最新更新日:2024/04/27
本日:count up85
昨日:173
総数:772935
* パトボラの皆様へ 3学期の始業式の下校時刻は連絡させていただいた時刻より45分早くなります。  校訓 *深めよう考えを〔自ら学ぶ子〕 *鍛えよう身体を〔たくましく生きる子〕 *育てよう豊かな心を〔思いやりのある子〕  ◇学校経営方針【つながる学び つながる心で 原輝(GENKI)な学校づくり】

6年生【2学期playback】 12年後のわたしは・・・

画像1 画像1
 2学期に「12年後のわたし」と題して立像の制作に取り組みました。
 それぞれが思い描く“12年後”がありました。
 3月20日に卒業を迎える6年生。どんな歩みを経て12年後にたどり着くのでしょうか。夢に向かってがんばってほしいです。

6年生【2学期playback】 家庭科「まかせてね今日の食事」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期の調理実習の様子です。
 今回は、自分たちでレシピを検索し、作る料理を決めました。
 作り方を確認したり、友達と相談したりしながらがんばって取り組んでいました。
 みんなと協力して作った料理の味は、格別ですね。おうちでも作ってみましょう。

6年生【2学期playback】 授業の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育、英語など楽しみながら授業に取り組む6年生の姿が多くみられました。
 3学期も意欲的に授業に取り組んでいきましょう。

2学期終業式「願い」

行事や活動に彩られ、たくさんの思い出とともに2学期が終わりました。保護者や地域の皆様には、いろいろとご支援・ご協力をいただきましてありがとうございました。来年も引き続き、よろしくお願い申し上げます。
2学期の終業式では、私の「願い」も含め、話をしました。
前回の人権集会の話に繋げて、一人一人の「心の持ちよう」「心がけ」について話しました。話題にしたのは、今年の夏、105歳で亡くなられた日野原重明さんです。95歳の時、書かれた「十歳のきみへ」という本で、「十歳の子どもというのは、もう大人なんですよ。あらゆることをピーンと感じる感性を持っているんです」こう述べられています。全く同感です。10歳はもう大人と変わらない二桁の年です。自分の心を自分でコントロールできる年になりましたよという意味もあると思います。10歳になるまでには、お父さんやお母さん、おじいさんやおばあさん、そして先生や地域の方のお話をしっかり聴いて、していいことと、してはいけないことをきちんと区別できる人になる。人として生きていくルールをしっかり理解する、それを10歳までにきちんとやりとげる。10歳になったら、自分で自分の心をしっかりコントロールして、自分の行動には責任をもつ、何が大事なのかをきちんと見極めて、粘り強く努力する。それが、私の「願い」であると話しました。

明治・大正・昭和・平成という時代を生き抜かれた日野原重明さん。人生の先輩からのメッセージには重みがあります。最後に、日野原さんからのメッセージを伝えました。

鳥は飛び方を変えることはできない。
動物は走り方を変えることはできない。
しかし、人間は生き方を変えることができる。

人として成長できるよい年を迎えてください。

画像1 画像1

サッカー部練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年最後に、小牧小学校と一色小学校をお招きして練習試合をしました。寒風吹きすさむ中、元気に走り回り、勝利しました。

終業式での作文発表(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期の終業式では、3年生と6年生の代表児童が「2学期にがんばったこと、3学期にがんばること」を発表しました。堂々と発表する子、視線をずらさずに真剣に聞く子、どちらも立派でした。

ポスター、習字での表彰(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みの応募作品であるポスターや習字、県下児童・生徒席上揮毫大会(小野競書会)で賞をもらった児童の表彰がありました。

お店めぐり(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年から、前半・後半に分かれて店番をしない時は、他のクラスのお店に出かけました。今年は、自分たちもお店を出したので、高学年の店作りにも興味をもったようでした。

初めて出したお店(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、原っ子フェスティバルで初めてお店を出しました。たくさんのお客さんを相手に、みんな忙しそうに、生き生きと働いていました。

原っ子フェスティバル準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子ども達が楽しみにしている原っ子フェスティバル。3年生は、初めてお店を出すのでどのクラスもやる気満々。よい店になるように、みんな一生懸命準備をしていました。

4年生 合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年最後の合同体育を行いました。
少しずつではありますが、色々な技に挑戦し、上達しています。
また、長縄も前回よりも多く跳ぶことができました。

紙の折り方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書写の時間に書き初め用紙の紙の折り方を勉強しました。みんな友達同士で聴き合い、丁寧に折ることを心がけました。冬休みの課題の書き初めも頑張りましょう。

12/17・日 スポーツ振興会大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12/17・日午前、朝は小雪が舞う中、小牧原校区スポーツ振興会の利用団体の皆さんと児童が、グランドや外トイレ、体育館、池の周辺、側溝などを、丁寧に掃除してくださいました。
 校地内がピカピカになりました。ご尽力ありがとうございました。

三年生図工 ゴムの力でトコトコ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
工作でゴムの力で走る車をつくっています。まだ最初の段階ですが、これからそれぞれの飾りをつけて、楽しい車に仕上げていきます。

書き初め(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休みの日誌の課題に書き初めがあります。今回の書写では、紙の折り方の練習をしました。

外国語活動(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期最後の外国語活動では、クリスマスについての話を聞いたり、ゲームをしたりしました。ゲームを楽しんだ後は、サンタクロースへのお願いを書きました。

ゴムの力で(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で、糸とゴムを使って動く作品を作りました。物が動く様子から想像を広げ、同じキットから車やカメ、船など様々な作品が出来上がりました。

冬休みのリコーダー(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休みに練習するリコーダーについて、学年音楽で説明を聞きました。だんだんとリコーダーに慣れて上手に吹けるようになってきた3年生。冬休みは、低いド、レも入った難しい曲に挑戦します。

合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
13日の2時間目の合同体育では、先週に引き続いて跳び箱を練習しました!

音楽 発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽で「おかしのすきな魔法使い」の発表会を行いました。
魔法をかけるところでは、それぞれグループで楽器を選んで魔法の音を考えました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/15 分団下校
3/19 卒業式準備午後
3/20 卒業式
小牧市立小牧原小学校
〒485-0012
住所:愛知県小牧市小牧原新田1125番地
TEL:0568-73-5531
FAX:0568-75-8294