最新更新日:2024/05/08
本日:count up3
昨日:193
総数:774507
* パトボラの皆様へ 3学期の始業式の下校時刻は連絡させていただいた時刻より45分早くなります。  校訓 *深めよう考えを〔自ら学ぶ子〕 *鍛えよう身体を〔たくましく生きる子〕 *育てよう豊かな心を〔思いやりのある子〕  ◇学校経営方針【つながる学び つながる心で 原輝(GENKI)な学校づくり】

集団表現 5年生

 運動会まであと2週間となりました。本番に向けて、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の全体練習に取り組みました。行進や整列が、格好良くできました。

身体測定(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期の身体測定では、保健の津村先生から体調管理や保健室の利用方法についての話を聞いたり、友達と相談して考えたりしました。

巻き尺を使って(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の「時間と長さ」の学習で、学校中の様々な場所を巻き尺で実測しました。慣れない巻き尺の目盛りを読むことは難しいですが、何度も巻き尺を使うことで少しずつ慣れてきました。

原っ子タイフーン(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 原っ子タイフーンの練習では、各クラスで決めた並び順のもと、走る、しゃがむ、跳ぶの動きを素早くできるようにしました。

書写競技会に向けて(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、書写競技会で「にじ」を書きます。書写競技会に向けて、注意することに気をつけて練習しました。

学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
19日の2時間目に玉入れの練習を2回通しました。2回目は自分たちで退場することもできました!

応援練習(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の時間に5年生の応援団の児童が、3年生に応援を教えにきてくれて、一緒に練習をしています。赤、白どちらも大きな声を出して頑張っています。

歓迎会(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期に3年生を中心に支援をしていただくチューターの先生の歓迎会を行いました。みんなで協力して自分達だけで会の進行をしている姿は、さすが3年生です。

新しい当番や係(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期になり、新しい当番や係を決め、仕事内容について相談をしました。

昆虫づくり(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科「こん虫を調べよう」では、こん虫のからだの仕組み、育ち方、すみかなどを学習し、昆虫づくりをしました。

6年生短距離走練習

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は小学校最後の運動会
短距離走も最後です。
一番になりたい!全員がそう思って走ります。
今日は、一度だけ走ってみて、入退場の練習をしました。
練習から気持ちを込めてやっていこう!

6年生外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二学期最初の外国語活動の様子です。
Go straight. Turn right/left.
道の行き方を学びました。
これで海外で迷子になっても大丈夫かな!?

6年生 国語 鳥獣戯画を“作る”

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業で、『かぐや姫の物語』などのアニメーション作品で知られる高畑勲さんの著、「『鳥獣戯画』を読む」を学習しました。「鳥獣人物戯画(甲巻)」は、平安時代の末に制作され、“日本最古の漫画”、“アニメの祖”といわれる絵本墨画です。
 高畑さんは文章の中で、鳥獣戯画を「のびのびとした見事な筆運び、その気品」、「人類の宝だ。」と絶賛しています。
 今日は、縦30.6cm、全長11.5mもある国宝「鳥獣人物戯画 甲巻」を縮小したものを印刷し、つなぎ合わせ、ミニ「鳥獣戯画」を製作しました。
 筆者、高畑さんが感じた伸びやかな墨の線を確認したり、鳥獣人物戯画(甲巻)の長さを実感したりすることができました。

6年生 図工「裏手彩色版画」

画像1 画像1
裏手彩色版画に取り組んでいます。
裏手彩色というのは、一度 はん を黒で刷った後に、裏から絵の具を付けることで、黒く刷ったところ以外に色をつける方法です。
小学校生活最後の版画作品、どのような作品が出来上がるのか楽しみです。

6年生 外国語活動

画像1 画像1
ゲームを通して「Where is the 〜?」という表現を練習しました。
今日もジャスティン先生と一緒に楽しく学習に取り組めました。

6年生 身体測定

画像1 画像1
今日は身体測定がありました。
保健室の先生から、「命を助けよう」というお話を聞きました。
 
「少しの勇気で人の命を助けることができるかもしれない」
「目の前で苦しんでいる人は誰かの大切な人」
という言葉が印象に残りました。

心臓突然死で亡くなる方は、日本で一年間に約6万人いるそうです。
そんな現場の遭遇した時、何もしないのではなく、何か行動できる人でありたいと思いました。

運動場での全校練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 15日、初めて運動場で全校練習ができました。開会式や大玉送りの入退場の確認などをしました!

玉入れの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
14日、初めての運動場での練習で、玉を使って玉入れの練習をしました!

カッターナイフの練習

 図工の作品作りのため、カッターナイフの使い方を練習しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/15 分団下校
3/19 卒業式準備午後
3/20 卒業式
小牧市立小牧原小学校
〒485-0012
住所:愛知県小牧市小牧原新田1125番地
TEL:0568-73-5531
FAX:0568-75-8294