最新更新日:2024/04/26
本日:count up8
昨日:57
総数:452002
校訓「かがやく目を持つ子」 ・よく考え 自ら学ぶ子 ・礼儀正しく 心豊かな子 ・健康で たくましい子

6月15日(金)の給食

画像1 画像1
こんだて
麦ごはん、わかめのスープ、ビビンバ、オレンジ、牛乳
 
 下の写真は6年2組の様子です。さすが6年生。落ち着いています。
画像2 画像2

図工の様子(6年生)

画像1 画像1
 粘土を使って「水の流れ」を表現します。次回は、きらきら光るラメを流して色づけをするそうです。
画像2 画像2

家庭科の授業(6年生)

画像1 画像1
 6年1組の様子です。グループで相談しながら朝食のメニューを考えていました。実際に作るとなると大変ですが、考えるのはとっても楽しいですね。
画像2 画像2

6月4日(月)の給食

画像1 画像1
こんだて
ごはん、鶏団子汁、たこの唐揚げ、マカロニの和風サラダ、牛乳

 下の写真は6年1組の様子です。訪問するのが少し遅くなってしまったので、食べ終えてしまった子が何人かいました。
画像2 画像2

プール清掃

 5・6年生の児童がプール掃除をしてくれました。昨日は雨が降って肌寒く感じましたが、今日は日差しが強く暖かい一日となりました。子どもたちは気持ちよさそうに掃除に取り組みました。おかげでプールがとってもきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習(6年生)

画像1 画像1
 野菜のいろどり炒めを作ります。慣れない手つきで、野菜を切っていました。毎日食事を作ってくれるおうちの方の苦労が、よく分かったのではないでしょうか。
画像2 画像2

5月23日(水)の給食

画像1 画像1
こんだて
かき揚げうどん(白玉うどん、かき揚げ)、ひじきの炒め煮、牛乳

 下の写真は6年2組の様子です。やかんのお茶がこぼれるというハプニングがありましたが、迅速に対応していたようです。さすが6年生!
画像2 画像2

掲示物作り

画像1 画像1
 6年2組の様子です。誕生月ごとにグループを作って、ハッピーバースデイの掲示物を作っているようです。とっても楽しそうでした。
画像2 画像2

英語活動(6年生)

画像1 画像1
 6年1組の様子です。順番を表す数の学習をしていました。ビンゴカードに各自が思い思いの数を書き込んでいき、ALTの先生が言った数に印をつけていくようです。英語をしっかりと聞き取っているかどうかが分かります。
画像2 画像2

書写の授業(6年生)

 課題は「友情」。6年生ともなると課題がぐっと難しくなります。
 さすが6年生!!文字を書く姿勢がいいですね。
画像1 画像1

シャトルラン(6年生)

 体力テストの種目の一つで、持久力を測定します。
 決められた時間内に、一定の距離を走り終えます。回数を重ねるごとに、決められた時間が短縮されていきます。最初の内は涼しい顔をして走っている子どもたちも、少しずつ表情が苦しげに変わっていきます。何往復走れたでしょうか・・・?
画像1 画像1

5月14日(月)の給食

こんだて
ごはん、かき玉汁、ごぼう入りつくね、野菜のしそ昆布あえ、牛乳

 下の写真は6年1組の様子です。体が大きくなり、表情にも落ち着きが見られ、最上級生の自覚が出てきたように感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール投げ(6年生)

画像1 画像1
 6年生になると投げ方に力強さが感じられます。男子の中には40m以上投げる子もいました。すばらしい!
画像2 画像2

音楽の時間(6年生)

画像1 画像1
 1・2組合同でリコーダーの練習をしていました。6年生全員で合奏すると、迫力があります。まだ曲を演奏するところまではいっていないようですが、練習を重ねる中で迫力ある合奏が聞こえてきそうです。
画像2 画像2

なかよし遠足写真1

画像1 画像1
 市之久田中央公園に出かけた1年生と6年生の様子です。
画像2 画像2

4月27日(金)の給食

こんだて
ミルクロールパン、コーンクリームスープ、ウィンナーのケチャップソース、ぶどうゼリーミックス、牛乳

 下の写真は6年2組の様子です。このクラスも机がぴったりとくっついて、整然としています。6年生は準備が早いので、ゆっくりと落ち着いて食べられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語活動(6年生)

 6年生では、英語の学習時間が15時間増えて年間50時間になりました。それに伴って、英語を書くという活動が加わりました。この日は、アルファベットを書く練習を繰り返し行っていました。
画像1 画像1

家庭科の時間(6年生)

 家庭でどんなお手伝いをしているのかグループで話し合ったり、全体で発表したりしていました。「おふろ掃除」「食事の手伝い・片付け」「くつの整頓」など、子どもたちはいろいろな仕事を、家族の一員として受け持ってやっているようです。いいね!!
画像1 画像1

社会の時間(6年生)

 このクラスは男女市松模様と呼んでいるコの字型隊形で学習をしています。この座席配置も、子どもたちが主体的に学習できるようにするためのものです。小グループの時と同じように近くの人と意見の交流がしやすいことと、全体で話し合うときもお互いの顔を見て話をしたり聞いたりできるという利点があります。
画像1 画像1

算数の時間(6年生)

画像1 画像1
 対称図形について学習していました。高学年になると写真のように小グループで学習することが多くなります。大きな集団だと分からないことを聞きづらいものですが、少人数だと比較的抵抗なく聞けるからです。また、聞かれた方も相手に分かるまで教えてあげられるという利点もあります。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小牧市立小木小学校
〒485-0057
愛知県小牧市小木西2丁目1
TEL:0568-72-9770
FAX:0568-75-8293