最新更新日:2024/05/11
本日:count up26
昨日:47
総数:452760
校訓「かがやく目を持つ子」 ・よく考え 自ら学ぶ子 ・礼儀正しく 心豊かな子 ・健康で たくましい子

1月16日(火)の給食

こんだて
ごはん、肉じゃが、さわらの塩こうじ焼き、もやしの赤しそあえ、牛乳

 下の写真は1年1組の様子です。お代わりする子も多く、モリモリ食べてみんな元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発育測定(1年生)

 どの学年も各学期の初めに成長の様子を知るために、発育測定をしています。写真は1年生の様子です。発育測定の前に、手洗いの仕方についてビデオを見ながら学びました。その後、身長と体重を測りました。大きくなったかな?
画像1 画像1

冬をさがそう(1年生)

 生活科の授業の様子です。
 今朝の冷え込みは大変厳しく、マイナス3度だとか2度だったという声が聞こえてきました。寒いのはいやですが、子どもたちにとっては絶好の教材に触れるチャンスとなりました。最近ではあまり見ることができない霜柱や氷がたくさん見られました。1年生の子どもたちは、分厚くなった氷や大きな霜柱を手にとって大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の様子(1年生)

画像1 画像1
 運動場がぬかるんでいたためか、周囲の遊具を使って活動していました。何回も繰り返し登ったり降りたりして、意欲的に運動している子がたくさんいました。筋力や調整力など様々な運動機能を高めることができるはずです。
画像2 画像2

音楽の様子(1年生)

 1組も2組も鍵盤ハーモニカの練習をしていました。どの子も鍵盤と楽譜をしっかり見て、集中して練習していました。もうすぐ合奏ができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳の授業(1年生)

 校内の授業研究会を1年2組で行いました。高木教諭による道徳の授業です。資料名は「ももいろの木イチゴ」で、こんな内容のお話です。
 
 野ねずみの「ちょろりん」は、お母さんの誕生日にお母さんが喜ぶものをあげたいと考えました。おじいちゃんに相談し、おかあさんが喜んでくれそうな「ももいろの木イチゴ」を、苦労して森の奥深くで一つ見つけて採ってきます。帰る途中で、隣に住むおばあさんに出会います。そのおばあさんに「ちょろりん」は小さい頃からとてもかわいがってもらっています。おばあさんは「ももいろの木イチゴ」をとっても食べたがっています。ちょろりんは「ももいろの木いちご」をだれにあげた方がよいのか、とても迷ってしまいます。

 ちょろりんの立場になって、誰にあげららよいのか理由をつけて考えていきます。自分があげたい人にあげた方がよいのか、それとも必要としている人にあげた方がよいのかを、お母さんの言葉「・・・ちょろりんが誰にでも優しかったらそれでいいのよ」などをヒントに考えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八の字跳びの練習(1年生)

 2月に行うなわとび大会に向けて、おおなわで八の字跳びの練習をしていました。
 八の字跳びをあまりやったことがない児童にとっては、なわに入るタイミングや跳ぶタイミングが難しいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みてみておはなし(1年生)

画像1 画像1
 図工の時間の様子です。先生が読んでくれたお話の様子を想像して、絵に表します。
 先生が読んでくれたお話は「ゾウのエルマー」です。とってもカラフルなゾウさんが出てくるお話です。
画像2 画像2

クルクルまわして(1年生)

 図工の学習で作った「風でクルクルまわるおもちゃ」で遊んで?いました。今日は風が冷たく、外に出るのに勇気がいりましたが、子どもたちはへっちゃらのようです。
「子どもは風の子」と言いますが、それは今も昔も変わらないようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の様子(1年生)

画像1 画像1
 国語「日づけと よう日」で「日付歌」と「曜日歌」を楽しく唱えることができました。漢字の読み方の違いなどにも気づきながら、大きな声でくり返し読んでいました。

図工 1年生

画像1 画像1
 でこぼこしたところをクレパスでなぞって、いろいろな模様を集めているようです。集めた模様から、何か絵を描くとか。どんな絵ができあがるのでしょうか?
画像2 画像2

レクリェーションの時間 1年生

画像1 画像1
 学級活動の時間を利用して、1・2組合同でいろいろな鬼ごっこをしました。手つなぎ鬼、こおり鬼など、ルールをちょっと工夫するだけで、体も頭も使う楽しい運動になります。気温が低い日でしたが、子どもたちはすぐに上着を脱いで元気よく走り回っていました。
画像2 画像2

生活科の様子(1年生)

画像1 画像1
 生活科「つくろう あそぼう」でおもちゃを作って、みんなで遊びました。空き箱や紙コップ、ドングリ、松ぼっくりなどいろいろな材料で、おもしろいおもちゃを作りました。みんな、とても楽しそうに遊んでいます。
画像2 画像2

はこかざるんるん 1年生

画像1 画像1
 箱やふくろにいろいろな飾り付けをして、楽しい入れ物を作っています。楽しそうな飾りがたくさんついています。
画像2 画像2

木の実で遊ぼう 1年生

 生活科の学習の様子です。採ってきた木の実を使っておもちゃを作っています。どの子も真剣なまなざしで取り組んでいます。
画像1 画像1

ちょっと一息 1年生

画像1 画像1
 1年1組、5時間目の様子です。各グループごとにトランプで何をやるのか話し合って決めたそうです。七並べ、ばば抜き、それから私が知らないゲームをやっているグループもありました。
画像2 画像2

授業公開 1年1組

写真上:3限 学活「でてきたよ6さいきゅうし」
写真中:4限 国語「ことばを見つけよう」
写真下:5限 生活科「たのしいあきいっぱい」(リースづくり)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業公開 1年2組

写真上:3限 国語「ことばを見つけよう」
写真中:4限 学活「でてきたよ6さいきゅうし」
写真下:5限 生活科「たのしいあきいっぱい」(リースづくり)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

葉っぱや実で遊ぼう 1年生

画像1 画像1
 各自が集めてきた葉っぱや木の実をくっつけて、オリジナルの帽子を作るようです。
 どんな帽子ができあがるのでしょうか・・・? みんな楽しそうに作っています。
画像2 画像2

算数の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 繰り上がりのある足し算を考えていました。「まずは10のまとまりを作って・・・」「最後に残りを足して・・」と何回も練習を繰り返していました。
 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
小牧市立小木小学校
〒485-0057
愛知県小牧市小木西2丁目1
TEL:0568-72-9770
FAX:0568-75-8293