最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:57
総数:451995
校訓「かがやく目を持つ子」 ・よく考え 自ら学ぶ子 ・礼儀正しく 心豊かな子 ・健康で たくましい子

6年生を送る会の練習(5年生)

画像1 画像1
 思い出を振り返る寸劇があるようです。それ以外にも楽しい工夫が見られました。明日の本番を楽しみにしていて下さい。
画像2 画像2

理科の様子

画像1 画像1
 学習課題 「ふりこが往復する時間は、何によって変わるのか」
 グループごとにふりこの長さを変えて時間を計っています。ふりこの長さによって、往復する時間に違いはあるのでしょうか・・・?
画像2 画像2

2月23日(金)の給食

こんだて
ココア揚げパン、トマトシチュー、オムレツ、牛乳

下の写真は5年1組の様子です。5年生ともなると、準備が速いし、よく食べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式に向けて(5年生)

 5年生は学年全体で卒業式に歌う「さようなら」という曲の練習をしていました。6年生に感謝の気持ちが伝わるように、4・5年生で心を込めて歌います。
画像1 画像1

図工の様子(5年生)

 宮沢賢治作「銀河鉄道の夜」を聞いて、思い浮かぶ情景を絵に描いています。聞き慣れない言葉がたくさん出てくるお話を聞いて、子どもたちはどんな世界を思い浮かべるのでしょうか・・・?
画像1 画像1

円周を測ろう(5年生)

画像1 画像1
 算数の授業の様子です。二人一組で器具を使って円の周りの長さを測っています。とってもほほえましい光景だったので、たくさん写真を撮ってしまいました。
画像2 画像2

家庭科の様子(5年生)

画像1 画像1
 エプロン作りをしています。ミシンを使って縫ったり、アイロンがけをしたりしています。普段の生活ではなかなかやらないことなので、多くの子が苦戦しているようです。
画像2 画像2

2月15日(木)の給食

画像1 画像1
こんだて
ごはん、チリコンカーン、フランクフルト、いちごババロア、牛乳

 下の写真は5年2組の様子です。インフルエンザ予防のために、全員前を向いて静かに食べています。校内ではインフルエンザで欠席している児童は少なくなりましたが、他校や地域では流行しているところがあり、まだ油断はできません。
画像2 画像2

図工の様子(5年生)

 図工「物語から広がる世界」で物語の感動した一場面を絵にしてみました。絵の具の塗り方など細かな部分を変化させて、素敵な一枚に仕上げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タグラグビー(5年生)

画像1 画像1
 ラグビーというと激しいスポーツという感じがしますが、タグラグビーは違います。タックルはしないで、タックルの代わりに腰につけたタグを取ります。取られてしまったら、動くことができずボールを離さなくてはいけない(パスする)というルールです。小学生でもラグビーの楽しさが味わえる種目です。
画像2 画像2

英語活動(5年生)

画像1 画像1
「What do you want?」
「○○ please.」
 英語を口ずさみながら、ほしいカードを取っていくゲームです。しかし、カードの裏側にはポイントが書いてあって、ポイントの高いカードを取った方がよいというゲームです。担任の先生もグループに入って一緒に活動していました。
画像2 画像2

円と正多角形(5年生)

 5年生の算数「円と正多角形」で、実際に円から正六角形や正八角形を作って、角の大きさなどを調べました。
 さすが5年生、分度器や定規の使い方もしっかりできて、正確な角度を測ることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

さすが5年生 その2

画像1 画像1
 結構なスピードでなわを回していますが、ほとんど失敗しません。しかも間を空けることなくリズムに乗って跳んでいきます。すばらしい!!
 写真は5年1組の様子です。
画像2 画像2

さすが5年生!その1

画像1 画像1
休み時間にもたくさん練習している5年生です。とても上手に跳んでいます。
写真は5年2組の様子です。
画像2 画像2

理科の時間(5年生)

画像1 画像1
 電流計を使って、電磁石の力の大きさを調べています。とは言っても、電流計を使うのに慣れておらず、どの線をどこにつなぐのかなどで苦戦しているようでした。
画像2 画像2

算数の時間(5年生)

問題 全体の面積が2000平方メートルの公園があります。全体の40%が広場で、広場の80%がしばふになっています。しばふの面積は何平方メートルでしょう。
 
 各グループにホワイトボードが1枚配られ、問題の関係を線分図等に表して答えを求めようとしています。問題の関係を「早く、簡単に、正確に」図に表現できる力はとても大切です。小木小学校ではこの力をつけるために、関係を絵や図に表すことに低学年から取り組んでいます。
画像1 画像1

2月5日(月)の給食

画像1 画像1
こんだて
ごはん、鶏だんご汁、さばの銀紙焼き、ほうれんそうのおひたし、牛乳

下の写真は5年1組の配膳の様子です。皆てきぱきと動いていました。
画像2 画像2

認知症サポーター養成講座

画像1 画像1
画像2 画像2
北里地域包括支援センター「ゆうあい」さんを講師に迎え、認知症サポーター養成講座を受講しました。
「認知症の症状について」、「認知症の人と接するときの心構え」、「対応の仕方(寸劇)」、「認知症サポーター」について学びました。

1月26日(金)の給食

画像1 画像1
こんだて
愛知の米粉入りパン、白菜のポタージュ、ハンバーグ愛知のトマトソースかけ、ビーンズサラダ(イタリアンドレッシング)、牛乳  

 下の写真は5年2組の様子です。5年2組はとにかく準備が早いし、よく食べます。すばらしい!
画像2 画像2

ミシンにトライ(5年生)

画像1 画像1
 下糸を巻いたり、上糸を通したり、慣れない作業に苦戦しながら、ミシン縫いに挑戦しています。
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立小木小学校
〒485-0057
愛知県小牧市小木西2丁目1
TEL:0568-72-9770
FAX:0568-75-8293