3/24 修了式・通知表
本日は修了式でした。各学年の代表児童が修了認定書を受け取りました。次に、表彰伝達、代表児童の反省があり修了式は終わりました。
その後、教室に戻り各教室では通知表の受け渡しを行いました。次に、学校へ登校するときは1つ学年が上がっています。普段の行動で、1つ学年が上がったことをしめせるように心がけてもらいたいです。
PS南門のさくらがごく一部咲きました。満開になるのが待ち遠しいです。
【トピック】 2016-03-24 14:32 up!
3/23 お楽しみ会・お別れ会
いよいよ、明日は28年度の修了式を迎えます。今日は多くの学級でお楽しみ会・お別れ会が開かれていました。
【トピック】 2016-03-23 17:28 up!
3/22 4年生最後の学年レクリ
20分放課〜4時間目に、4年生は学年レクリをしました。とても、盛り上がっていました。レクリの司会進行は、児童の有志が実行委員になって行いました。企画や内容についても、有志の実行委員で話し合って決めました。4月からは5年生になり、委員会も始まるので、高学年としての責任と自覚を持って過ごしてもらいたいと思います。
【4年生】 2016-03-22 18:54 up!
3/18 門出の会
卒業式、そして最後の学級活動が終わり、門出の会がありました。本日は午前中曇りで午後から雨の予報でしたが、その予報が嘘のように晴れていました。外での門出の会を予定通り行うことができました。
【トピック】 2016-03-19 14:15 up!
3/18 卒業式
本日は、無事に127名全員が卒業式を迎えることができました。卒業式の朝の教室の黒板、卒業式後の最後の学級活動のお話。6年生の先生方が卒業生に最後に伝えたい思いは十分伝わったと思います。これからの長い人生において、その思いを大切にして過ごしていってほしいと思います。
【学校行事】 2016-03-19 14:13 up!
3/17 卒業式事前準備
本日は特別日課で、午後からは卒業式の準備を行いました。4年生と5年生がてきぱきと動き、スムーズに準備が進みました。あとは明日を迎えるだけです。
【トピック】 2016-03-17 18:09 up!
3/16 国語 5年生
1枚の写真から表現を工夫して物語を書いていました。終わった人は交換して読んでいました。写真は「つり橋」「桜」「夜空」「カブトムシ」「ねこ」「雪の上に足跡」「大人と子供」の写真から想像して物語を作っていました。
【5年生】 2016-03-16 17:28 up!
3/16 感謝の奉仕作業
6年生が白い壁の汚れをきれいにしていました。しっかり、こすらないとなかなかとれない汚れなのでとても時間がかかっていました。廊下、ワークスペース、階段を中心に壁の汚れ取りをしていました。
【6年生】 2016-03-16 17:28 up!
3/15 卒業式リハーサル
本日は卒業式のリハーサルがありました。入場から退場まで流れを止めずに流しました。特に大きな問題もなく、後は木曜日の最終練習で最終チェックをして卒業式にのぞみます。
【トピック】 2016-03-16 17:28 up!
3/14 国語 4年生
国語で調べ学習の発表を行っていました。発表を聴いて良かったことやアドバイスを付箋に書いていました。一人一人がしっかりと取り組んでいました。調べ学習は、自分でテーマを決め、自ら進んで学ぶ「自学」の力が出る学習なので、どれだけ学習に意欲があるのかよく分かる単元だと思います。
【4年生】 2016-03-15 08:29 up!
計画委員奉仕活動(3/11)
6年生の計画委員の提案で、20分放課に校庭のゴミ拾いを行いました。
短い時間でしたが、自分たちにできることを考え、牧小のために働きました。
通うなら、やっぱりきれいな学校がいいですよね。
【児童会】 2016-03-14 17:25 up!
3/11 合同卒練
本日は合同で3限4限と続けて卒業式の練習がありました。大まかな入場から証書授与と呼びかけそして退場までの流れを省略した形で行い。後半は歌練習を中心に行いました。
次の合同練習はリハーサルになるので限られた時間の中で集中して取り組めるといいです。
【トピック】 2016-03-14 17:24 up!
そろばんの学習をしました
外部講師の方に来ていただき、そろばんの学習をしました。そろばんを初めて体験する子が多かったのですが、基礎・基本から丁寧に教えていただき、楽しく学習することができました。
【3年生】 2016-03-10 17:31 up!
3/10 作品集表紙 6年生
6年生が、図工の作品集(この1年間に制作した作品を集めたもの)の表紙を作っていました。自分なりのタイトルや好きなデザインにしていました。
【6年生】 2016-03-10 17:18 up!
3/10 フラワーアレンジメントサークル
27年度の活動、最終日になりました。今日は、「端午の節句アレンジ(ブリザーブド&アートフラワー)」でした。久しぶりに紙でかぶとを折り、飾り付けました。楽しく笑顔のあふれる活動になっています。4月は28日に行う予定です。興味のある方は、ぜひのぞきにきてください。大歓迎です。
【PTA】 2016-03-10 11:07 up!
3/9 卒業式練習 4年生 5年生
4年生と5年生も卒業式に向けて練習をしています。4年生は初めて卒業式に参加します。5年生は去年教わったことを思い出しながら、2回目の卒業式参加になります。明日からは合同練習が始まります。インフルエンザもまだまだ油断できませんが、しっかりと練習した状態で、卒業式当日を迎えたいと考えています。
【トピック】 2016-03-09 18:07 up!
3/8 卒業式練習 6年生
入場の練習をして、卒業証書の受け取り方の動きを確認しました。出席番号順からソプラノとアルトに分かれる席順に座り変えるので、細かい動きを確認していました。その後に、合唱の練習をして退場の練習まで行いました。
【6年生】 2016-03-09 07:25 up!
3/7 6年生を送る会
本日は「6年生を送る会」を行いました。インフルエンザの影響で延期されましたが、何とか全クラスが送る会に参加できました。歌うとき以外は全員マスク着用で送る会を行いました。1・2・3年生は卒業式に出席できないので、6年生の卒業を祝うよい会になりました。心に響く出し物で6年生にしっかり思いを届ける事ができたと思います。
【トピック】 2016-03-07 16:23 up!
3/4 春の訪れ
本日は最高気温19度というとても暖かい日でした。牧小でも東門の河津桜と東門ロータリーのしだれ梅が見頃になっています。
写真:上(しだれ梅)下(河津桜)
【トピック】 2016-03-05 11:33 up!
3/4 1年間を振り返って 4年生
今年、1年間を振り返って漢字1字で表しました。子どもたちは思い思いの字を書いていました。「楽」「笑」「涼」「描」「書」「友」「福」「思」「強」「勇」「字」「二」「努」「喜」「兎」など。その漢字には一人一人の1年間の思いが込められていると思います。
【4年生】 2016-03-05 11:32 up!