最新更新日:2024/05/11
本日:count up32
昨日:47
総数:452766
校訓「かがやく目を持つ子」 ・よく考え 自ら学ぶ子 ・礼儀正しく 心豊かな子 ・健康で たくましい子

学校公開日8

5年生 ものづくり体験(革製品)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(水)の給食

画像1 画像1
こんだて
 しょうゆラーメン(中華めん)、鶏肉の甘酢がらめ、アセロラゼリーあえ、牛乳

 下の写真は5年2組の様子です。準備もてきぱきと行い、みんなもりもり食べて、残さいゼロでした。すばらしい!
画像2 画像2

環境新聞づくり(5年生)

画像1 画像1
 各自が興味をもって調べた環境に関する事柄を、新聞にまとめていました。PCを使い、写真や図を入れたりして作っていました。どんな新聞ができあがるのか楽しみです。
画像2 画像2

1月15日(月)の給食

画像1 画像1
こんだて
ごはん、ワンタンスープ、豚キムチいため、えびしゅうまい、牛乳

 写真下は5年1組の給食の様子です。空席がちらほらありました。委員会で抜けている子もいますが、欠席者もいるようです。風邪などの病気にかからないよう、栄養と睡眠をしっかりとるようにしましょう。
画像2 画像2

算数の時間(5年生)

画像1 画像1
 竹ひごを使って階段を作る場合、竹ひごの本数と階段の数の関係がどうなるかについて考えていました。階段の段数や竹ひごの本数が多くなると、どうやって考えたらよいのか頭をひねっている子が多くいました。それでも、グループの仲間にアドバイスをもらいながら一生懸命考えている様子が見られました。この雰囲気が、小木小も含め小牧市全体で取り組んでいる「学び合う学び」が目指す姿の一つです。恥ずかしがらずに「分からないから教えてと言える」姿、聞かれたら「分かる範囲で精一杯教えてあげる」姿、こういう姿がたくさん見られるようになれば、教える方も教えられる方も理解が一層深まります。
画像2 画像2

英語活動(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
What do you study on Monday?
「月曜日は、何を勉強しますか?」を学びました。ちょっと難しい疑問文でしたが、ビンゴゲームを通して、楽しく英語に親しむことができました。

音楽の様子(5年生)

画像1 画像1
「スキーの歌」の練習をしています。楽しい様子、心が弾む様子が伝わるように、先生からアドバイスを受けながら練習を進めていました。

体育の時間(5年生)

 体育館で跳び箱をしていました。いろいろの高さの跳び箱が用意してあり、それぞれが目標を決めて、挑戦しているようです。中には、跳び箱を2列に並べたウルトラC?の技に挑戦している子たちもいました。傍らでは、跳び箱の技能を測るテストも行われていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

難しい跳び方に挑戦!(5年生)

 回し手が回すなわに対して、直角に走ってきて跳ぶ練習をしていました。しかも、行って帰ってという往復で跳びます。それも結構速いスピードでなわを回していました。
 運動能力が高い子でも、戻るときはなわの回転が逆になって自分の方に向かってくるので、とても難しいようです。でも、「○○君ならできる」と声をかけあって、難しい跳び方に挑戦していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の様子(5年生)

画像1 画像1
 5年生の音楽でリコーダーの練習をしました。
 「キリマンジャロ」という曲を一生懸命に演奏し、全員で合奏をして楽しみました。

英語活動(5年生)

What's this?

It's a(an) 〜

という会話をしながらカードゲームを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の学習?(5年生)

画像1 画像1
 丸い形を皆が必死に切っていました。図工の時間?と思いきや算数の学習でした。
 人文字を作るのに何人の人が必要かを解く問題で、実際に丸い形を切り抜いて人文字を作るそうです。並んだ人の数と間の数の関係を利用して問題を解くという、発展的な課題に挑戦しています。頭の中だけではなかなかイメージできないので、実際に物を操作して考えていきます。
画像2 画像2

平均の求め方(5年生)

 自分の歩幅の平均値を求めています。10歩あるいた距離をメジャーで測定し、自分の歩幅の平均を求めます。 
 見栄を張って?普段より大股で歩いている子もいたような・・・?
画像1 画像1

図工の様子(5年生)

 図工「糸のこスイスイ」でメッセージボードを作っています。
 電動糸のこを初めて使っています。最初は怖がっていた子も、慣れてくるときれいに切ることができました。どんな作品ができあがるのか楽しみです。
画像1 画像1

跳び箱運動(5年生)

画像1 画像1
 壁を利用して手の付き方練習をしたり、跳び箱の上にぴょんと飛び乗る練習をしたりしていました。その後、普通の跳び方に挑戦していました。体を高く持ち上げて、良い手の付き方ができる子は、かっこよく跳べています。
画像2 画像2

物のとけ方 5年生

画像1 画像1
 このときは水の温度のちがいによって、食塩やミョウバンが溶ける量に差があるのかを調べていました。
画像2 画像2

糸のこスイスイ 5年生

 図工の時間の様子です。一枚の板から糸のこを使って様々な形を切り取り、連絡掲示板を作っています。
 切り取る作業は終わっているようで、やすりを使って形を整えたり、色塗りのために下絵をかいたりしていました。
画像1 画像1

体育の様子 5年生

画像1 画像1
 キャッチボールの練習をした後、今日はバッティング練習をしていました。ティーボールと言われているスポーツで、ソフトボールや野球と違って止まったボールを打ちます。でも、これが意外と難しいようです。「ブーン」と振って気分はホームランのようですが、ボールは足元をコロコロなんてことがよく見られました。でも、中にはかっこよくかっ飛ばす子もいましたよ。
画像2 画像2

ボール投げ 5年生

画像1 画像1
 体育の授業の様子です。最近の子どもたちは、キャッチボールをしたり野球をしたりする経験が少なくなっているようです。
 遠くまでボールを投げたり、相手のところへ正確に投げたりするのが意外と難しいようです。
画像2 画像2

算数の様子(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
「1mおきにならんで人文字を作ります」人文字を作るのに何人必要なのかを求めます。
いろいろな考え方で解いていきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
小牧市立小木小学校
〒485-0057
愛知県小牧市小木西2丁目1
TEL:0568-72-9770
FAX:0568-75-8293