最新更新日:2024/05/11
本日:count up1
昨日:43
総数:452777
校訓「かがやく目を持つ子」 ・よく考え 自ら学ぶ子 ・礼儀正しく 心豊かな子 ・健康で たくましい子

めずらしい道具が置いてあります

画像1 画像1
 国語の物語教材「たぬきの糸車」を学習しています。教卓の上に、糸車が置いてありました。実物があると、たぬきが糸車を回す様子を具体的にイメージできます。
画像2 画像2

1月24日(木)の給食

こんだて
ごはん、名古屋コーチン入りひきずり、愛知のスズキ入りはんぺんの八丁みそ田楽、小牧のこまつなじゃこチーズ、牛乳

 1月24日から30日は「全国学校給食週間」です。今日のひきずりなど愛知県の郷土料理や、地元の食材を使った料理がたくさん出ます。楽しみにしていてください。
 下の写真は1年1組の給食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開(1年生)

画像1 画像1
1年生 1限「思い出発表会」
写真上:1組
写真下:2組
画像2 画像2

学校公開日に向けて

画像1 画像1
 1年生の子どもたちが、学校公開日に披露するなわとびの練習をしていました。なわとび以外には、この1年間で頑張ったことや思い出に残ったことを発表する予定です。楽しみにしていてください。
画像2 画像2

1月15日(火)の給食

こんだて
ごはん、いわしつみれ汁、愛知の五目厚焼き卵、ゆずの香りサラダ、牛乳

 今日は和風のメニューでした。ゆずの香りがするサラダもおいしかったのですが、小学生にとってはちょっと大人の味だったかも……。
 下の写真は1年2組の様子です。カメラを向けるとユニークな表情を見せてくれる子が何人かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業(1年生)

 短縄で、あや跳びと交差跳びの練習をしていました。1年生にとっては、あや跳びや交差跳びは、縄を回すのがとても難しいようです。後ろ回しのあや跳びや交差跳びを上手にできる児童が、みんなの前で技を披露して、たくさんの拍手をもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上手にできたよ!

画像1 画像1
 1年1組の音楽の授業の様子です。歌を歌った後、鍵盤ハーモニカで「きらきら星」を演奏していました。指使いが少し難しいところもありましたが、ほとんどの子が上手に弾けていました。すばらしい!
画像2 画像2

国語の授業(1年生)

画像1 画像1
「ひしゃくぼし」の学習をしていました。1年生でも学び合いをしています。自分の考えを近くの友達と伝え合ったり、コの字型の座席でみんなと話し合ったりしています。
画像2 画像2

12月19日(水)の給食

こんだて
きつねうどん(白玉うどん)、きつねもち、小松菜のじゃこあえ、牛乳

 下の写真は1年1組の給食準備の様子です。上手に盛り付けられるようになりました。
 毎月19日は「食育の日〜おうちでごはんの日〜」です。「食育」とは、食べ物に興味をもち、食について学ぶことです。この日は「家族といっしょにおうちでごはんを食べましょう」との願いからつくられたそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい年賀状作り(1年生)

画像1 画像1
 生まれて初めて年賀状を書く児童もいるのではないでしょうか。誰に出すのかを考えて、まずは「あけましておめでとう」とせいいっぱい丁寧な文字で書いていました。
画像2 画像2

算数の時間(1年生)

画像1 画像1
課題
「のりものけんが14まいあります。9人の子どもに1まいずつわたすとなんまいのこるでしょう。」
 式を作るとき、足し算になるのか引き算になるのかを話し合っていました。直感的に引き算だと考える子がたくさんいましたが、どちらを使えばよいかよく分からないという子もいます。よく分からない子に、分かるように理由を説明をするのはとても難しいのですが、理由を一生懸命説明していました。
画像2 画像2

12月10日(月)の給食

こんだて
ごはん、チリコンカーン、れんこんサンドのフライ(カレー風味)、野菜のアーモンドあえ、牛乳

 下の写真は1年2組の様子です。学校生活にもすっかり慣れてきて、いろいろな表情を見せてくれるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業(1年生)

画像1 画像1
 フラフープの道具を使って、まずはなわとびのように跳んでいました。なわとびと違って、フラフープを持つ手を少し緩めて、回さないといけないなど上手に飛ぶコツを、子どもたちが伝えていました。次に、腰の位置でくるくると回す練習をしました。
画像2 画像2

生活科の授業(1年生)

画像1 画像1
 チューリップの球根を観察して、絵で表しています。球根のところどころに色の違いがあります。その違いにも注意して、工夫して色塗をしています。
画像2 画像2

11月30日(金)の給食

こんだて
揚げパン、鶏肉と野菜のトマト煮込み、ジャーマンポテト、牛乳

 子供たちが好きな揚げパンが出ました。大人になった人たちが、もう一度食べたいと思う献立の一つに揚げパンがあるという話も聞きました。揚げパンは、いつの時代でも人気があるようです。
 下の写真は1年1組の配膳の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動(1年生)

画像1 画像1
 ALTのトーマス先生と担任の先生による外国語活動の様子です。今日は1から12までの数字の言い方を練習していました。ALTの先生の口元をよく見て、発声しています。とっても上手に発音できていました。
画像2 画像2

体育の授業(1年生)

 1年1組は竹馬の練習をしています。(写真上・中)
 1年2組は鉄棒の進級テストに挑戦しています。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳の授業(1年生)

 特別の教科となる道徳授業の様子です。当然のことながら、1年生でも道徳の授業があります。今年度から導入された道徳の教科書を使って授業を進めています。資料名は「ジャングルジム」。3人の登場人物(動物)の言動から、よりよい行動についてみんなで考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業(1年生)

写真上・中:1年2組の子どもたちが、竹馬に挑戦しています。バランスをとって乗ることから始めています。
写真下:1年1組が鉄棒のテストをしていました。簡単な技から次第に難しい技へと挑戦していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(火)の給食

こんだて
ごはん、関東煮、白ごまつくね、ゆずの香りサラダ、牛乳

 下の写真は1年2組の配膳の様子です。てきぱきと上手に配膳をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小牧市立小木小学校
〒485-0057
愛知県小牧市小木西2丁目1
TEL:0568-72-9770
FAX:0568-75-8293