最新更新日:2024/05/02
本日:count up78
昨日:200
総数:773825
* パトボラの皆様へ 3学期の始業式の下校時刻は連絡させていただいた時刻より45分早くなります。  校訓 *深めよう考えを〔自ら学ぶ子〕 *鍛えよう身体を〔たくましく生きる子〕 *育てよう豊かな心を〔思いやりのある子〕  ◇学校経営方針【つながる学び つながる心で 原輝(GENKI)な学校づくり】

避難訓練

「おかしも」をしっかりと守って避難できました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新学期スタート(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生での新しい一年間が始まりました。今年度もよろしくお願いします。

いろ かたち いいかんじ!(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 線の形や絵の具の色を工夫してデザインをつくりました。はみ出さないように集中してぬることができました。

春さがし(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の「春のしぜんにとびだそう」の学習で、学校内の春さがしをしました。桜の花びらが風で舞い散る中、春の植物や生き物を観察しました。

学年集会(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第一回学年集会を行い、学校のきまりを再確認しました。3年生に進級したみんなには、下学年のよい手本になってくれるといいです。
 最後にはジャンケン大会で、学年の仲を深めました。

漢字学習スタート(3年)

画像1 画像1
 3年生では、200字の漢字を学習します。新しい漢字ドリルに、ていねいに書き進めることができました。

基本の避難訓練

学年初めの避難訓練は、「担任の指示を聞く」「避難経路を覚える」「『おかしも』の約束を守る」の3点がきちんとできることが大事です。基本の避難訓練になります。
どのクラスも、担任の指示の下、運動場にすみやかに集まることができました。
今日は、熊本地震から一年になる日です。
子どもたちには、震度7の揺れについて、そのときの行動について、その後の行動について、話をしました。
さらには再度、「釜石の奇跡」の話を引用し、いざというとき、正しい判断で行動できる実践力を身につける、そのためには、いろいろなことを想定した訓練を繰り返し行い、毎回、真剣に取り組むことこそが実践力につながることを伝えました。
「実践力」という言葉が印象に残ってくれればと思います。

画像1 画像1

授業もスタート(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科の学習も始まりました。写真は、国語や英語の授業の様子です。

新五年生スタート!

五年生となり、最初の学年集会を開きました。高学年としての生活のあり方や約束事を確認しました。みんな真剣な表情で話を聞いていました。
画像1 画像1

4年生 身体測定

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の身体測定が行われました。
移動するときも、順番を待っているときも
静かにすることができる4年生。

3年生のときより、どのくらい背が伸びたのかな。

ひみつのたまご

自分だけのひみつのたまごを描きました。中には何が入っているのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

新6年生始動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新学年が始まり、6年生も最高学年として、学校の顔として、恥ずかしくないように、みんな毎日元気に生活しています。新しい学級、新しい仲間、新しい先生との出会いを大切にしてほしいと思います。

12日の学年集会では、最高学年としての心構えを学びました。
学年通信「First」にあるように、何事にも最高学年としてのプライドを持って一番の行動ができる、仲間や学校のために全力を尽くせる、そんな学年集団に成長してほしいと思います。

これから卒業までの一年間、よろしくお願いします。
6年職員一同

図書館の使い方

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は図書館の使い方について、しっかりと学習しました。

はじめての学年集会

2年生になってはじめての学年集会を行い、各クラスの担任の先生のお話を聴きました。1年間みんなでがんばろうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食が始まりました(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しいクラスの友達とお話しをしながら、久しぶりの給食を楽しそうに食べていました。今年度初めての給食ながら準備や片付けを協力して行い、成長した姿を見せてくれました。

新学年スタート(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ3年生が始まりました。新しく始まる社会・理科の教科書を手に取りみんな興味津々でした。

進級の喜びにあふれる原っ子の始業式

今朝は、あいにくの雨。
1年生にとって、初めての通学団登校は傘をさしての登校になりました。
でも、大丈夫です。
新班長、副班長がしっかり手をつなぎ、連れてきてくれました。
校門では、警察官や更生保護女性会の皆様が、安全を見守り、あいさつ運動をしてくれました。
昇降口で、新しいクラスを確信し、緊張した面持ちで新しい教室に入りました。
新しい担任の先生が気になります。
体育館へ移動し、まずは新しくお見えになった先生方の着任式を行いました。
そして、始業式。
ご退職された先生や、ご転勤された先生の紹介をした後、小牧原小学校で大事に取り組んでいることをみんなで確認しました。
初志貫徹の高学年に期待をしています。
いよいよ、担任発表。
最後まで静かにとは行きませんでしたが、よい出会いができたと思います。
教室では、先生を中心に学級開き。
力を合わせて、よい学級づくりをしていきましょう。
画像1 画像1

ぴかぴかの1年生、入学おめでとう!!

小牧原小学校の校門のサクラが、入学式を待っていたかのように見頃を迎えました。
入学式の看板とサクラ、そして、スイセンと抜群のシチュエーションに、校門に長い列ができました。
ぴかぴかのランドセルを背負ってピース!
その後は、昇降口でクラス名簿の自分の名前を必死になって探し、教室へ。
保護者の皆様は、一足先に体育館へ。
いよいよ入学式の始まりです。
お手伝いの高学年の花のアーチをくぐって、いざ入場。

私からは、学校生活を楽しく過ごすための三つの魔法の言葉を教えました。
それは、「あいさつ・ありがとう・ごめんなさい」です。
一クラス35人、みんなと仲良く過ごし、輝く原っ子に成長していってほしいと思います。
もう一つ付け足して、勉強のこつも教えました。
何よりも大事なのは、人の話をしっかり聞くこと。
耳と目と心を傾けて聞ける原っ子になってほしいと思います。

最後に、新2年生の演技を見ました。
1年生の学校生活の楽しさや素晴らしさを精一杯伝えてくれました。
発表した2年生の1年間の大きな成長を感じ、とても嬉しくなりました。

104名の1年生の皆さん、入学おめでとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

教職員の異動・着任

画像1 画像1
 4/3・月、本校に11名の先生方が着任しました。紹介は始業式とPTA総会にて行います。
 年度末に本校からは、下記の先生方が転出されました。原っ子のみんなが大変お世話になりました。

 高須総括事務長・新田先生・佐藤先生:ご退職、再任用で高須さんは味岡中へ、新田先生と佐藤先生はそのまま小牧原小で引き続き
 横田先生:味岡小へ、金森先生:篠岡小へ、河合先生:小牧小へ、稲垣先生:桃陵中へ、一木先生:岡崎市井田小へ、太田相談員:小牧小へ、渡辺用務員:本庄小へ、長田先生(拠点校指導員):岩崎中へ

北棟の昇降口上に時計を付けました

画像1 画像1
 中庭の時計が壊れていたので、新たに時計を取り付けました。
 みんなの学校生活を見守りながら、時を刻んでくれます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/17 時間割開始 1年生歓迎会
4/18 1年生給食開始 全国学テ 委員会2
4/19 聴力5年
4/20 授業参観 PTA総会 学年懇談会 耳鼻科1年
4/21 避難訓練予備 聴力3年
小牧市立小牧原小学校
〒485-0012
住所:愛知県小牧市小牧原新田1125番地
TEL:0568-73-5531
FAX:0568-75-8294