最新更新日:2024/04/26
本日:count up19
昨日:70
総数:452301
校訓「かがやく目を持つ子」 ・よく考え 自ら学ぶ子 ・礼儀正しく 心豊かな子 ・健康で たくましい子

図工の時間(5年生)

 夜の雰囲気をうまく表せるように、色をぼかして塗る基本の塗り方を練習していました。うまく夜の雰囲気を表せるでしょうか・・・?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語活動(5年生)

画像1 画像1
I can ski.
I can't skate.
I like basketball.
I play soccer.
 こんな感じで、自分ができること、できないこと、好きなことややっていることなどをプリントに書いていきます。わからない単語があったら「Help me.」と言って先生を呼びます。たくさんの児童が先生を呼んでいました。3人の先生が指導をしていましたが、とっても忙しそうだったので代わりに教えてあげようと思いヘルプを待っている児童の所に行きました。しかし、「一輪車ってどうやって書くの?」と聞かれて「I don't know.」退散してきました。  
画像2 画像2

書写の授業(5年生)

画像1 画像1
 課題は『登る』
 文字の大きさや釣り合いに気をつけて書いていました。今年最後の習字の時間です。
画像2 画像2

12月17日(月)の給食

こんだて
ごはん、厚揚げ丼、鶏肉とさつまいもの甘辛、もやしの赤しそあえ、牛乳

 下の写真は5年2組の様子です。子どもたちの明るい笑顔がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級レクリェーション

画像1 画像1
 5年1組のミニ運動会の様子です。寒い中でしたが、外で元気よく活動していました。
 写真はくつ飛ばしの様子です。他に、借り物競走、障害物リレー、おんぶ騎馬戦などをやったそうです。入賞者にはメダルが授与されたとか。写真で見ると、ずいぶん本格的なメダルのようです。
画像2 画像2

保健学習(5年生)

 日常生活で起こりうるけがや打撲、鼻血などの対処方法について、学んでいました。最初にグループごとに手当の方法について話し合い、発表していました。その後、養護教諭の先生から補足説明を受けていました。
画像1 画像1

理科の授業(4年生)

画像1 画像1
 水を熱したり冷やしたりしたとき、どんなふうに姿を変えるのかを学習しています。
 今日は、食塩を入れた氷を使って水を冷やして、状態の変化や温度変化を調べていました。子どもたちの姿勢が悪く見えますが、試験管の中の水の変化や温度計をじっと見ているためです。
画像2 画像2

外国語活動(5年生)

画像1 画像1
 グループのメンバーに「あなたはリコーダーが吹けますか?」「あなたは泳げますか?」など、英語で尋ね合う学習活動をしています。最初に相手がYes.と答えるのかNo.と答えるのかを予想してから、英語で質問します。
画像2 画像2

理科の授業(5年生)

 食塩とミョウバンを使ってものの溶け方の違いを調べています。水の温度が違うと、溶ける量に違いはあるのでしょうか・・・?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の授業(5年生)

画像1 画像1
 キリマンジャロという曲を、いろいろな楽器を使って合奏しています。グループごとに発表をした後、全員による合奏を聞かせてくれました。どの子もとても楽しそうで、聞いていると心がうきうきしてきました。
画像2 画像2

12月6日(木)の給食

こんだて
わかめごはん、具だくさん汁、生揚げの肉みそかけ、ヨーグルト、牛乳
 
 個人懇談会2日目です。くずついた天候の中、懇談にお越しいただいた皆さんありがとうございました。天候は今ひとつですが、例年より暖かいのはありがたく感じます。
 下の写真は5年1組会食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健の授業(5年生)

 けがの予測と予防について学習しています。運動場や遊具で遊んでいる場面のイラストや写真を見て、どんな危険が潜んでいるか予測します。危険を予知する力が、事故や怪我の予防につながります。
画像1 画像1

道徳の授業(5年生)

画像1 画像1
 資料名は「おおきに、ありがとう」です。和菓子屋の娘である主人公は、家業について「暗い、地味だ」などあまりプラスのイメージをもっていませんでした。ところが、以前主人公の家の和菓子を買ったベトナムの人の話を聞いて、考えが変わるという内容です。
 日本の伝統や文化について考えさせる内容の授業でした。
画像2 画像2

体育の授業(5年生)

 ティボールをしていました。5年生ぐらいになると野球のルールをだいぶ理解しているようで、ゲームらしくなっています。ホームランをかっ飛ばそうと、豪快なスィングをする子もいれば、ちょこんと当ててヒットを狙う子など様々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(水)の給食

こんだて
ごはん、中華スープ、焼きぎょうざ、春雨サラダ、牛乳
 
 下の写真は5年2組の様子です。まだ準備中かなあと思って訪問したら、配膳が終わっていました。準備がとても早くできています。会食中に再度訪問すると、たくさんの子がカメラに笑顔を向けてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動(5年生)

画像1 画像1
 かなりまとまった英語の文章を聞き取る練習をしています。英語の文章を聞き取った後、「バケーションってどんな意味だった?」「オゥガストって何月だったっけ?」「日本語で環境教育って言ってたよ」などなど、たくさんのつぶやきが聞こえてきました。英語をちゃんと聞きとっている証拠ですね。
画像2 画像2

仲良し読書(5年&3年)

画像1 画像1
 5年生の児童が3年生の児童に読み聞かせをしています。
 本の世界に入り込んでいる様子が写真から伝わってきます。
画像2 画像2

音楽の授業(5年生)

画像1 画像1
 目標は「曲想を生かして合奏しよう」です。いろいろな種類の楽器を一人一人が担当し、曲の雰囲気がわかるように工夫して合奏していました。子どもたちはとても楽しそうに、演奏していました。
画像2 画像2

11月15日(木)の給食

こんだて
ごはん、はちはい汁、さばの八丁みそ煮、ひじきの和風マリネ、牛乳
 
 下の写真は5年1組の様子です。5年生になると、よく食べるようになります。ご飯のお代わりしている子が何人かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の時間(5年生)

画像1 画像1
 電動の糸のこぎりを使って切り抜いた板を組み合わせて、立体を形作っていきます。それぞれが独創的な作品を作っています。
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
小牧市立小木小学校
〒485-0057
愛知県小牧市小木西2丁目1
TEL:0568-72-9770
FAX:0568-75-8293