最新更新日:2024/05/02
本日:count up62
昨日:200
総数:773809
* パトボラの皆様へ 3学期の始業式の下校時刻は連絡させていただいた時刻より45分早くなります。  校訓 *深めよう考えを〔自ら学ぶ子〕 *鍛えよう身体を〔たくましく生きる子〕 *育てよう豊かな心を〔思いやりのある子〕  ◇学校経営方針【つながる学び つながる心で 原輝(GENKI)な学校づくり】

合同体育の跳び箱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6日の合同体育では、みんなで跳び箱に取り組みました!

4年3組 図工「大好きな物語」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集中して描こう。
工夫しながら絵に表すことを楽しもう。

4年3組 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アルコールランプの使い方を練習しました。
火を扱う実験が多くなるので、注意して取り組んでいきます。

4年生 合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合同体育では「なわとび」の授業をしています。
たくさんの技に挑戦し、1回でも多く跳べるように
練習していきます。

4年生 掃除の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「学校、教室をきれいにする」
そんな心が表れている姿だなと感じます。
寒くなってきましたが、汗をかくくらい一生懸命に
取り組ませていきたいと思います。

4年2組 図工「大好きな物語」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
色を塗って完成です。
思い思いの作品になりました。
出来上がったら廊下に掲示し、みんなで鑑賞します。

「人権」について

人権週間、世界人権デーに合わせて、学校集会で「人権」についての話をしました。
毎年、この話は悩みます。子どもたちにしっかり考えてほしい、身近なこととして受け止めてほしいと願うからです。
今年は、「生きる=命=心」をキーワードとして話を進めました。
妊娠5か月の赤ちゃんの心音を聞かせた時は、その音の力強さに驚く子がたくさんいました。命の大切さ、重さを感じ取ってくれたように思います。
逆境に負けず、命を輝かせ、口に絵筆を加えて素敵な絵を描かれる野田武男さんの話も例に挙げました。
その後、自分自身の心の振り返りを行いました。
自分の良さを認めること(自己肯定感)と相手の良さを個性として認めること、そして、決して「差別」をしないことを強調して伝えました。
最後に、戦争経験者のやなせたかしさん作詞の「アンパンマンのうた」を紹介し、その詩に込められている思いを伝え、全員合唱しました。
みんな、アンパンマンのように「愛と勇気をもった優しい子」に育ってほしいと思います。

画像1 画像1

JFA 夢の教室 5年生

 子供たち一人一人が、自分の夢について向かい合えた時間になったと思います。ありがとうございました。明日は、5−1・5−3で田畑輝樹先生による夢の教室です。
画像1 画像1
画像2 画像2

JFA 夢の教室 5年生

 12月4日(月)5−2・5−4では夢先生として、バルセロナオリンピックで柔道銀メダルを獲得した溝口紀子先生をお迎えしました。ゲームを通して子供たちとふれ合っていただき、その後貴重なお話を聞かせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

物語を想像して(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に、新美南吉作の「手ぶくろを買いに」を聞いて想像した様子を絵に表しました。思い描いた色を作り、はみ出さないように集中して色塗りをしました。

ゴムで動かそう(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科でゴムの働きについて学習するため、車とゴムを使って実験をしました。ゴムをどのように伸ばすと車が遠くまで走るのか、発見することができました。

12月2日(土) PTA親子講座 モザイクタイルプレート作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年大好評だったので、今年度もPTA生活安全部主催の親子講座は、モザイクタイルプレート作りを開催しました。
 講師の(有)てんじん 杉本先生には、コースターや鍋敷き、フォトフレーム等の材料を準備していただきました。
 リピーターもあり、21組の親子が楽しく制作をして、思い思いの作品を仕上げることができました。

11月30日(木) 笑顔でさきがけあいさつ運動

 今年2回目の市一斉あいさつ運動が行われました。
 冬の寒さが感じられる朝でしたが、橋本市議や更生保護女性会の方々、区長、交通委員、PTA役員、児童生活委員のみなさんが参加されました。
 さわやかなあいさつを交わし、すがすがしい朝のひとときとなり、元気がたくさんわきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

当番活動(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
フッ素洗口の準備をしたり、すみずみまで綺麗にしたり、たくさん増えた落ち葉を拾ったり、黙々と当番活動に取り組んでいる姿が嬉しいです。

12月の第7回読み聞かせ

 今年もあとわずかになりました。。2学期最後の読み聞かせは、12日(火)、はらっこタイムに児童クラブ2の部屋で行います。
 今回は紙しばいで、こわ〜いお話『めだらけ』と絵本『おかあちゃんがつくったる』を読みます。
 寒さを吹き飛ばすお話を聞いて、みんなで楽しく過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

風で車を動かそう(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科で風の働きについて学習するため、送風機で車を動かしました。風の強さによって車が動く距離が変わることに気付き、ノートにまとめました。

英語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期で最後になる英語活動では、動物の鳴き声の日本と英語の違いを楽しく学習しました。

11月30日(木)はらっこキッズ 「レクリェーション」

 寒い日が続いていますが、本日のはらっこキッズは体育館で「レクリェーション」を行いました。
 まず、最初に「1分間ゲーム」です。60秒数えます。ストップウオッチで1分間計り、同時に一緒になればOKです。
 次に、「フラフープくぐり」は4グループに分かれて競いました。
 最後に、「なんでもバスケット」をして楽しく遊びました。
 次回は12月7日(木)です。クリスマス会で「バター作り」をします。みんなでおやつを食べたいと思います。図書室で行います。上ぐつを忘れないようにお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6−3家庭科

6年生家庭科「まかせてね 今日の食事」
材料を持ち寄って、二品おかずを作りました。
どのグループもいろんなアレンジがしてあり、創意工夫が感じられる料理でした。
味、見た目、栄養どの要素も大切です。
でも、作るのは、まだまだ難しいところもありますね。

「食は、命の源」

自分で作ることで、美味しさも倍増するね!
この経験を生かして、これからは家でも、作ってみよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「水の温度とすがた」の学習では、水が沸騰しているときに
出てくる泡の正体について実験しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/10 ジュニア育成
3/13 卒業式リハーサル
3/15 分団下校
小牧市立小牧原小学校
〒485-0012
住所:愛知県小牧市小牧原新田1125番地
TEL:0568-73-5531
FAX:0568-75-8294