修了式
平成21年度の修了式が行われました。学校長から1年生から5年生の代表に修了証が手渡されました。その後、1年生と4年生の代表がこの1年をふり返り、また4月からの抱負を全校児童の前で発表しました。
【学校行事】 2010-03-24 17:23 up!
読み聞かせ
25分放課、「よみっ子ママのおはなしシャワー」による読み聞かせが行われました。本日が今年度最後の読み聞かせでした。「せーの ジャンプ!」「きつねのでんわボックス」を読んでいただきました。会場の多目的教室は100名を越える児童が集まりました。
【トピック】 2010-03-23 12:45 up!
桜が開花
小牧小学校校庭の桜が開花し始めました。19日の卒業式ではまだ蕾でしたが、連休明けの今日、一斉に咲き始めました。ニュースでも例年より早い桜開花の便りが届いていますが、小牧小でも例外ではありません。来週末には見ごろを迎えます。ぜひ、ご覧ください。
【トピック】 2010-03-23 08:49 up!
卒業生がお祝いに
平成19年度の卒業生が明日の卒業式を前に恩師の舩橋先生のところに色紙と花束を届けに来校しました。舩橋先生は今年の3月で退職です。子供たちの熱いサプライズに思わず目頭を押さえる舩橋先生の姿が印象的でした。
【トピック】 2010-03-18 18:16 up!
卒業式準備
卒業式の準備が午後行われました。会場の体育館及び教室などの飾り付け、椅子並べなど4年生・5年生が中心になって意欲的に活動しました。
【トピック】 2010-03-18 18:14 up!
校長講話
明日の卒業式を前に6年生に向けて校長講話が体育館で行われました。学校長からこれからの人生において、辛いことも耐えて頑張れば必ず報われること、また、社会生活においてルールの大切さなどの話がありました。
【お知らせ】 2010-03-18 18:09 up!
「門出の会」の練習
3月19日の卒業式の後、在校生が卒業生を送り出す「門出の会」があります。その練習を25分放課に行いました。花のアーチの配置や在校生の立ち位置などの確認をしました。
【トピック】 2010-03-17 13:52 up!
パトリック先生と遊ぼう
ALT(外国語指導助手)のパトリック先生の今年度最後の授業です。今日はパトリック先生と風船バレーやペットボトルボーリングなどでいっしょに楽しく遊びました。
【6・7・8・9・10組】 2010-03-17 13:04 up!
入学式に向けて
1年生が新1年生への「歓迎の言葉」の練習をしました。入学式に新1年生に呼びかけや大縄の実演などで学校生活を説明します。代表児童はちょっぴりお兄さんお姉さんになった気分で頑張っています。
【トピック】 2010-03-16 11:42 up!
卒業式リハーサル
3月19日の卒業式の式次第にそって、本番と全く同じ進行でリハーサルが行われました。卒業生も在校生も緊張した面持ちで練習に臨んでいました。
【トピック】 2010-03-15 10:48 up!
今年度最後の朝会
春の火災予防運動防火作品展に入選した児童の表彰伝達と6年生の皆勤賞の表彰が行われました。1年生から6年生までが一堂に会しての朝会は、今日が今年度最後です。
【トピック】 2010-03-15 10:45 up!
卒業式の飾り付け
3月19日の卒業式に向けて、校内の飾り付けが進んでいます。職員室前の廊下は、子供たちがつくったカードやペーパーフラワーで飾り付けができ上がってきました。
【トピック】 2010-03-12 13:36 up!
卒業式練習(合同)
今日から4・5・6年生合同の練習が始まりました。本番さながらの練習をあって、みんな緊張気味でした。来週月曜日は卒業式のリハーサルが行われます。
【トピック】 2010-03-12 12:52 up!
卒業式練習
3月19日の卒業式に向けて先週から練習が始まりました。卒業証書の受け取り方・歌・呼びかけなど一連の動きを確認しています。今日は、6年生が「別れの言葉」を卒業式当日スクリーンに映し出される画像を見ながら練習しました。
【トピック】 2010-03-11 11:34 up!
外国語活動(6年生)
ALT(外国語指導助手)による外国語活動が行われました。6年生にとってはパトリック先生の最後の授業です。今日は全員が英語によるスピーチを行いました。
【6年生】 2010-03-11 10:04 up!
先生にお礼
6・7・8組の子供たちは、交流学級などでお世話になっている先生へのお礼として手作りクッキーに手紙を添えて職員室に届けました。受け取る先生はみな笑顔でした。
【6・7・8・9・10組】 2010-03-10 15:28 up!
元気な牧っ子
発達する低気圧の影響で風が強まるなど荒れた天気となりました。25分放課、雨があがり陽が差してきました。子供たちは、一斉に運動場にとび出し、思いっきり体を動かしていました。
【トピック】 2010-03-10 15:24 up!
先輩の翻訳(ほんやく)した本(2/13)
昨年の2月に、本校卒業生の村上利佳さんが翻訳(ほんやく)・出版(しゅっぱん)された『気むずかしやの伯爵夫人(はくしゃくふじん)』を図書館に寄贈いただきました。覚えていますか。
今日、村上さんのお母様(亀井さん)が、再び来校され、第二弾ができましたので、ぜひ、皆さんにと新訳本(しんやくぼん)をいただきました。『人形劇場へごしょうたい』(サリー・ガードナー作絵、村上利佳訳)という本です。『気むずかしやの伯爵夫人』のシリーズのお話です。公園に置き去りにされた人形たちのお話で、すてきな文と挿絵(さしえ)が、皆さんを楽しませてくれると思います。
図書室で、会えることを楽しみにしています。
【お知らせ】 2010-03-10 12:44 up!
読み聞かせ
25分放課、「よみっ子ママのおはなしシャワー」による読み聞かせが行われました。本日はブラックパネルシアターを使ったスペシャル版で「アラジンの魔法のランプ」を読んでいただきました。会場の多目的教室は250名を越える児童で満員でした。
【トピック】 2010-03-09 12:06 up!