。「バスに一人で乗ることなんてないもん」なんて言ってた子もいますが、多くの子が自分の考えを積極的に発言していました。友達の意見に、体を向けて聴いていた子がたくさんいました。
画像1 画像1

書写競技会に向けて 3年生

 3年生は毛筆でやる初めての書写競技会ということで、先週に引き続き志村先生に指導していただきました。そのおかげで、どの子もずいぶんと上達し、整った文字で書くことができるようになりました。
 志村先生に教えていただいたことを忘れず、書写競技会本番に臨みます。
画像1 画像1

志村先生の書写指導 3年生

画像1 画像1
 志村先生を講師にお迎えして、今年度2回目になる指導をしていただきました。書写競技会の課題である「にじ」という字を書きました。いつも以上に姿勢、ひじの位置、筆の持ち方に注意を払って練習していました。来週月曜日にも指導をしていただき、書写競技会の本番を迎えます。
 筆が固くなっている子が多くいたので、筆の手入れをきちんとしておくようにというお話もしていただきました。
画像2 画像2

カゴメ工場見学 3年生

 3年生の児童が、地元のカゴメ小牧工場におじゃまさせていただきました。工場の方から説明を受けた後、実際に製品ができあがる様子を見せてもらいました。飲み物のお土産までいただき、大満足の工場見学となりました。
画像1 画像1

図工の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工「大すきなものがたり」で、物語「モチモチの木」の一番大好きな場面を表現しています。みんな真剣に一生懸命取り組んでいます。

校外学習「森永乳業・でんきの科学館」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
森永の製品ができあがるまでの加工過程や電気の仕組みについて学習してきました。

小木小運動会 短距離走3年

 これまで何度も練習してきた短距離走。昨年とは違って、トラックを走ります。スピードに乗ってコーナーを走れるようがんばります。
画像1 画像1

短距離走の練習 3年生

 今日はスタートしてからできるだけ最短距離を走って、最初のコーナーに入る練習をしていました。目印になるカラーコーンをおいて、そこをめがけて走る練習です。何本も走っていましたが、子どもたちはとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の図工「クリスタルファンタジー」
 ペットボトルとLEDライトを組み合わせて、光の作品を作りました。
作った後に、暗くした理科室でライトをつけてみると・・・。とてもきれいな作品に仕上がっています。

理科の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の理科「太陽とかげの動きを調べよう」で、太陽の動きの観察を行いました。
遮光プレートで太陽の位置を確認しながら、かげの位置を書き込んでいきました。

短距離走の練習 3年生

画像1 画像1
 今日は短距離走や競遊の入退場練習が中心でした。41人の大所帯ですが、足並みや列がだいぶそろうようになり、駆け足がきれいに見えます。昨年に比べるとずいぶん成長しているという声が聞こえてきました。
画像2 画像2

初めての屋上 3年生

画像1 画像1
 理科で「太陽とかげの動きを調べよう」という学習をしています。屋上へ行くのは初めての3年生。ちょっと緊張した表情で光やかげの観察をしていました。
画像2 画像2

英語活動 3年生

画像1 画像1
 1〜12までの数字の言い方を、ゲーム形式で学んでいました。自分が紙に書いた数字を、相手より早く全部消した方が勝ちというゲームのようです。とっても楽しそうに活動していました。
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
小牧市立小木小学校
〒485-0057
愛知県小牧市小木西2丁目1
TEL:0568-72-9770
FAX:0568-75-8293