![]() |
最新更新日:2021/04/20 |
本日: 昨日:123 総数:545034 |
平成23年度最後の日![]() ![]() 小牧小保護者の方、地域の方には大変お世話になりました。 明日から、たくさんの夢や希望がつまった新校舎での平成24年度がスタートします。新年度も、小牧小教育活動に益々のご理解とご支援をよろしくお願いします。 信号機点灯式![]() ![]() ![]() ![]() 取り付けに当たってご尽力いただいた方々に感謝をしたいと思います。 職員による引っ越し作業(26・27日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 膨大な量の荷物を、手際よく運び入れる引っ越し業者に目を見張りながら、 牧小職員も負けじと頑張りました。 明日28日(水)より、新校舎での仕事が始まります。 小牧小に用事のある方は、新校舎2階の職員室にお越しください。 牧っ子をよろしく!![]() ![]() 現校舎が、新校舎にいろいろと話しかけているようです。 「牧っ子は元気が良いよ」 「牧っ子は勉強を頑張るよ」 「牧っ子は掃除をしっかりやってくれるから安心してね」 今の光景を、しっかり目に焼きつけておきたいと思います。 ありがとう校舎、さようなら校舎 3/23![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生から5年生の代表児童に校長先生より修了証を渡されました。 1年生と4年生の代表児童が1年間の振り返りと4月からの抱負を述べました。 修了式後には現校舎とのお別れ会も行いました。 また、今日は現校舎で過ごす最後の日。 机やイスが新校舎に運んであるため、床で最後の学級活動を行いました。 約50年間、お世話になった校舎ともとうとうお別れの時を迎えました。 本当に、本当にありがとうございました。 さようなら。 引越作業 3/22![]() ![]() ![]() ![]() 新校舎の担当になった児童は、「わー、広い廊下」「国際学級はどこかなあ」などと、目を輝かせながら運んでいました。 全員、安全に引越作業を終えました。明日は、いよいよ現校舎で過ごす最後の日になります。 がんばりました (6・7・8組) 3/22![]() ![]() 机やイスなどをがんばって、新しい6・7・8組に運びました。 みんなで力を合わせて、とても上手に運ぶことができました。 みんな、おつかれさまでした。 第65回小牧小学校卒業証書授与式放送予定
先日行われました、第65回卒業式の様子が放映されます。
C・ステーションにより3月22日(木)、放送時間は下記をご参照ください。 地上デジタル12ch 地上アナログ10ch STBデジタル081ch 6:00 7:00 8:00 12:00 13:00 17:00 18:00 21:00 22:00 23:00 放送日の週末土曜・日曜に再放送されます。 問い合わせ:CCNet 中部電力グループ (0120−441061) 携帯電話からは (0568−85−9100) 引っ越し作業 3/21![]() ![]() 総勢46名の方に参加して頂き、新校舎へ備品を運ぶことができました。 ご協力いただき、ありがとうございました。 門出の会 3/19![]() ![]() ![]() ![]() 第65回 卒業式 3/19![]() ![]() お別れ試合(ジュニアバスケ) 3/17![]() ![]() ![]() ![]() 6年生が考えた試合表でゲームは進みました。 楽しい時間はあっという間に終わり、6年生から後輩へ一人一言のメッセージ、さらに1年間指導していただいた先生方への感謝の言葉、お世話になった保護者へのお礼の言葉。全てとても堂々としていました。また、5年生は今までは6年生という頼もしい先輩がいましたが、これからは自分たちが牧小バスケ部を引っ張っていく決意を新たにしました。 バスケットを通じていろんな方と出会い、学び、成長することができたと思います。中学校に行ってもそれらを忘れずに頑張ってもらいたいと思います。 ほのぼの絵手紙![]() ![]() 「真っ赤な赤かぶ。小さいのにおいしそう。」 みなさんなら、どうやって食べますか? 新校舎見学(6年生) 3/16![]() ![]() 新校舎を見学して回ると、広い廊下やきれいな教室を見て、「来年も小牧小学校に残りたい!」と言う声が聞こえてきました。 天ぷら油回収・あいさつ運動 3/15![]() ![]() 1年間の皆様のご協力に感謝します。 「GREENシール」をもらい忘れ、慌てて戻ってくる姿も見られました。 また、今回も小牧女性の会のみなさんにあいさつ運動をしていただきました。 元気にあいさつを返す子どもが増えてきたように感じます。 毎回、子どもたちを温かく見守っていただき、ありがとうございました。 最後の読み聞かせ 3/13![]() ![]() 「だいじょうぶ だいじょうぶ」「ぼちぼちいこか」「はじめてのおつかい」を聞かせていただきました。「ぼちぼちいこか」は、お話の内容を知っている子もいるようで、笑い声が聞こえました。 ボランティアのみなさん、本当にお世話になり、ありがとうございました。 感謝の気持ち 3/12![]() ![]() また、この1年間小牧小学校を引っ張ってきた6年生にも、卒業をお祝いする気持ちを表した作品を掲示しています。 どの学年も、工夫を凝らした作品がいっぱいで、校内はとてもにぎやかな雰囲気になっています。内容も、素直な気持ちがよく表現されていて、ついつい読み入ってしまいます。 朝会 3/8![]() ![]() 最初に、人権に関する作品募集(習字)の表彰伝達を行いました。 次に、校長先生から、東日本大震災についてお話があり、犠牲になられた方々へ全校児童職員で黙祷をしました。また、今後の地震に対応していくためのお話がありました。 読み聞かせスペシャル 3/6![]() ![]() 「11ぴきのねこ ふくろの中」をペープサート、人形劇でしていただきました。 キーボードの生演奏、効果音、生歌ありの大変すばらしい読み聞かせでした。 多くの児童が集まり、スペシャルを楽しみました。 最後の練習試合(バスケ部) 3/3![]() ![]() ![]() ![]() 6年生にとってはほかの小学校と戦う最後の試合となりました。 6年生は後輩たちに何かを残そうとまた、5年生は6年生がプレーする姿から必死に学ぼうとしていました。 一人一人が真剣な顔つきの中にものびのびとプレーする姿が見られました。 |
小牧市立小牧小学校
〒485-0041 愛知県小牧市小牧三丁目17番地 TEL:0568-77-4148 FAX:0568-75-8284 |