最新更新日:2024/05/07
本日:count up4
昨日:72
総数:452632
校訓「かがやく目を持つ子」 ・よく考え 自ら学ぶ子 ・礼儀正しく 心豊かな子 ・健康で たくましい子

算数の時間 4年生

 教科書の問題の解き方を、グループの代表が前に出て説明していました。自分が分かっていても、皆によく分かるように説明するのは意外と難しい。でも、それがきちんとできれば自分の理解も一層深まります。
画像1 画像1

英語活動 4年生

 教室から子どもたちのにぎやかな声が聞こえてきました。行ってみると、カード集めのようなゲームをしているところでした。
 
 I can drink 〜. I can eat〜. 等
 
「〜できる(できない)」という話し方の学習をしていました。
画像1 画像1

すてきな掲示物

 4年1組の廊下の掲示物です。
 かわいいサンタさんやトナカイさんでいっぱいです。
 もうすぐ12月、季節感があふれる、そしてとってもかわいらしい掲示物です。
 写真をめくると、中には各自が書いた作文があります。ぜひ立ち止まって読んであげてください。
画像1 画像1

おもしろアイディアボックス

 飾りつけなども進み、完成に近づいているようです。アイディアいっぱいのユニークな箱がたくさんできあがっていました。
画像1 画像1

おもしろアイディボックス 4年生

 4年2組の図工の様子です。飾りつけや中の仕切り等を工夫して作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の様子(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工「おもしろ アイデアボックス」で子どもたちは、間仕切りや開き方を工夫して、おもしろい箱を作っていました。今日は組み立てまで・・・。次回で完成かな・・・。

ボールを使ったゲーム 4年生

画像1 画像1
 ソフトバレーボールを使ってゲームをしていました。ネットをはさむだけで、ゲームの難易度がぐっと上がります。それでも、なんとかネットを超えて相手のコートにボールを入れようと、がんばっていました。
画像2 画像2

面積の求め方 4年生

 正方形や長方形の面積を求める学習をしていました。公式を確認しながら、この日はたてや横が〇〇mとなる大きな面積を求めていました。分からないときは友達にすぐに聞けるように、4人グループで学んでいました。
画像1 画像1

おもしろアイディアボックス 4年生

 段ボールを使って、便利で楽しい収納用の箱を作っています。便利で使いやすい箱ができあがるといいのですが・・・?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語活動 4年生

 ペットショップの店員さんとお客さんになって、やりとりの練習をしています。
 
Do you have a dog?  Yes.
 How much is it?  5$.   No thank you. (Yes please.)


 こんなふうに会話をしていました。実際の生活でよく使う会話です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業公開 4年1組

写真上・中:3、4限「学習発表会」
写真下  :5限 理科「とじこめた空気と水」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業公開 4年2組

写真上:3限 道徳「心と心のあくしゅ」
写真中:4限 社会「私たちの県」
写真下:5限 体育「ソフトバレーボール」 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

レクリェーション大会 4年2組

 教育実習生の福井先生と一緒に、ドッジボールを楽しんでいました。4年生ともなると、動きもボールの勢いも速くなります。
画像1 画像1

四角形の面積の求め方は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の算数の授業で、四角形の面積の求め方を考えました。グループで友だちの意見を聞きながら、面積を求めました。

大好きな物語 4年生図工

画像1 画像1
 「ごんきつね」の気に入った場面を描いているようです。きつねのゴンを、自分のにぎりこぶしより大きく描くようにという先生のアドバイスに従って、どの子もゴンの様子がよくわかる絵を描いていました。
画像2 画像2

食育指導 4年生

 食育指導の最後は4年生です。4年生は野菜について詳しく学びました。
 たくさんの野菜を、色の濃い野菜とその他の野菜に分けました。ブロッコリーとカリフラワーは、形が似ていますが色で分類すると違う仲間に属することがわかりました。また、野菜に含まれる栄養素やその働きについても学びました。
 栄養士の松岡先生、この3日間小木小児童のために様々な資料を用意して指導をしていただき、大変ありがとうございました。
画像1 画像1

教育実習生の授業

 実習生の福井先生が、4年生の音楽の授業を行いました。子どもたちは、体のいろいろな部分を使ってリズムを打ちながら、「音のカーニバル」を歌うことに取り組みました。グループごとにどんなリズム打ちをするか役割分担を話し合い、練習をした後、皆の前で発表をしました。少し照れながらやる子もいましたが、多くの子が楽しそうに発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【図工競技会4年】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の図工競技会は、「飛び出すカード」作りです。単元名にあるように、構想をしっかりと練り、材料を工夫しながら『飛び出す仕組み』を制作する。また、カードを渡す相手(両親・友達・先生など)に気持ちのこもった『メッセージ』を伝える。以上2つのねらいをもって約6時間で完成させました。「言葉」では伝えにくい思いも、「文字」にすることによって、素直な気持ちが表現しやすいですね。

【書写競技会4年】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 17日(火)、「書写指導(外部講師:志村先生)」ならびに「書写競技会」が行われました。志村先生は、「書写は日本人が受け継いできた貴重な文化」であることを話され、今回の競技会の課題である『秋』の書き方について具体的に説明してくださいました。子どもたちも、真剣な眼差しでお話を聞き、いつも以上に熱心な練習を行いました。11月の「学校公開」では、子どもたちの力作が展示されます。ぜひ、ご覧ください。

書写競技会 4年生

画像1 画像1
 外部講師志村先生の指導を受けた後、書写競技会本番に臨みました。志村先生の指導を受けて、自信を持って取り組んだ子がたくさんいました。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小牧市立小木小学校
〒485-0057
愛知県小牧市小木西2丁目1
TEL:0568-72-9770
FAX:0568-75-8293